第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、八重洲監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,000

24,333

受取手形、売掛金及び契約資産

42,655

34,145

商品及び製品

28,768

31,384

仕掛品

2,553

2,601

原材料及び貯蔵品

17,754

16,615

その他

3,179

3,083

貸倒引当金

116

166

流動資産合計

115,795

111,997

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

18,335

18,434

機械装置及び運搬具(純額)

19,131

18,281

土地

20,483

20,495

建設仮勘定

2,033

1,305

その他(純額)

4,222

4,520

有形固定資産合計

64,206

63,035

無形固定資産

 

 

その他

835

924

無形固定資産合計

835

924

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

22,345

18,310

その他

11,335

11,754

貸倒引当金

113

128

投資その他の資産合計

33,567

29,937

固定資産合計

98,609

93,897

資産合計

214,404

205,894

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,903

13,845

短期借入金

11,285

8,284

未払法人税等

1,973

1,285

契約負債

967

1,145

賞与引当金

1,246

1,328

事業構造改善引当金

105

105

その他

13,522

12,348

流動負債合計

45,004

38,344

固定負債

 

 

社債

23,000

23,000

長期借入金

18,720

14,913

特別修繕引当金

2,058

2,267

役員株式交付引当金

32

46

従業員株式交付引当金

192

288

退職給付に係る負債

5,145

5,259

その他

200

276

固定負債合計

49,349

46,052

負債合計

94,353

84,397

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,168

18,168

資本剰余金

8,109

8,109

利益剰余金

80,443

80,662

自己株式

3,829

3,819

株主資本合計

102,891

103,120

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,680

5,440

繰延ヘッジ損益

21

23

為替換算調整勘定

5,543

7,066

退職給付に係る調整累計額

778

716

その他の包括利益累計額合計

12,024

13,199

非支配株主持分

5,134

5,176

純資産合計

120,050

121,497

負債純資産合計

214,404

205,894

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

79,115

68,036

売上原価

59,593

49,138

売上総利益

19,522

18,897

販売費及び一般管理費

13,511

14,150

営業利益

6,010

4,746

営業外収益

 

 

受取利息

80

115

受取配当金

451

271

持分法による投資利益

334

為替差益

611

その他

858

726

営業外収益合計

2,002

1,448

営業外費用

 

 

支払利息

179

155

持分法による投資損失

780

為替差損

416

その他

747

450

営業外費用合計

1,707

1,021

経常利益

6,305

5,173

特別利益

 

 

固定資産売却益

59

投資有価証券売却益

1,855

為替換算調整勘定取崩益

1,177

事業譲渡益

70

特別利益合計

1,984

1,177

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

0

関係会社株式売却損

1,832

関係会社清算損

115

特別損失合計

115

1,833

税金等調整前中間純利益

8,174

4,516

法人税等

1,936

1,366

中間純利益

6,238

3,150

非支配株主に帰属する中間純利益

565

368

親会社株主に帰属する中間純利益

5,672

2,782

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

6,238

3,150

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

234

237

繰延ヘッジ損益

43

45

為替換算調整勘定

2,360

2,267

退職給付に係る調整額

42

62

持分法適用会社に対する持分相当額

416

371

その他の包括利益合計

3,012

1,551

中間包括利益

9,250

4,701

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

8,498

3,957

非支配株主に係る中間包括利益

752

744

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

8,174

4,516

減価償却費

4,517

4,424

引当金の増減額(△は減少)

66

461

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

27

24

事業譲渡損益(△は益)

70

受取利息及び受取配当金

532

386

支払利息

179

155

持分法による投資損益(△は益)

780

334

投資有価証券売却損益(△は益)

1,855

1,833

関係会社清算損益(△は益)

115

固定資産売却損益(△は益)

62

5

固定資産廃棄損

208

104

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

4,420

9,086

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,052

671

仕入債務の増減額(△は減少)

4,878

2,522

未払消費税等の増減額(△は減少)

378

948

未払費用の増減額(△は減少)

291

70

その他

78

820

小計

10,015

14,845

利息及び配当金の受取額

537

457

利息の支払額

187

166

法人税等の支払額

789

1,962

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,576

13,173

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,946

2,127

定期預金の払戻による収入

1,946

1,376

有形固定資産の取得による支出

4,093

2,996

有形固定資産の売却による収入

290

14

投資有価証券の取得による支出

4

投資有価証券の売却及び償還による収入

2,028

7

関係会社株式の売却による収入

3,390

関係会社の整理による収入

249

事業譲渡による収入

70

その他

311

345

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,766

684

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

650

3,001

コマーシャル・ペーパーの純増減額(△は減少)

5,000

長期借入金の返済による支出

4,667

3,807

自己株式の取得による支出

0

1

配当金の支払額

1,920

2,563

非支配株主への配当金の支払額

339

1,093

その他

43

49

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,621

10,515

現金及び現金同等物に係る換算差額

291

416

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,481

2,389

現金及び現金同等物の期首残高

16,672

19,858

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

9

現金及び現金同等物の中間期末残高

22,162

22,247

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び一部の連結子会社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

(投資有価証券の売却)

 当社グループが保有する関係会社株式について、2024年7月に譲渡しました。これに伴い当中間連結会計期間において、為替換算調整勘定取崩益、関係会社株式売却損を計上しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売運賃及び諸掛

2,955百万円

3,013百万円

給料手当

4,302

4,282

賞与引当金繰入額

267

287

退職給付費用

141

123

貸倒引当金繰入額

28

33

役員株式交付引当金繰入額

9

23

従業員株式交付引当金繰入額

21

40

研究開発費

2,761

3,174

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

23,390百万円

24,333百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,227

△2,013

株式交付信託預金

△0

△72

現金及び現金同等物

22,162

22,247

 

(株主資本等関係)

1 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月24日

取締役会(注)

普通株式

1,920

77.50

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、関係会社に対する配当金2百万円を含めておりません。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会(注)

普通株式

1,452

57.50

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」の信託財産として、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金27百万円が含まれておりますが、関係会社に対する配当金1百万円は含めておりません。

 

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

 当社は、2023年5月11日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議し、2023年5月26日に自己株式16,975,995株の消却を実施いたしました。

 この結果、当中間連結会計期間において、利益剰余金および自己株式がそれぞれ56,774百万円減少しております。

 

2 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

取締役会(注)

普通株式

2,563

101.50

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」の信託財産として、三井

住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金48百万円が含まれておりますが、関係会社に対する配当金3百万円は含めておりません。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日

取締役会(注)

普通株式

2,146

85.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」の信託財産として、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金40百万円が含まれておりますが、関係会社に対する配当金2百万円は含めておりません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

中間連結

損益計算書

計上額

 

化成品事業

ガラス事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

50,225

28,890

79,115

79,115

セグメント間の内部

売上高又は振替高

602

20

623

623

50,827

28,911

79,739

623

79,115

セグメント利益(営業利益)

5,071

939

6,010

6,010

(注)調整額は、セグメント間取引消去であります。

 

2 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)

中間連結

損益計算書

計上額

 

化成品事業

ガラス事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

39,700

28,335

68,036

68,036

セグメント間の内部

売上高又は振替高

643

11

655

655

40,344

28,346

68,691

655

68,036

セグメント利益(営業利益)

3,995

750

4,746

4,746

(注)調整額は、セグメント間取引消去であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント

主要な事業

外部顧客への売上高

化成品事業

素材化学品

7,467

医療化学品

8,332

電子材料

8,472

エネルギー材料

20,156

肥料

3,235

その他

2,560

50,225

ガラス事業

建築用ガラス

11,535

自動車ガラス

13,258

ガラス繊維

4,095

その他

0

28,890

合計

 

79,115

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

報告セグメント

主要な事業

外部顧客への売上高

化成品事業

素材化学品

8,557

医療化学品

7,059

電子材料

11,165

エネルギー材料

7,616

肥料

3,088

その他

2,213

39,700

ガラス事業

建築用ガラス

10,434

自動車ガラス

13,803

ガラス繊維

4,096

その他

0

28,335

合計

 

68,036

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

228円92銭

112円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

5,672

2,782

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

5,672

2,782

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,780

24,781

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当社は、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」を導入し、当該信託が保有する当社株式を中間連結財務諸表において自己株式として計上しております。これに伴い、1株当たり中間純利益の算定上、当該信託が保有する当社株式を「普通株式の期中平均株式数」の計算において控除する自己株式数に含めております。

1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間において79,350株、当中間連結会計期間において474,200株です。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月24日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額                2,566百万円

(ロ)1株当たりの金額               101円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年6月10日

(注)1.2024年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行いま

す。

2.配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受

託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金48百万円が含まれております。

 

(2)中間配当

 2024年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                2,149百万円

(ロ)1株当たりの金額                85円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年12月2日

(注)1.2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式報酬制度の信託財産として、三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が保有する当社株式に対する配当金40百万円が含まれております。