第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,741,144

5,006,965

売掛金

1,735,774

1,598,381

商品及び製品

883,329

824,341

仕掛品

137,623

224,055

原材料及び貯蔵品

258

258

その他

90,294

67,692

貸倒引当金

278

271

流動資産合計

7,588,145

7,721,423

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,260,806

1,220,814

土地

2,979,124

2,979,124

その他(純額)

104,688

101,827

有形固定資産合計

4,344,619

4,301,766

無形固定資産

 

 

その他

64,673

107,858

無形固定資産合計

64,673

107,858

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,101,771

2,368,917

退職給付に係る資産

1,363,592

1,387,419

その他

162,305

165,457

貸倒引当金

45,480

45,285

投資その他の資産合計

3,582,188

3,876,509

固定資産合計

7,991,481

8,286,134

資産合計

15,579,627

16,007,557

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

577,548

436,646

短期借入金

770,000

770,000

未払法人税等

23,566

46,271

返金負債

2,173,761

2,324,986

賞与引当金

169,770

181,802

その他

365,751

448,888

流動負債合計

4,080,398

4,208,595

固定負債

 

 

繰延税金負債

653,086

742,109

退職給付に係る負債

94,975

100,746

その他

237,410

237,410

固定負債合計

985,473

1,080,266

負債合計

5,065,871

5,288,862

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,141,136

10,141,136

資本剰余金

4,168,372

4,168,372

利益剰余金

4,616,223

4,608,743

自己株式

524

524

株主資本合計

9,692,760

9,700,241

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

892,980

1,077,158

退職給付に係る調整累計額

71,985

58,704

その他の包括利益累計額合計

820,995

1,018,454

純資産合計

10,513,755

10,718,695

負債純資産合計

15,579,627

16,007,557

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

2,411,698

2,822,711

売上原価

1,654,729

1,769,999

売上総利益

756,968

1,052,712

販売費及び一般管理費

973,992

1,049,263

営業利益又は営業損失(△)

217,024

3,448

営業外収益

 

 

受取利息

68

73

受取配当金

25,711

28,705

受取賃貸料

1,520

1,320

持分法による投資利益

270

3,296

為替差益

10,559

助成金収入

27,525

2,957

その他

13,087

3,866

営業外収益合計

68,183

50,779

営業外費用

 

 

支払利息

5,694

5,694

投資事業組合運用損

1,362

その他

1,343

0

営業外費用合計

7,037

7,057

経常利益又は経常損失(△)

155,878

47,171

特別利益

 

 

固定資産売却益

62

585

会員権売却益

713

-

特別利益合計

776

585

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

投資有価証券評価損

1,129

減損損失

20,734

特別損失合計

20,734

1,129

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

175,836

46,626

法人税、住民税及び事業税

9,360

37,595

法人税等調整額

1,634

1,550

法人税等合計

7,725

39,146

四半期純利益又は四半期純損失(△)

183,562

7,480

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

183,562

7,480

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

183,562

7,480

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

78,399

184,177

退職給付に係る調整額

3,610

13,281

その他の包括利益合計

74,789

197,459

四半期包括利益

258,351

204,939

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

258,351

204,939

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

175,836

46,626

減価償却費及びその他の償却費

73,861

76,190

有価証券及び投資有価証券評価損益(△は益)

1,129

持分法による投資損益(△は益)

270

3,296

固定資産売却益

62

585

会員権売却損益(△は益)

713

減損損失

20,734

貸倒引当金の増減額(△は減少)

12,587

202

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5,416

5,770

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

17,048

4,684

返金負債の増減額(△は減少)

154,130

151,224

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,878

12,031

受取利息及び受取配当金

25,780

28,779

受取賃貸料

1,520

1,320

助成金収入

27,525

2,957

支払利息

5,694

5,694

売上債権の増減額(△は増加)

228,228

137,393

棚卸資産の増減額(△は増加)

116,626

27,444

仕入債務の増減額(△は減少)

80,627

140,901

その他

91,285

85,936

小計

336,126

311,826

利息及び配当金の受取額

25,784

28,780

賃貸料の受取額

1,320

1,320

助成金の受取額

27,525

2,957

利息の支払額

5,787

5,787

特別退職金の支払額

40,970

法人税等の支払額

15,654

17,935

法人税等の還付額

4,475

17,245

営業活動によるキャッシュ・フロー

332,820

338,406

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

16,652

17,654

有形固定資産の売却による収入

62

585

無形固定資産の取得による支出

77,044

55,611

投資有価証券の取得による支出

1,821

2,994

従業員に対する長期貸付けによる支出

5,000

貸付金の回収による収入

970

700

その他

15,852

3,802

投資活動によるキャッシュ・フロー

78,632

76,172

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

財務活動によるキャッシュ・フロー

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,587

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

254,188

265,821

現金及び現金同等物の期首残高

3,970,226

4,741,144

現金及び現金同等物の四半期末残高

4,224,414

5,006,965

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

販売促進費

31,430千円

36,869千円

広告宣伝費

4,012千円

5,578千円

貸倒引当金繰入額

1,315千円

182千円

役員報酬

86,250千円

87,780千円

給料手当・賞与

340,014千円

361,305千円

賞与引当金繰入額

51,796千円

54,479千円

退職給付費用

10,795千円

17,977千円

減価償却費

49,704千円

42,581千円

研究開発費

4,139千円

475千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲載されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

4,224,414千円

5,006,965千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

4,224,414

5,006,965

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

メディア事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

市販出版物

1,409,231

1,409,231

1,409,231

1,409,231

特別注文品

68,319

68,319

68,319

68,319

広告収入

95,565

95,565

95,565

95,565

電子売上

144,318

649,353

793,671

793,671

793,671

その他

3,485

1,690

5,176

25,212

30,389

30,389

顧客との契約から生じる収益

1,720,920

651,044

2,371,965

25,212

2,397,177

2,397,177

その他の収益

14,520

14,520

14,520

外部顧客への売上高

1,720,920

651,044

2,371,965

39,733

2,411,698

2,411,698

セグメント間の内部売上高又は振替高

60,672

64,598

125,271

125,271

125,271

1,781,593

715,643

2,497,236

39,733

2,536,970

125,271

2,411,698

セグメント利益又は損失(△)

61,243

154,815

216,059

10,996

227,055

10,030

217,024

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額10,030千円は、セグメント間取引消去17,275千円及び報告セグメントに配分していない全社収益・全社費用の純額△7,245千円であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

当社グループの業績に多大な影響を及ぼした新型コロナウイルス感染症流行は、ワクチンの追加接種や治療薬の普及により、経済環境に及ぼす影響が次第に軽微なものになっていくと見込まれるものの、なお新変異株の出現による流行の波が訪れる懸念は完全に払しょくされてはおりません。さらに供給制約の下での経済復興により世界中で進行するインフレーション、ロシアによるウクライナ軍事侵攻に対し西側諸国が実施する経済制裁等、様々な要因がアフターコロナの経済復興に影を落とすことも危ぶまれております。

今後においても、上記のような不安定な事業環境下にあることを踏まえ、当社グループが保有する固定資産につきまして、「固定資産の減損に係る会計基準」に基づき将来の回収可能性を検討した結果、「メディア事業」セグメント及び「ソリューション事業」セグメントにおいて、帳簿価額を回収可能価額まで減額し当該減少額を減損損失として計上いたしました。

なお、当第2四半期連結累計期間における当該減損損失の計上額は、「メディア事業」セグメントで5,741千円、「ソリューション事業」セグメントで14,993千円であります。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

メディア事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

市販出版物

1,628,007

1,628,007

1,628,007

1,628,007

特別注文品

89,237

89,237

89,237

89,237

広告収入

123,764

123,764

123,764

123,764

電子売上

199,265

717,630

916,895

916,895

916,895

その他

2,200

2,553

4,753

23,530

28,284

28,284

顧客との契約から生じる収益

2,042,475

720,183

2,762,659

23,530

2,786,189

2,786,189

その他の収益

36,522

36,522

36,522

外部顧客への売上高

2,042,475

720,183

2,762,659

60,052

2,822,711

2,822,711

セグメント間の内部売上高又は振替高

68,892

70,679

139,571

139,571

139,571

2,111,368

790,862

2,902,230

60,052

2,962,283

139,571

2,822,711

セグメント利益又は損失(△)

156,442

161,426

4,983

22,834

17,851

14,402

3,448

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業及び販売代理事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△14,402千円は、セグメント間取引消去207千円及び報告セグメントに配分していない全社収益・全社費用の純額△14,610千円であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

前連結会計年度末日に比べて著しい変動はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載したとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりでありま

 す。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額又は1株当たり四半期純損失金額(△)

△10円10銭

41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△183,562

7,480

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額又は親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△183,562

7,480

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,177

18,177

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(固定資産の譲渡)

当社は2023年10月20日開催の取締役会において、下記のとおり固定資産を譲渡することを決議し、2023年10月31日に譲渡契約を締結いたしました。

 

1.譲渡の理由

  当社は資産の有効活用及び財務体質の改善を図るため、制作本部の土地及び建物を譲渡することと

 いたしました。

 

2.譲渡資産の内容

(1)資産の名称

制作本部 土地及び建物

(2)所在地

東京都江東区常盤1-18-2

(3)土地面積

1,205.52㎡

(4)建物延床面積

4,084.8㎡

(5)現況

事務所及び駐車場

  (注)譲渡価額につきましては、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきます。

 

3.譲渡先の概要

  譲渡先は、国内法人でありますが、譲渡先の意向により開示を控えさせていただきます。

   なお、当社及び連結子会社と譲渡先の間には資本関係、人的関係、取引関係及び関連当事者として特記すべき事項はありません。

 

4.譲渡の日程

(1)取締役会決議日

2023年10月20日

(2)契約締結日

2023年10月31日

(3)引渡日

2023年12月1日(予定)

 

5.損益に与える影響

  上記の譲渡に伴い、第3四半期連結会計期間に固定資産売却益15億62百万円を特別利益として計上する

 予定です。

 

2【その他】

該当事項はありません。