②【損益計算書】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)
|
当事業年度 (自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)
|
売上高
|
|
|
|
製品売上高
|
21,730
|
23,751
|
|
商品売上高
|
2,255
|
2,223
|
|
売上高合計
|
23,986
|
25,974
|
売上原価
|
|
|
|
商品及び製品期首棚卸高
|
1,995
|
2,588
|
|
当期製品製造原価
|
15,912
|
17,703
|
|
当期商品仕入高
|
1,922
|
1,718
|
|
合計
|
19,830
|
22,009
|
|
商品及び製品期末棚卸高
|
2,588
|
2,862
|
|
売上原価合計
|
17,242
|
19,147
|
売上総利益
|
6,743
|
6,827
|
販売費及び一般管理費
|
|
|
|
運送費及び保管費
|
2,787
|
2,787
|
|
広告宣伝費
|
131
|
132
|
|
貸倒引当金繰入額
|
0
|
2
|
|
役員報酬
|
122
|
132
|
|
給料及び手当
|
449
|
465
|
|
賞与引当金繰入額
|
62
|
69
|
|
賞与及び手当
|
81
|
91
|
|
退職給付費用
|
1
|
6
|
|
福利厚生費
|
126
|
130
|
|
旅費及び交通費
|
39
|
49
|
|
不動産賃借料
|
95
|
93
|
|
雑費
|
677
|
748
|
|
販売費及び一般管理費合計
|
4,576
|
4,710
|
営業利益
|
2,167
|
2,117
|
営業外収益
|
|
|
|
受取利息
|
0
|
0
|
|
受取配当金
|
11
|
11
|
|
物品売却益
|
13
|
13
|
|
破損損害金
|
7
|
7
|
|
雑収入
|
16
|
23
|
|
営業外収益合計
|
49
|
57
|
営業外費用
|
|
|
|
支払利息
|
64
|
85
|
|
手形売却損
|
7
|
9
|
|
雑支出
|
2
|
6
|
|
営業外費用合計
|
75
|
101
|
経常利益
|
2,142
|
2,073
|
特別利益
|
|
|
|
助成金収入
|
175
|
415
|
|
特別利益合計
|
175
|
415
|
特別損失
|
|
|
|
工場構築費用
|
104
|
―
|
|
固定資産除却損
|
41
|
22
|
|
訴訟関連損失
|
40
|
―
|
|
訴訟損失引当金繰入額
|
16
|
14
|
|
投資有価証券売却損
|
1
|
―
|
|
固定資産圧縮損
|
―
|
412
|
|
特別損失合計
|
204
|
450
|
税引前当期純利益
|
2,112
|
2,038
|
法人税、住民税及び事業税
|
591
|
385
|
法人税等調整額
|
△11
|
32
|
法人税等合計
|
579
|
418
|
当期純利益
|
1,533
|
1,620
|
【製造原価明細書】
|
|
前事業年度 (自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)
|
当事業年度 (自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)
|
区分
|
注記 番号
|
金額(百万円)
|
構成比 (%)
|
金額(百万円)
|
構成比 (%)
|
Ⅰ 材料費
|
|
7,796
|
48.1
|
8,421
|
47.0
|
Ⅱ 労務費
|
|
3,447
|
21.2
|
3,505
|
19.6
|
Ⅲ 経費
|
※1
|
4,981
|
30.7
|
5,975
|
33.4
|
当期総製造費用
|
|
16,225
|
100.0
|
17,902
|
100.0
|
仕掛品期首棚卸高
|
|
826
|
|
969
|
|
合計
|
|
17,051
|
|
18,872
|
|
仕掛品期末棚卸高
|
|
969
|
|
998
|
|
他勘定振替高
|
※2
|
169
|
|
170
|
|
当期製品製造原価
|
|
15,912
|
|
17,703
|
|
(注) ※1 主な内訳は次のとおりであります。
項目
|
前事業年度 (百万円)
|
当事業年度 (百万円)
|
減価償却費
|
1,228
|
1,776
|
電力料
|
1,050
|
1,282
|
修繕費
|
1,046
|
1,193
|
蒸気料
|
499
|
458
|
賃借料
|
118
|
120
|
※2 他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。
項目
|
前事業年度 (百万円)
|
当事業年度 (百万円)
|
試験研究費
|
66
|
93
|
広告宣伝費
|
10
|
10
|
その他
|
92
|
66
|
計
|
169
|
170
|
(原価計算の方法)
製品原価計算の方法は、実際組別総合原価計算によっております。
なお、期末において原価差額を調整して実際原価に修正しております。