第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第63号。以下「四半期財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期財務諸表等規則第4条の2第2項により、四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期財務諸表について、監査法人日本橋事務所による四半期レビューを受けております。

3.四半期連結財務諸表について

  当社は、子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

 

 

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,844,573

5,059,169

売掛金及び契約資産

2,738,045

2,589,116

製品

82,610

107,836

仕掛品

44,583

47,694

返品資産

110,923

115,841

前払費用

20,451

39,144

関係会社預け金

1,500,000

1,500,000

その他

59,171

10,688

貸倒引当金

907

904

流動資産合計

9,399,452

9,468,587

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

34,502

33,444

工具、器具及び備品(純額)

16,998

15,499

有形固定資産合計

51,501

48,944

無形固定資産

 

 

商標権

344

312

ソフトウエア

123,172

129,346

ソフトウエア仮勘定

28,451

27,243

電話加入権

2,376

2,376

無形固定資産合計

154,344

159,278

投資その他の資産

 

 

親会社株式

634,854

738,606

投資有価証券

203,474

307,515

差入保証金

84,014

83,014

前払年金費用

12,932

26,224

その他

46,991

41,472

投資その他の資産合計

982,267

1,196,833

固定資産合計

1,188,113

1,405,056

資産合計

10,587,565

10,873,644

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当第1四半期会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

553,261

429,000

未払金

123,649

124,659

未払費用

38,938

58,231

未払法人税等

405,672

253,877

未払事業所税

4,431

1,144

未払消費税等

107,970

95,341

前受金

10,871

6,112

預り金

28,783

29,731

賞与引当金

32,000

140,000

返金負債

845,137

882,601

ポイント引当金

127,660

129,573

流動負債合計

2,278,376

2,150,273

固定負債

 

 

繰延税金負債

77,088

91,781

役員退職慰労引当金

61,400

64,525

固定負債合計

138,488

156,306

負債合計

2,416,864

2,306,579

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

540,875

540,875

資本剰余金

536,125

536,125

利益剰余金

6,559,022

6,811,414

自己株式

503

688

株主資本合計

7,635,518

7,887,725

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

535,182

679,338

評価・換算差額等合計

535,182

679,338

純資産合計

8,170,700

8,567,064

負債純資産合計

10,587,565

10,873,644

 

(2)【四半期損益計算書】

【第1四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

2,052,431

2,218,311

売上原価

916,750

946,624

売上総利益

1,135,680

1,271,686

販売費及び一般管理費

515,802

604,342

営業利益

619,878

667,344

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

2,103

1,957

雑収入

971

1,911

営業外収益合計

3,074

3,868

営業外費用

 

 

為替差損

1

3

営業外費用合計

1

3

経常利益

622,950

671,209

税引前四半期純利益

622,950

671,209

法人税、住民税及び事業税

139,935

237,380

法人税等調整額

34,035

48,942

法人税等合計

105,899

188,437

四半期純利益

517,051

482,772

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前四半期純利益

622,950

671,209

減価償却費

16,475

15,590

貸倒引当金の増減額(△は減少)

418

3

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,500

3,125

賞与引当金の増減額(△は減少)

82,500

108,000

返金負債の増減額(△は減少)

9,412

37,464

ポイント引当金の増減額(△は減少)

20,238

1,913

受取利息及び受取配当金

2,103

1,957

売上債権の増減額(△は増加)

261,921

148,929

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,681

28,337

返品資産の増減額(△は増加)

2,201

4,917

その他の資産の増減額(△は増加)

55,805

28,326

仕入債務の増減額(△は減少)

107,001

124,261

未払金の増減額(△は減少)

15,005

3,218

未払消費税等の増減額(△は減少)

59,042

12,628

その他の負債の増減額(△は減少)

13,506

12,195

その他

13,573

2,669

小計

763,451

792,105

利息及び配当金の受取額

2,103

1,957

法人税等の支払額

379,865

334,609

営業活動によるキャッシュ・フロー

385,688

459,453

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

321

768

無形固定資産の取得による支出

10,937

17,404

保険積立金の積立による支出

694

694

投資活動によるキャッシュ・フロー

11,953

18,867

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

112,946

225,805

自己株式の取得による支出

70

184

財務活動によるキャッシュ・フロー

113,017

225,990

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

260,718

214,595

現金及び現金同等物の期首残高

3,353,902

4,844,573

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,614,621

5,059,169

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記の通りであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

 

現金及び預金勘定

3,614,621千円

5,059,169千円

 

現金及び現金同等物

3,614,621

5,059,169

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

 

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

115,191

60

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)当社は2023年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っておりますが上記の1株当たり配当額については基準日が2022年12月31日であるため当該株式分割前の額で記載しております

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

 

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月26日

定時株主総会

普通株式

230,379

60

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

四半期損益

計算書計上額

 

書籍コンテンツ

事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,283,751

768,680

2,052,431

2,052,431

その他の収益

外部顧客への売上高

1,283,751

768,680

2,052,431

2,052,431

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,283,751

768,680

2,052,431

2,052,431

セグメント利益

651,449

634

652,083

32,205

619,878

(注)1.セグメント利益の調整額△32,205千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になりま す。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注)

四半期損益

計算書計上額

 

書籍コンテンツ

事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,413,938

804,373

2,218,311

2,218,311

その他の収益

外部顧客への売上高

1,413,938

804,373

2,218,311

2,218,311

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,413,938

804,373

2,218,311

2,218,311

セグメント利益

681,632

36,319

717,952

50,607

667,344

(注)1.セグメント利益の調整額△50,607千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になりま す。

2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

134円66銭

125円73銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純利益(千円)

517,051

482,772

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

517,051

482,772

普通株式の期中平均株式数(株)

3,839,693

3,839,630

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。