④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価償却累計額又は償却
累計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

9,451

34

1,092

(313)

8,392

6,928

147

1,463

構築物

360

6

(0)

353

308

4

45

機械及び装置

601

596

4

4

0

車両運搬具

4

4

工具、器具及び備品

279

5

162

122

84

4

38

土地

4,534

585

5,120

5,120

[459]

[463]

[463]

リース資産

353

25

60

(36)

318

234

42

84

有形固定資産計

15,585

[459]

650

1,923

(350)

14,313

[463]

7,560

198

6,752

[463]

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

10

10

10

ソフトウエア

69

14

55

44

5

11

リース資産

208

0

(0)

207

207

35

0

その他

48

48

48

無形固定資産計

336

14

(0)

322

252

41

69

長期前払費用

60

0

60

37

11

22

 

(注)1.当期首残高及び当期末残高の[  ]内は内書きで、土地再評価に基づく再評価差額金であります。

2.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

東京都荒川区 土地 585百万円

3.当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。

大阪府豊中市 建物     779百万円

機械及び装置 596百万円

4.当期減少額のうち(  )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(目的使用)
(百万円)

当期減少額
(その他)
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

9

19

1

27

賞与引当金

28

28

28

28

 

(注) 1.貸倒引当金の当期減少額「その他」は、一般債権の貸倒実効税率による洗替額であります。

2.貸倒引当金の当期増加額は、関係会社への貸付金に対するものであります。

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。