第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、財務諸表等規則第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間財務諸表について、監査法人日本橋事務所による期中レビューを受けております。

3.中間連結財務諸表について

  当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,844,573

5,626,633

売掛金及び契約資産

2,738,045

2,470,246

製品

82,610

97,209

仕掛品

44,583

56,023

返品資産

110,923

114,792

前払費用

20,451

32,170

関係会社預け金

1,500,000

1,500,000

その他

59,171

6,809

貸倒引当金

907

1,405

流動資産合計

9,399,452

9,902,479

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備(純額)

34,502

32,386

工具、器具及び備品(純額)

16,998

15,454

有形固定資産合計

51,501

47,841

無形固定資産

 

 

商標権

344

280

ソフトウエア

123,172

143,376

ソフトウエア仮勘定

28,451

7,008

電話加入権

2,376

2,376

無形固定資産合計

154,344

153,041

投資その他の資産

 

 

親会社株式

634,854

735,357

投資有価証券

203,474

230,027

差入保証金

84,014

82,014

前払年金費用

12,932

40,460

その他

46,991

30,967

投資その他の資産合計

982,267

1,118,826

固定資産合計

1,188,113

1,319,710

資産合計

10,587,565

11,222,189

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当中間会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

553,261

497,375

未払金

123,649

99,690

未払費用

38,938

47,248

未払法人税等

405,672

310,351

未払事業所税

4,431

2,323

未払消費税等

107,970

44,162

前受金

10,871

4,516

預り金

28,783

23,108

賞与引当金

32,000

32,500

返金負債

845,137

854,221

ポイント引当金

127,660

131,089

流動負債合計

2,278,376

2,046,586

固定負債

 

 

繰延税金負債

77,088

118,914

役員退職慰労引当金

61,400

65,225

固定負債合計

138,488

184,139

負債合計

2,416,864

2,230,725

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

540,875

540,875

資本剰余金

536,125

536,125

利益剰余金

6,559,022

7,291,088

自己株式

503

688

株主資本合計

7,635,518

8,367,399

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

535,182

624,064

評価・換算差額等合計

535,182

624,064

純資産合計

8,170,700

8,991,463

負債純資産合計

10,587,565

11,222,189

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

3,978,775

4,280,557

売上原価

1,849,112

1,902,267

売上総利益

2,129,663

2,378,290

販売費及び一般管理費

1,047,264

1,202,166

営業利益

1,082,398

1,176,123

営業外収益

 

 

受取利息

3,729

3,734

受取配当金

67,666

74,426

雑収入

4,268

4,237

営業外収益合計

75,664

82,399

営業外費用

 

 

為替差損

5

4

雑損失

35

13

営業外費用合計

41

17

経常利益

1,158,021

1,258,505

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

88,636

特別利益合計

88,636

税引前中間純利益

1,158,021

1,347,141

法人税、住民税及び事業税

257,902

382,106

法人税等調整額

1,855

2,589

法人税等合計

259,758

384,696

中間純利益

898,263

962,445

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

1,158,021

1,347,141

減価償却費

33,632

32,484

投資有価証券売却損益(△は益)

88,636

貸倒引当金の増減額(△は減少)

256

497

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,800

3,825

賞与引当金の増減額(△は減少)

16,500

500

返金負債の増減額(△は減少)

10,126

9,084

ポイント引当金の増減額(△は減少)

24,252

3,428

受取利息及び受取配当金

71,395

78,161

売上債権の増減額(△は増加)

420,378

267,799

棚卸資産の増減額(△は増加)

19,886

26,039

返品資産の増減額(△は増加)

3,670

3,868

その他の資産の増減額(△は増加)

55,892

31,777

仕入債務の増減額(△は減少)

13,659

55,886

未払金の増減額(△は減少)

53,885

23,212

未払消費税等の増減額(△は減少)

90,508

63,808

その他の負債の増減額(△は減少)

137,566

5,828

その他

1,469

16,036

小計

1,225,807

1,303,579

利息及び配当金の受取額

71,395

78,161

法人税等の支払額

393,059

430,008

営業活動によるキャッシュ・フロー

904,142

951,732

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,058

2,353

無形固定資産の取得による支出

24,893

26,184

保険積立金の積立による支出

694

694

投資有価証券の売却による収入

89,700

その他

152

投資活動によるキャッシュ・フロー

26,645

60,315

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

115,225

229,803

自己株式の取得による支出

153

184

財務活動によるキャッシュ・フロー

115,378

229,987

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

762,118

782,060

現金及び現金同等物の期首残高

3,353,902

4,844,573

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,116,021

5,626,633

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

広告宣伝費

323,089千円

388,241千円

給料手当

277,403

343,039

賞与引当金繰入額

14,695

16,448

減価償却費

10,235

9,407

役員退職慰労引当金繰入額

3,800

3,825

貸倒引当金繰入額

256

497

退職給付費用

5,599

5,405

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記の通りであります。

 

 

前中間会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

 

現金及び預金勘定

4,116,021千円

5,626,633千円

 

現金及び現金同等物

4,116,021

5,626,633

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

 

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年3月28日

 定時株主総会

普通株式

115,191

60

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)当社は、2023年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っておりますが、上記の1株当たり配当額については、基準日が2022年12月31日であるため、当該株式分割前の額で記載しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

 

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年3月26日

 定時株主総会

普通株式

230,379

60

2023年12月31日

2024年3月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

 

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年8月8日

 取締役会

普通株式

115,188

30

2024年6月30日

2024年9月20日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

中間

損益計算書

計上額

(注2)

 

書籍コンテンツ

事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

2,504,669

1,474,105

3,978,775

3,978,775

その他の収益

外部顧客への売上高

2,504,669

1,474,105

3,978,775

3,978,775

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,504,669

1,474,105

3,978,775

3,978,775

セグメント利益

又は損失

1,188,163

40,767

1,147,396

64,997

1,082,398

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△64,997千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になります。

2.セグメント利益又は損失は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額(注1)

中間

損益計算書

計上額

(注2)

 

書籍コンテンツ

事業

メディアソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

2,730,468

1,550,089

4,280,557

4,280,557

その他の収益

外部顧客への売上高

2,730,468

1,550,089

4,280,557

4,280,557

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,730,468

1,550,089

4,280,557

4,280,557

セグメント利益

1,218,538

32,070

1,250,608

74,485

1,176,123

(注)1.セグメント利益の調整額△74,485千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用になります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

233円94銭

250円66銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

898,263

962,445

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

898,263

962,445

普通株式の期中平均株式数(株)

3,839,683

3,839,623

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年8月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………115,188千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年9月20日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。