(1) 株主総会が開催された年月日
2025年6月20日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 監査等委員でない取締役7名選任の件
本件は、原案どおり、青木武志、河島浩二、鈴木歩、加藤久始、小池利和、浅井紀子、丸山晴也の各氏が選任され、それぞれ就任いたしました。
なお、小池利和、浅井紀子、丸山晴也の各氏は社外取締役であります。
第2号議案 監査等委員である取締役5名選任の件
本件は、原案どおり、野田幸宏、松林浩司、堀江正樹、籔ゆき子、後藤もゆるの各氏が選任され、それぞれ就任いたしました。
なお、堀江正樹、籔ゆき子、後藤もゆるの各氏は社外取締役であります。
第3号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
本件は、原案どおり、社外の監査等委員である取締役の補欠として、小森正悟氏が選任されました。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
決議事項
|
賛成(個)
|
反対(個)
|
棄権(個)
|
決議の結果 (賛成の割合)
|
議案1 監査等委員でない取締役7名選任の件
|
|
|
1.青木武志
|
1,069,969
|
47,577
|
80
|
可決
|
(95.73%)
|
2.河島浩二
|
1,074,493
|
40,006
|
3,126
|
可決
|
(96.14%)
|
3. 鈴木 歩
|
1,093,871
|
15,810
|
7,945
|
可決
|
(97.87%)
|
4. 加藤久始
|
1,093,891
|
15,790
|
7,945
|
可決
|
(97.87%)
|
5.小池利和
|
1,114,848
|
2,699
|
80
|
可決
|
(99.75%)
|
6.浅井紀子
|
1,114,673
|
2,874
|
80
|
可決
|
(99.73%)
|
7.丸山晴也
|
1,089,995
|
19,686
|
7,945
|
可決
|
(97.52%)
|
(注) 可決要件は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
決議事項
|
賛成(個)
|
反対(個)
|
棄権(個)
|
決議の結果 (賛成の割合)
|
議案2 監査等委員である取締役5名選任の件
|
|
|
1.野田幸宏
|
1,046,626
|
63,057
|
7,945
|
可決
|
(93.64%)
|
2.松林浩司
|
1,047,865
|
61,818
|
7,945
|
可決
|
(93.75%)
|
3.堀江正樹
|
1,112,526
|
5,026
|
80
|
可決
|
(99.54%)
|
4.籔ゆき子
|
1,115,005
|
2,547
|
80
|
可決
|
(99.76%)
|
5.後藤もゆる
|
905,091
|
212,459
|
80
|
可決
|
(80.98%)
|
(注) 可決要件は、議案1. と同様であります。
決議事項
|
賛成(個)
|
反対(個)
|
棄権(個)
|
決議の結果 (賛成の割合)
|
議案3 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
|
|
|
小森正悟
|
1,115,994
|
1,559
|
80
|
可決
|
(99.85%)
|
(注) 可決要件は、議案1. と同様であります。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。