第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,903,279

7,443,558

受取手形及び売掛金

1,301,331

2,398,973

有価証券

600,340

商品及び製品

3,478,668

2,062,542

仕掛品

708,555

943,289

原材料

444,858

421,713

その他

87,302

100,798

流動資産合計

13,524,336

13,370,876

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

791,716

764,236

土地

2,958,514

2,958,514

その他(純額)

136,304

121,278

有形固定資産合計

3,886,535

3,844,028

無形固定資産

652,812

605,546

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,495,636

1,385,210

繰延税金資産

3,392

3,283

その他

243,241

237,786

貸倒引当金

12,826

11,819

投資その他の資産合計

1,729,443

1,614,461

固定資産合計

6,268,791

6,064,037

資産合計

19,793,127

19,434,913

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

918,240

382,589

電子記録債務

1,484,979

629,860

短期借入金

280,000

100,000

未払法人税等

192,789

547,607

引当金

55,000

26,000

その他

1,218,173

1,066,875

流動負債合計

4,149,182

2,752,932

固定負債

 

 

長期借入金

100,000

100,000

繰延税金負債

127,529

146,046

役員退職慰労引当金

12,176

13,238

退職給付に係る負債

328,574

313,466

長期未払金

185,844

184,338

その他

56,252

60,695

固定負債合計

810,377

817,785

負債合計

4,959,559

3,570,717

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,917,812

1,917,812

資本剰余金

1,855,929

1,860,147

利益剰余金

11,066,760

12,155,088

自己株式

254,328

238,399

株主資本合計

14,586,175

15,694,648

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

222,605

143,102

退職給付に係る調整累計額

24,787

26,443

その他の包括利益累計額合計

247,393

169,546

純資産合計

14,833,568

15,864,195

負債純資産合計

19,793,127

19,434,913

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

※1  8,505,211

※1  8,357,149

売上原価

4,721,132

4,471,194

売上総利益

3,784,078

3,885,954

販売費及び一般管理費

※2  2,065,066

※2  2,136,308

営業利益

1,719,011

1,749,645

営業外収益

 

 

受取利息

3,909

4,899

受取配当金

7,298

8,132

受取賃貸料

13,137

13,005

受取保険金

6,000

雑収入

7,133

5,510

営業外収益合計

31,479

37,547

営業外費用

 

 

支払利息

432

682

雑損失

1

31

営業外費用合計

433

713

経常利益

1,750,056

1,786,478

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

29,155

特別利益合計

29,155

特別損失

 

 

固定資産除却損

166

特別損失合計

166

税金等調整前中間純利益

1,749,890

1,815,634

法人税、住民税及び事業税

474,949

514,282

法人税等調整額

55,371

39,689

法人税等合計

530,321

553,971

中間純利益

1,219,568

1,261,662

親会社株主に帰属する中間純利益

1,219,568

1,261,662

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,219,568

1,261,662

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

50,583

79,502

退職給付に係る調整額

3,105

1,656

その他の包括利益合計

53,689

77,846

中間包括利益

1,273,258

1,183,816

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,273,258

1,183,816

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,749,890

1,815,634

減価償却費

87,194

100,730

ソフトウエア償却費

32,144

46,834

株式報酬費用

9,986

10,065

貸倒引当金の増減額(△は減少)

202

1,007

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

32,000

29,000

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,126

1,062

長期未払金の増減額(△は減少)

7,034

1,506

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,138

12,744

受取利息及び受取配当金

11,208

13,031

支払利息

432

682

有形固定資産除却損

166

投資有価証券売却損益(△は益)

29,155

売上債権の増減額(△は増加)

1,301,145

1,072,867

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,446,862

1,204,538

仕入債務の増減額(△は減少)

1,559,746

1,385,770

その他

63,423

13,153

小計

477,179

621,311

利息及び配当金の受取額

12,155

13,797

利息の支払額

455

709

法人税等の支払額

141,454

173,249

営業活動によるキャッシュ・フロー

347,425

461,150

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

62,606

35,368

無形固定資産の取得による支出

192,025

170,517

投資有価証券の取得による支出

100,000

投資有価証券の売却による収入

38,220

投資有価証券の償還による収入

200,000

600,000

保険積立金の積立による支出

725

保険積立金の払戻による収入

716

投資活動によるキャッシュ・フロー

153,915

431,609

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

240,000

180,000

長期借入れによる収入

100,000

長期借入金の返済による支出

40,000

配当金の支払額

196,256

172,480

財務活動によるキャッシュ・フロー

376,256

352,480

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

182,746

540,279

現金及び現金同等物の期首残高

6,603,192

6,403,279

現金及び現金同等物の中間期末残高

※  6,420,446

※  6,943,558

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる、前中間連結会計期間及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

※1 売上高の季節的変動

当社グループの売上高は、中間連結会計期間に1学期品と2学期品、上下刊品、年刊品の売上高が計上されますので、通常、中間連結会計期間の年間の売上高に占める割合は高くなります。

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

507,339千円

519,755千円

荷造運搬費

614,201

648,807

退職給付費用

21,202

19,329

貸倒引当金繰入額

202

役員退職慰労引当金繰入額

1,088

1,062

役員賞与引当金繰入額

24,000

26,000

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,920,446千円

7,443,558千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△500,000

△500,000

現金及び現金同等物

6,420,446

6,943,558

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

197,451

31.30

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

127,155

20.10

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

173,335

27.40

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

126,230

19.90

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

出版

教具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

6,346,763

2,086,959

8,433,723

8,433,723

一定の期間にわたり移転されるサービス

71,487

71,487

71,487

顧客との契約から生じる収益

6,418,251

2,086,959

8,505,211

8,505,211

その他の収益

外部顧客への売上高

6,418,251

2,086,959

8,505,211

8,505,211

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,418,251

2,086,959

8,505,211

8,505,211

セグメント利益

1,874,443

324,984

2,199,428

480,417

1,719,011

(注)1 セグメント利益の調整額△480,417千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の販売管理費であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

出版

教具

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

6,228,317

2,053,143

8,281,461

8,281,461

一定の期間にわたり移転されるサービス

75,688

75,688

75,688

顧客との契約から生じる収益

6,304,005

2,053,143

8,357,149

8,357,149

その他の収益

外部顧客への売上高

6,304,005

2,053,143

8,357,149

8,357,149

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,304,005

2,053,143

8,357,149

8,357,149

セグメント利益

1,906,672

348,084

2,254,757

505,111

1,749,645

(注)1 セグメント利益の調整額△505,111千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の販売管理費であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

 その他有価証券で市場価格のあるものが、事業の運営において重要なものでないため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

当社グループは、デリバティブ取引を全く利用していないため、該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

193円13銭

199円23銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,219,568

1,261,662

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,219,568

1,261,662

普通株式の期中平均株式数(株)

6,314,674

6,332,383

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………126,230千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………19円90銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。