(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社および子会社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、主に不織布および紙の製造、販売に関する事業を営んでおり、取り扱う製品ごとに事業戦略を立案し、事業活動を展開しております。したがって、当社グループは、「不織布関連事業」および「紙関連事業」の2つを報告セグメントとしております。
  「不織布関連事業」は、パルプ不織布原反・加工品、化合繊不織布の製造およびその他不織布の販売を行っております。

「紙関連事業」は、衛生用紙の製造および販売を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計処理の方法と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

不織布関連事業

紙関連事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

7,513,969

5,690,727

13,204,697

13,204,697

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

7,513,969

5,690,727

13,204,697

13,204,697

セグメント利益

1,018,500

626,403

1,644,904

889,417

755,487

セグメント資産

2,492,789

1,549,598

4,042,388

9,053,190

13,095,579

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

102,284

23,897

126,181

23,707

149,889

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

163,450

44,958

208,409

140,308

348,717

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△889,417千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額9,053,190千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額23,707千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額140,308千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加額であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表
計上額

(注)2

不織布関連事業

紙関連事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

7,768,369

5,634,730

13,403,100

13,403,100

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

7,768,369

5,634,730

13,403,100

13,403,100

セグメント利益

1,318,461

535,493

1,853,954

1,158,943

695,010

セグメント資産

2,382,601

2,124,568

4,507,169

7,801,960

12,309,130

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

125,409

40,421

165,830

41,580

207,411

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

156,846

237,888

394,734

67,493

462,228

 

(注) 1. 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△1,158,943千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額7,801,960千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

(3) 減価償却費の調整額41,580千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係る減価償却費であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額67,493千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加額であります。全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る資産等であります。

2. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ユニ・チャームプロダクツ
株式会社

2,342,894

不織布関連事業および紙関連事業

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

ユニ・チャームプロダクツ
株式会社

2,954,753

不織布関連事業および紙関連事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

2025年3月31日)

1株当たり純資産額

865.37円

930.51円

1株当たり当期純利益

86.89円

86.22円

 

(注)  1. 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度
2024年3月31日)

当連結会計年度
2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

6,731,631

7,264,884

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

6,731,631

7,264,884

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(株)

7,778,905

7,807,384

 

 

3. 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

674,843

672,450

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(千円)

674,843

672,450

普通株式の期中平均株式数(株)

7,766,891

7,798,879

 

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。