2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,125,680

851,061

受取手形

※3 83,974

82,088

電子記録債権

135,192

118,260

売掛金

※2 694,984

※2 771,327

商品

6,714

1,011

仕掛品

100,248

70,852

原材料

17,980

20,527

貯蔵品

13,743

15,215

前払費用

42,097

39,749

立替金

※2 18,603

※2 23,130

その他

※2 39,240

※2 38,973

貸倒引当金

326

1,748

流動資産合計

2,278,135

2,030,449

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 1,072,784

※1 1,074,784

減価償却累計額

609,301

649,869

建物(純額)

463,482

424,915

構築物

1,540

1,540

減価償却累計額

1,070

1,126

構築物(純額)

470

414

機械及び装置

※4 1,022,781

1,067,798

減価償却累計額

756,495

848,920

機械及び装置(純額)

266,286

218,877

車両運搬具

20,129

20,129

減価償却累計額

20,129

20,129

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

137,328

147,412

減価償却累計額

115,573

124,472

工具、器具及び備品(純額)

21,755

22,940

土地

※1 209,412

※1 209,412

有形固定資産合計

961,408

876,560

無形固定資産

 

 

商標権

656

546

ソフトウエア

27,273

24,990

電話加入権

1,652

1,652

無形固定資産合計

29,582

27,189

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,130

113,349

関係会社株式

50,000

50,000

出資金

10

20

関係会社長期貸付金

50,000

70,000

長期前払費用

25,469

22,595

破産更生債権等

893

4,023

差入保証金

9,766

9,717

保険積立金

72,060

繰延税金資産

29,266

36,199

その他

0

0

貸倒引当金

50,680

67,099

投資その他の資産合計

199,915

238,805

固定資産合計

1,190,906

1,142,555

資産合計

3,469,041

3,173,005

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

345,604

89,521

買掛金

※2 291,751

※2 330,643

1年内返済予定の長期借入金

※1 79,351

※1 85,352

未払金

71,039

36,379

未払費用

26,062

26,139

未払法人税等

21,416

38,944

未払消費税等

8,031

39,229

預り金

※2 33,280

※2 9,766

契約負債

6,867

17,936

賞与引当金

46,109

42,093

その他

390

792

流動負債合計

929,904

716,799

固定負債

 

 

長期借入金

※1 273,510

※1 348,158

退職給付引当金

328,690

317,850

固定負債合計

602,200

666,008

負債合計

1,532,104

1,382,807

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

100,000

100,000

その他資本剰余金

2,000,572

1,292,597

資本剰余金合計

2,100,572

1,392,597

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

659,854

708,275

利益剰余金合計

659,854

708,275

自己株式

923,919

411,084

株主資本合計

1,936,507

1,789,789

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

429

408

評価・換算差額等合計

429

408

純資産合計

1,936,936

1,790,198

負債純資産合計

3,469,041

3,173,005

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 4,318,473

※1 4,541,546

売上原価

 

 

商品期首棚卸高

6,806

6,714

当期製品製造原価

3,479,698

3,675,882

当期商品仕入高

※1 25,066

※1 16,570

合計

3,511,570

3,699,167

商品期末棚卸高

6,714

1,011

売上原価合計

3,504,856

3,698,155

売上総利益

813,617

843,390

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

52,242

52,068

株式報酬費用

8,338

8,061

給料及び手当

327,220

336,773

賞与

20,371

25,679

賞与引当金繰入額

19,677

19,224

退職給付費用

8,526

9,165

福利厚生費

68,570

71,876

荷造運搬費

12,044

11,628

租税公課

3,950

4,465

賃借料

41,767

40,658

減価償却費

13,880

12,463

貸倒引当金繰入額

244

4,551

その他

180,572

181,471

販売費及び一般管理費合計

756,918

778,088

営業利益

56,698

65,302

営業外収益

 

 

受取利息

※1 366

※1 1,433

受取保険料

2,221

10,414

業務受託料

※1 25,852

※1 30,186

作業くず売却益

26,704

29,762

その他

7,771

7,738

営業外収益合計

62,917

79,535

営業外費用

 

 

支払利息

2,236

1,818

支払補償費

2,092

4,086

貸倒引当金繰入額

14,251

13,288

その他

41

252

営業外費用合計

18,621

19,446

経常利益

100,993

125,392

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 68,049

補助金収入

100,000

特別利益合計

168,049

特別損失

 

 

固定資産圧縮損

100,000

固定資産除却損

※3 0

※3 0

特別損失合計

100,000

0

税引前当期純利益

169,043

125,392

法人税、住民税及び事業税

21,419

49,811

法人税等調整額

11,594

6,922

法人税等合計

33,013

42,889

当期純利益

136,029

82,503

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 材料費

 

810,732

23.2

811,099

22.2

Ⅱ 労務費

※1

600,669

17.2

556,586

15.3

Ⅲ 経費

※2

2,090,534

59.7

2,278,800

62.5

当期総製造費用

 

3,501,935

100.0

3,646,486

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

78,011

 

100,248

 

合計

 

3,579,947

 

3,746,735

 

期末仕掛品棚卸高

 

100,248

 

70,852

 

当期製品製造原価

 

3,479,698

 

3,675,882

 

 

 

 

 

 

 

 

(脚注)

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

※1 労務費の中には退職給付引当金繰入額18,916千円が含まれております。

※1 労務費の中には退職給付引当金繰入額10,585千円が含まれております。

※2 経費の中には外注加工費1,757,319千円及び減価償却費120,096千円が含まれております。

※2 経費の中には外注加工費1,909,272千円及び減価償却費144,516千円が含まれております。

 3 原価計算方法

 写真製版の生産形態は個々の注文による作業の集積でありますが、その注文は多岐多様であり作業内容も複雑であるため受注別の原価計算は実施しておりません。

 3 原価計算方法

同左

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

100,000

2,005,129

2,105,129

523,824

523,824

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

136,029

136,029

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

 

4,556

4,556

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,556

4,556

136,029

136,029

当期末残高

100,000

100,000

2,000,572

2,100,572

659,854

659,854

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

923,847

1,805,106

317

317

1,805,423

当期変動額

 

 

 

 

 

当期純利益

 

136,029

 

 

136,029

自己株式の取得

72

72

 

 

72

譲渡制限付株式報酬

 

4,556

 

 

4,556

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

111

111

111

当期変動額合計

72

131,401

111

111

131,512

当期末残高

923,919

1,936,507

429

429

1,936,936

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100,000

100,000

2,000,572

2,100,572

659,854

659,854

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

34,081

34,081

当期純利益

 

 

 

 

82,503

82,503

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の消却

 

 

707,975

707,975

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

707,975

707,975

48,421

48,421

当期末残高

100,000

100,000

1,292,597

1,392,597

708,275

708,275

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

923,919

1,936,507

429

429

1,936,936

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

34,081

 

 

34,081

当期純利益

 

82,503

 

 

82,503

自己株式の取得

195,139

195,139

 

 

195,139

自己株式の消却

707,975

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

20

20

20

当期変動額合計

512,835

146,718

20

20

146,738

当期末残高

411,084

1,789,789

408

408

1,790,198

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

 原価法

(2)その他有価証券

  市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

  市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2 棚卸資産の評価基準及び評価方法

 評価基準は原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)によっております。

商品・原材料・貯蔵品…先入先出法

仕掛品……………………売価還元法

 

3 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法によっております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、耐用年数は次のとおりであります。

建物及び構築物   6年~39年

機械及び装置    2年~10年

(2)無形固定資産

定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)投資その他の資産

長期前払費用…主として定額法を採用しております。また、取得価額が10万円以上20万円未満の資産については、3年間で均等償却する方法を採用しております。

 

4 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

売上債権、貸付金等の債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額を計上しております。

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。なお、簡便法により計算しております。

 

5 収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行業務の内容及び当該履行業務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

(1)製品制作部門

 デジタル対応した画像処理技術を核とした、オフセット印刷用写真版、ディスプレイ、映像・マルチメディアコンテンツ制作関連の販売については、顧客に製作物を納品した後、顧客が検収した時点で収益を認識しております。

(2)印刷部門

 企画、デザイン、DTP製作のトータルフローを構築し、カラーマネジメントを核とした印刷、加工、アッセンブリ、納品までのワンストップサービスを提供、絵本の印刷、製本、配送に関連する販売については、顧客に製作物を納品した後、顧客が検収した時点で収益を認識しております。

(3)商品部門

 ビジネスフォーム、伝票、封筒、帳簿等の企業の印刷物及び印刷に関連する消耗品等に関連する販売については、顧客に商品を納品した後、顧客が検収した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性について

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

繰延税金資産     前事業年度 29,266千円   当事業年度 36,199千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「受取保険料」は、営業外収益の総額の100分の10を超えたため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた9,993千円は、「受取保険料」2,221千円、「その他」7,771千円として組替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保提供資産の状況は次のとおりであります。

(担保提供資産)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

建物

441,143千円

404,533千円

土地

193,106

193,106

合計

634,249

597,639

 

(上記に対応する債務)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

1年内返済予定の長期借入金

79,351千円

59,352千円

長期借入金

273,510

244,158

合計

352,861

303,510

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

240,210千円

273,169千円

長期金銭債権

50,000

70,000

短期金銭債務

8,115

3,583

 

※3 期末日満期手形

 期末日手形の会計処理については、満期日に決済が行われたとして処理しております。なお、連結会計年度末日が金融機関の休業日であるため、次の満期手形は満期日に交換が行われたものとみなして処理しております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

受取手形

11,737千円

-千円

 

※4 圧縮記帳額

 国庫補助金等の受入に伴い、有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳累計額

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

機械及び装置

100,000千円

100,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 売上高

 仕入高

営業取引以外の取引高

 

754,246千円

1,184

26,202

 

771,777千円

1,030

30,606

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

機械及び装置

68,049千円

-千円

 

※3 固定資産除却損の内訳

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

機械及び装置

0千円

0千円

その他

0

0

0

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

50,000

50,000

 

 

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

貸倒引当金限度超過額

15,680千円

21,752千円

退職給付引当金

113,726

109,976

賞与引当金

15,953

14,564

減価償却費の償却超過額

17,359

15,924

減損損失否認額

256,393

256,393

投資有価証券評価損

9,307

9,307

関係会社株式評価損

17,300

17,300

会員権評価損

3,726

3,726

その他

35,512

41,805

繰延税金資産小計

484,960

490,750

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△455,466

△454,334

評価性引当額小計

△455,466

△454,334

繰延税金資産合計

29,493

36,415

繰延税金負債

 

 

その他有価証券評価差額金

△227

△216

繰延税金負債合計

△227

△216

繰延税金資産の純額

29,266

36,199

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

34.6%

 

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

(調整)

 

 

評価性引当額増減

△17.9

 

住民税均等割等

4.4

 

租税特別措置法による税額控除

△1.2

 

その他

△0.4

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

19.5

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

1,072,784

2,000

1,074,784

649,869

40,567

424,915

構築物

1,540

1,540

1,126

55

414

機械及び装置

1,022,781

51,016

5,999

1,067,798

848,920

98,425

218,877

車両運搬具

20,129

20,129

20,129

0

工具、器具及び備品

137,328

10,084

147,412

124,472

8,898

22,940

土地

209,412

209,412

209,412

有形固定資産計

2,463,977

63,100

5,999

2,521,078

1,644,517

147,947

876,560

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

商標権

2,624

2,624

2,078

110

546

ソフトウエア

120,494

5,550

126,044

101,054

7,833

24,990

ソフトウエア仮勘定

3,550

3,550

電話加入権

1,652

1,652

1,652

無形固定資産計

124,771

9,100

3,550

130,321

103,132

7,943

27,189

長期前払費用

131,313

8,437

1,515

138,235

115,639

11,311

22,595

(注)機械及び装置の当期増加額の主な要因は、レイフラット製本機とDM事業用フィルム圧着機の購入によるものです。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

51,007

19,944

2,103

68,847

賞与引当金

46,109

42,093

44,204

1,905

42,093

(注)1.貸倒引当金の当期減少額(その他)は、期末洗替法による戻入額及び、破産更生債権等の回収によるものです。

2.賞与引当金の当期減少額(その他)は、引当金と支給額の差額であります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。