第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人銀河による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,854,556

10,291,586

受取手形

1,247,332

930,176

電子記録債権

4,361,301

5,083,585

売掛金

8,967,656

9,566,284

商品及び製品

989,497

1,100,278

仕掛品

1,174,799

1,063,186

原材料及び貯蔵品

808,323

761,134

その他

531,858

600,624

貸倒引当金

1,286

1,271

流動資産合計

28,934,039

29,395,585

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,167,911

10,838,877

機械装置及び運搬具(純額)

4,524,657

4,640,448

土地

9,704,173

9,648,171

リース資産(純額)

2,584,267

2,735,821

建設仮勘定

340,594

164,510

その他(純額)

760,445

766,758

有形固定資産合計

29,082,049

28,794,588

無形固定資産

 

 

のれん

391,630

376,956

その他

592,813

581,485

無形固定資産合計

984,444

958,442

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,709,690

4,965,339

長期貸付金

60,000

60,000

繰延税金資産

334,372

237,135

投資不動産(純額)

672,180

847,426

その他

406,489

382,727

貸倒引当金

44,778

59,516

投資その他の資産合計

6,137,953

6,433,112

固定資産合計

36,204,447

36,186,144

資産合計

65,138,486

65,581,729

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

162,267

197,498

電子記録債務

5,979,920

5,942,449

買掛金

1,770,852

1,566,195

短期借入金

30,000

30,000

1年内返済予定の長期借入金

4,609,980

7,286,760

リース債務

929,845

800,705

未払金

1,280,732

1,261,828

未払法人税等

469,048

530,999

賞与引当金

626,162

656,717

その他

886,762

999,845

流動負債合計

16,745,572

19,272,999

固定負債

 

 

社債

3,500,000

3,500,000

長期借入金

7,873,378

4,829,932

リース債務

1,775,899

2,097,665

繰延税金負債

339,842

291,891

役員退職慰労引当金

519,735

529,591

役員株式給付引当金

29,108

29,882

退職給付に係る負債

1,456,914

1,495,312

債務保証損失引当金

12,420

12,420

その他

57,354

49,746

固定負債合計

15,564,652

12,836,442

負債合計

32,310,225

32,109,441

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,228,753

2,228,753

資本剰余金

2,370,589

2,369,643

利益剰余金

27,878,536

28,505,412

自己株式

1,387,256

1,594,606

株主資本合計

31,090,623

31,509,203

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,361,247

1,553,299

為替換算調整勘定

76,647

101,089

退職給付に係る調整累計額

31,610

27,291

その他の包括利益累計額合計

1,406,284

1,627,097

非支配株主持分

331,352

335,986

純資産合計

32,828,260

33,472,288

負債純資産合計

65,138,486

65,581,729

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

19,819,924

20,884,259

売上原価

15,180,220

15,965,128

売上総利益

4,639,703

4,919,130

販売費及び一般管理費

3,469,477

3,603,437

営業利益

1,170,225

1,315,693

営業外収益

 

 

受取利息

2,236

710

受取配当金

59,101

65,905

受取賃貸料

75,799

71,585

雑収入

107,374

86,445

営業外収益合計

244,510

224,647

営業外費用

 

 

支払利息

43,261

48,191

支払手数料

1,000

1,000

賃貸収入原価

46,522

43,354

雑損失

27,590

25,344

営業外費用合計

118,374

117,890

経常利益

1,296,362

1,422,450

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,542

8,291

投資有価証券売却益

145,758

130,745

特別利益合計

149,300

139,037

特別損失

 

 

固定資産除売却損

8,824

4,302

投資有価証券評価損

541

その他

2,118

特別損失合計

11,484

4,302

税金等調整前四半期純利益

1,434,178

1,557,184

法人税、住民税及び事業税

478,069

514,135

法人税等調整額

6,621

30,960

法人税等合計

484,691

483,175

四半期純利益

949,487

1,074,009

非支配株主に帰属する四半期純利益

5,696

4,694

親会社株主に帰属する四半期純利益

943,790

1,069,315

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

949,487

1,074,009

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

72,639

192,810

為替換算調整勘定

98,028

24,442

退職給付に係る調整額

9,517

4,318

その他の包括利益合計

34,906

221,571

四半期包括利益

984,393

1,295,581

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

978,663

1,290,128

非支配株主に係る四半期包括利益

5,730

5,453

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,434,178

1,557,184

減価償却費

1,334,606

1,272,571

のれん償却額

24,191

25,442

株式報酬費用

27,956

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6,544

14,722

賞与引当金の増減額(△は減少)

7,016

30,554

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

18,812

9,856

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

1,559

774

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

45,680

38,397

受取利息及び受取配当金

61,337

66,616

支払利息

43,261

48,191

投資有価証券売却損益(△は益)

145,758

130,745

投資有価証券評価損益(△は益)

541

有形固定資産除売却損益(△は益)

5,282

3,989

売上債権の増減額(△は増加)

308,422

930,221

棚卸資産の増減額(△は増加)

479,456

51,456

仕入債務の増減額(△は減少)

60,650

266,733

その他

554,686

213

小計

2,243,154

1,679,015

利息及び配当金の受取額

64,220

66,654

利息の支払額

41,240

56,878

法人税等の支払額

545,540

453,519

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,720,593

1,235,271

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,052,823

590,370

有形及び無形固定資産の売却による収入

8,551

10,486

投資有価証券の取得による支出

6,608

6,175

投資有価証券の売却及び償還による収入

173,325

148,508

貸付金の回収による収入

187

その他

69,116

117,021

投資活動によるキャッシュ・フロー

946,484

554,572

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

6,019,658

366,666

自己株式の取得による支出

217,560

設備関係割賦債務の返済による支出

22,013

ファイナンス・リース債務の返済による支出

224,497

217,938

配当金の支払額

435,440

437,706

非支配株主への配当金の支払額

1,023

818

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,702,632

1,240,689

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,780

2,979

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,919,743

562,969

現金及び現金同等物の期首残高

14,733,717

10,854,556

現金及び現金同等物の四半期末残高

8,813,974

10,291,586

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び四半期連結会計期間末日電子記録債権の会計処理については、手形交換日及び振込期日をもって決済処理しております。

 なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び四半期連結会計期間末日電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-千円

58,656千円

電子記録債権

219,389

支払手形

41,886

設備関係支払手形

2,775

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

荷造運送費

1,038,391千円

1,061,278千円

給与賞与

764,747

789,270

賞与引当金繰入額

163,769

170,849

退職給付費用

37,602

36,224

役員退職慰労引当金繰入額

31,812

27,999

役員株式給付引当金繰入額

4,086

3,696

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

8,813,974千円

10,291,586千円

現金及び現金同等物

8,813,974

10,291,586

 

(株主資本等関係)

1. 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

435,058

20

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

(注)2022年6月29日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金398千円が含まれております。

 

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月14日

取締役会

普通株式

326,294

15

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

(注)2022年11月14日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金270千円が含まれております。

 

 

2. 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

437,804

20

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)2023年6月29日定時株主総会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金360千円が含まれております。

 

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

324,792

15

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)2023年11月13日取締役会の決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金237千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

印刷包材

事業

包装シス

テム販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,069,767

1,552,600

19,622,368

197,556

19,819,924

19,819,924

セグメント間の

内部売上高又は振替高

56,536

56,536

56,536

18,069,767

1,552,600

19,622,368

254,092

19,876,460

56,536

19,819,924

セグメント利益

4,387,407

205,111

4,592,518

47,184

4,639,703

4,639,703

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

4.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

4,592,518

「その他」の区分の利益

47,184

調整額(セグメント間取引消去)

販売費及び一般管理費

△3,469,477

四半期連結損益計算書の営業利益

1,170,225

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

印刷包材

事業

包装シス

テム販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,782,580

851,361

20,633,941

250,317

20,884,259

20,884,259

セグメント間の

内部売上高又は振替高

73,082

73,082

73,082

19,782,580

851,361

20,633,941

323,400

20,957,341

73,082

20,884,259

セグメント利益

4,710,638

149,567

4,860,206

58,924

4,919,130

4,919,130

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

4.セグメント資産については、事業セグメントに資産を配分していないため記載しておりません。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

4,860,206

「その他」の区分の利益

58,924

調整額(セグメント間取引消去)

販売費及び一般管理費

△3,603,437

四半期連結損益計算書の営業利益

1,315,693

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

財又はサービスの種類別の内訳

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

印刷包材事業

包装システム

販売事業

医薬品市場向け

12,784,898

12,784,898

12,784,898

化粧品市場向け

3,412,989

3,412,989

3,412,989

その他

1,871,880

1,552,600

3,424,480

197,556

3,622,036

顧客との契約から生じる収益

18,069,767

1,552,600

19,622,368

197,556

19,819,924

その他の収益

外部顧客への売上高

18,069,767

1,552,600

19,622,368

197,556

19,819,924

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

印刷包材事業

包装システム

販売事業

医薬品市場向け

13,698,598

13,698,598

13,698,598

化粧品市場向け

4,306,636

4,306,636

4,306,636

その他

1,777,346

851,361

2,628,707

250,317

2,879,025

顧客との契約から生じる収益

19,782,580

851,361

20,633,941

250,317

20,884,259

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

19,782,580

851,361

20,633,941

250,317

20,884,259

(注)その他の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、人材派遣事業であります。

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額

43円43銭

49円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額  (千円)

943,790

1,069,315

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

943,790

1,069,315

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,733

21,690

(注)1.株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間19千株、当第2四半期連結累計期間17千株)。

2.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(取得による企業結合)

当社は、2023年9月22日付の取締役会決議に基づき、2023年9月24日付でKinta Press & Packaging(M) Sdn.Bhd.の一部株式を取得する株式譲渡契約を締結し、2023年10月31日付で同社の一部株式を取得し、子会社化いたしました。

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称                       事業の内容

Kinta Press & Packaging(M) Sdn.Bhd.    高級産業用包装材、箱、ラベル、印刷業

②企業結合を行った主な理由

Kinta Press & Packaging(M) Sdn.Bhd.(以下「KPP社」)は、マレーシアに製造拠点を有する印刷会社であり、高価格帯の化粧品・食品向け製品を中心に幅広い製品群のコンセプト作成から製造・納品までを行う唯一無二の企業として、同国において確固たる地位を確立しております。また、KPP社は、高度な技術と製造ノウハウにより、マレーシア国内外において強固な顧客基盤と信頼関係を築いております。KPP社の子会社化により、当社の完全子会社でありマレーシアを製造拠点とするHarleigh (Malaysia) Sdn.Bhd.及びShin-Nippon Industries Sdn.Bhd.との協業並びに当社と連携した営業提案活動等によるグループ全体でのシナジー創出を図る目的であります。

③企業結合日

2023年10月31日

④企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

⑤結合後企業の名称

変更ありません。

⑥取得する議決権比率

65.0%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

 

(2)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

現金 76,700,000RM(概算 2,416百万円)

(注)日本円表記は、1RM(マレーシアリンギット)=31.5円にて計算しております。

 

(3)主要な取得関連費用の内容及び金額

現時点では確定しておりません。

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

(自己株式の取得及び消却)

当社は、2023年11月13日開催の取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項について決議するとともに、会社法第178条の規定に基づき、自己株式の消却に係る事項について決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得及び消却を行う理由

機動的な資本政策を遂行するとともに、資本効率の向上、株主還元の充実を図るため。

 

(2)取得に係る事項の内容

①取得する株式の種類   当社普通株式

②取得する株式の総数   470,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.17%)

③株式の取得価額の総額  400百万円(上限)

④取得期間        2023年11月14日から2024年5月31日

⑤取得方法        東京証券取引所における市場買付

 

(3)消却に係る事項の内容

①消却する株式の種類   当社普通株式

②消却する株式の総数   上記(2)により取得する自己株式の全株式数

③消却予定日       2024年6月28日

 

 

2【その他】

2023年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①  中間配当による配当金の総額  ……………………  324,792千円

②  1株当たりの金額  …………………………………  15円00銭

③  支払請求の効力発生日及び支払開始日  …………  2023年12月8日

(注)1.2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金237千円が含まれております。