第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第97期

第98期

第99期

第100期

第101期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

43,330

39,247

41,834

47,871

51,387

経常利益

(百万円)

1,022

1,365

2,063

3,786

5,149

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(百万円)

278

61

995

2,065

3,056

包括利益

(百万円)

206

920

2,107

3,349

7,204

純資産額

(百万円)

31,247

31,909

33,693

36,079

42,384

総資産額

(百万円)

55,140

56,215

59,935

64,934

73,476

1株当たり純資産額

(円)

6,979.52

7,091.87

7,386.37

7,927.46

9,356.95

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

67.23

14.77

239.29

494.13

727.94

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

52.48

52.37

51.37

51.15

53.55

自己資本利益率

(%)

0.96

3.31

6.46

8.43

株価収益率

(倍)

31.01

8.48

4.66

9.07

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

3,687

3,144

3,784

5,644

4,458

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

2,275

2,157

712

2,043

1,430

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

379

318

1,514

1,692

1,496

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

9,085

10,571

12,297

14,573

16,190

従業員数

(人)

1,073

1,067

1,034

1,029

1,034

(外、平均臨時雇用者数)

(162)

(155)

(143)

(147)

(149)

 (注)1.第98期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失を計上している

  ため記載しておりません。

2.第97期、第99期、第100期、第101期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第98期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.第99期、第100期、第101期の1株当たり純資産額の算定においては、信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship®)を導入し、信託銀行に設定した小池工従業員持株会専用信託口が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期末発行済株式総数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。また、第99期、第100期、第101期の1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第99期の期首から適用しており、第99期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第97期

第98期

第99期

第100期

第101期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

25,252

22,524

23,470

26,286

27,414

経常利益

(百万円)

427

498

1,070

2,201

2,833

当期純利益又は当期純損失

(百万円)

0

240

795

1,523

2,347

資本金

(百万円)

4,028

4,028

4,028

4,028

4,028

発行済株式総数

(千株)

4,522

4,522

4,522

4,522

4,522

純資産額

(百万円)

23,182

23,314

23,964

25,586

30,026

総資産額

(百万円)

40,428

40,692

41,858

45,358

52,338

1株当たり純資産額

(円)

5,591.16

5,616.74

5,749.65

6,107.02

7,140.61

1株当たり配当額

(円)

60.00

50.00

60.00

90.00

200.00

(内1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は当期純損失

(円)

0.13

57.86

191.28

364.49

559.10

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

57.34

57.29

57.25

56.41

57.37

自己資本利益率

(%)

0.00

3.37

6.15

8.44

株価収益率

(倍)

16,038.46

10.61

6.32

11.80

配当性向

(%)

46,153.8

31.4

24.7

35.8

従業員数

(人)

337

347

337

326

323

(外、平均臨時雇用者数)

(84)

(75)

(63)

(60)

(62)

株主総利回り

(%)

93.3

105.4

95.7

111.6

307.2

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

2,640

3,220

3,980

2,568

6,630

最低株価

(円)

1,780

1,978

1,955

1,810

2,240

 (注)1.第98期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

2.第97期、第99期、第100期、第101期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第98期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、それ以前については東京証券取引所市場第二部におけるものであります。

4.第99期、第100期、第101期の1株当たり純資産額の算定においては、信託型従業員持株インセンティブ・プラン(E-Ship®)を導入し、信託銀行に設定した小池工従業員持株会専用信託口が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期末発行済株式総数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。また、第99期、第100期、第101期の1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第99期の期首から適用しており、第99期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

2【沿革】

1936年12月

1918年ガス溶接・切断機器および高圧ガスの製造販売を目的として創業した小池製作所を小池酸素株式会社とし会社設立

1937年6月

商号を株式会社小池製作所と改称

1941年5月

商号を小池熔断機株式会社と改称

1953年1月

商号を小池酸素工業株式会社と改称

1958年8月

川口酸素工業株式会社、小池アセチレン株式会社、大阪小池酸素株式会社の三社を吸収合併

1961年11月

精機工場を千葉県市川市に設置

1963年7月

千葉工場を千葉県市原市に設置

1969年10月

東京証券取引所市場第二部に上場

1971年7月

群馬工場を群馬県伊勢崎市に設置

1974年4月

コイケアメリカ株式会社を米国イリノイ州に設立(2000年12月コイケアロンソン株式会社に統合)

1974年6月

小池酸素工業株式会社と英国BOC社の出資により株式会社小池ビーオーシーを東京都江戸川区に設立(1978年4月株式会社小池メディカル(現・連結子会社)に改称)

1975年8月

株式会社群馬コイケ(現・連結子会社)を群馬県伊勢崎市に設立

1978年4月

小岩工場と自動機工場を統合し、ガス溶断機工場を千葉県市川市に設置

1982年5月

コイケヨーロッパ・ビー・ブイ(現・連結子会社)をオランダ北ホラント州に設立

1985年8月

ケー・エヌ・アロンソン株式会社(1991年8月コイケアロンソン株式会社(現・連結子会社)に改称)を米国デラウェア州に設立し、生産工場をニューヨーク州に設置

1987年7月

プラズマ・レーザー技術研究所を埼玉県川越市に設置(1998年6月千葉県市川市に移設)

1988年7月

白井総合ガスセンターを千葉県白井市に設置

1988年8月

コイケコリア・エンジニアリング株式会社(現・連結子会社)を韓国慶尚北道に設立

1989年3月

コイケコリア・エンジニアリング株式会社溶断機工場が完成、生産開始

1993年4月

ガス溶断機工場を千葉県千葉市(千葉土気緑の森工業団地)に移設、KOIKEテクノセンターと改称

1993年4月

尾道工場を広島県尾道市に設置

1995年3月

株式会社市川総合ガスセンターを千葉県市川市に設立

1998年10月

兵庫工場を兵庫県神崎郡に設置

2002年10月

小池酸素(唐山)有限公司(現・連結子会社)を中国河北省に設立

2003年11月

小池酸素(唐山)有限公司にて生産開始

2007年5月

菅沼産業株式会社を株式取得により子会社化(2016年4月東京酸商株式会社を吸収合併し、コイケ酸商株式会社(現・連結子会社)に改称)

2008年10月

コイケエンジニアリング・ジャーマニー有限会社をドイツヘッセン州に設立

2009年12月

精機工場を千葉県千葉市(千葉土気緑の森工業団地)に移設、KOIKEテクノセンターと統合し土気工場と改称

2011年1月

 

 

機械販売部(現・グローバル機械販売部)、海外部(現・グローバル機械販売部)および技術部(現・機械生産部)を千葉県千葉市(千葉土気緑の森工業団地)に移設

土気工場を含めて、全体をKOIKEテクノセンターと改称

2011年4月

市川充塡工場を閉鎖し、株式会社市川総合ガスセンターに移管

2011年5月

コイケイタリア有限会社(現・連結子会社)をイタリアトレンティーノ・アルト・アディジェ州に設立

2011年7月

コイケカッティングアンドウェルディング(インド)株式会社をインドマハラシュトラ州に設立

2011年10月

コイケアロンソンブラジル有限会社をブラジルサンパウロ州に設立

2012年11月

 

コイケアロンソンビオンディ有限会社を株式取得により子会社化(2013年12月コイケアロンソンブラジル有限会社を吸収合併、2015年9月コイケアロンソンブラジル有限会社に改称)

2013年4月

2016年9月

2017年4月

2019年3月

2020年11月

2022年4月

小池(唐山)商貿有限公司(現・連結子会社)を中国河北省に設立

功池医療器械(上海)有限公司を中国上海市に設立

関西総合ガスセンター株式会社を大阪府東大阪市に設立

株式会社コイケメディカルインドネシアをインドネシアのバンテン州に設立

群馬総合ガスセンター株式会社を群馬県伊勢崎市に設立

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社および当社の関係会社)は当社、子会社21社、関連会社23社で構成され、機械装置、高圧ガスおよび溶接機材の製造、仕入、販売を行っております。

 当社グループの事業内容、各社の位置づけおよびセグメントとの関連は次のとおりです。

 なお、部門区分はセグメントと同一であります。

機械装置

〔中大型切断機〕

 当社が製造および販売を行うほか、子会社㈱コイケテックに製造の一部を委託しております。また、米国においては子会社コイケアロンソン㈱、韓国においては子会社コイケコリア・エンジニアリング㈱、中国においては子会社小池酸素(唐山)有限公司、欧州においては子会社コイケヨーロッパ・ビー・ブイが当社より部品の供給を受けて製造および販売を行っております。さらに、子会社コイケフランス㈲、コイケイタリア㈲および小池(唐山)商貿有限公司においても製品の販売を行っております。

 なお、子会社コイケ酸商㈱および関連会社中野酸工㈱他3社においても製品を販売しており、子会社㈱コイケテックにおいて製品の据付、保守、サービスを行っております。また、機械部品の一部を関連会社小池商事㈱を通して仕入れております。

〔ガス自動切断機、ガス溶断器具〕

 当社が製造および販売を行うほか、ガス自動切断機については、中国において子会社小池酸素(唐山)有限公司が製造および販売を行っております。また、ガス溶断器具については、子会社㈱群馬コイケが製造を行っており当社がこれを仕入れております。

 なお、子会社コイケアロンソン㈱他6社および関連会社中野酸工㈱他3社においても製品を販売しております。

〔溶接機械〕

 当社が製造および販売を行うほか、子会社㈱コイケテックに製造の一部を委託しております。

 また、子会社コイケアロンソン㈱も製造および販売を行っております。

 なお、子会社コイケヨーロッパ・ビー・ブイ他5社および関連会社中野酸工㈱他3社においても製品を販売しております。

高圧ガス

〔酸素、窒素、アルゴン、溶解アセチレン、プロパンガス等〕

 当社が各種工業用・医療用ガスの製造、仕入、販売を行っておりますが、酸素、窒素、アルゴンについては関連会社川崎オキシトン㈱、新洋酸素㈱、溶解アセチレンについては子会社千葉アセチレン㈱および関連会社栃木共同アセチレン㈱、安浦アセチレン㈱、笑気ガス、滅菌ガス等の医療用ガスについては子会社㈱小池メディカル、プロパンガスについては関連会社小池化学㈱が製造し、当社はこれらを営業事業所、移充塡工場および子会社関西総合ガスセンター㈱、群馬総合ガスセンター㈱他3社および関連会社㈱市川総合ガスセンター他12社を通じて、販売店または直接需要家へ販売しております。

 なお、子会社コイケ酸商㈱および関連会社中野酸工㈱他3社においても製品を販売しております。

〔医療機器〕

 当社が販売を行っておりますが、子会社㈱小池メディカルおよび㈱群馬コイケが製造しております。

 なお、子会社㈱小池メディカル、コイケ酸商㈱他2社においても製品を販売しております。

溶接機材

〔溶接棒、電気溶接機、安全保護具等〕

 当社が販売を行っておりますが、その一部を関連会社小池商事㈱を通して仕入れております。

 なお、子会社㈱菱小、コイケ酸商㈱および関連会社中野酸工㈱他3社においてもこれらの商品の販売を行っております。

 

(事業系統図)

  以上述べた事項を事業系統図に示すと次のとおりです。

0101010_001.png

 

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱小池メディカル

(注)3

(注)4

東京都江戸川区

261

高圧ガス

68

(20)

〔30〕

当社医療用ガス、医療機器を製造販売している。役員の兼任あり。

㈱群馬コイケ

(注)3

群馬県伊勢崎市

30

機械装置

高圧ガス

溶接機材

100

(60)

当社溶断機器、医療機器を製造している。役員の兼任あり。

コイケ酸商㈱

(注)3

(注)4

東京都台東区

100

機械装置

高圧ガス

溶接機材

97

(27)

〔3〕

当社溶断機器、高圧ガス、医療機器、溶接機材を販売している。役員の兼任あり。

コイケアロンソン㈱

(注)3

(注)4

アメリカ・

ニューヨーク州

1,000

USドル

 機械装置

92

(1)

〔5〕

当社機械装置等を製造し、北米等に販売している。役員の兼任あり。

コイケヨーロッパ・

ビー・ブイ

オランダ・

北ホラント州

1,498

千ユーロ

機械装置

100

当社機械装置等を製造し、欧州等に販売している。役員の兼任あり。資金援助あり。

小池酸素(唐山)

有限公司

(注)2

中国・河北省

7,650

千USドル

機械装置

100

当社機械装置等を製造し、中国等に販売している。役員の兼任あり。

コイケコリア・
エンジニアリング㈱

(注)3

韓国・慶尚北道

797,000

千ウォン

機械装置

85

(49)

当社機械装置等を製造し、韓国等に販売している。役員の兼任あり。

コイケフランス㈲

(注)3

フランス・

ロレーヌ州

15

千ユーロ

機械装置

100

(95)

当社機械装置等をフランスに販売している。

小池(唐山)商貿有限公司

(注)3

中国・河北省

850

千元

機械装置

100

(100)

当社機械装置等を中国に販売している。役員の兼任あり。

コイケイタリア㈲

(注)3

イタリア・

トレンティーノ・アルト・ アディジェ州

20

千ユーロ

機械装置

100

(100)

当社機械装置等をイタリアに販売している。

(持分法適用非連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱コイケテック

(注)3

千葉県千葉市

緑区

19

機械装置

80

(44)

〔20〕

当社機械装置等の据付・修理を行っている。役員の兼任あり。

 (注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有の所有割合で内数、〔 〕内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。

4.㈱小池メディカル、コイケ酸商㈱およびコイケアロンソン㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

㈱小池メディカル

コイケ酸商㈱

コイケアロンソン㈱

 (1) 売上高

8,892百万円

8,671百万円

6,118百万円

 (2) 経常利益

1,364百万円

357百万円

856百万円

 (3) 当期純利益

977百万円

434百万円

695百万円

 (4) 純資産額

5,233百万円

2,026百万円

5,424百万円

 (5) 総資産額

8,769百万円

6,007百万円

7,317百万円

 

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

機械装置

554

(51)

高圧ガス

359

(67)

溶接機材

74

(18)

 報告セグメント計

987

(136)

その他

10

(2)

全社(共通)

37

(11)

合計

1,034

(149)

 (注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

        2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

323

(62)

42.3

15.6

6,314,980

 

セグメントの名称

従業員数(人)

機械装置

177

31

高圧ガス

63

9

溶接機材

36

9

報告セグメント計

276

49

その他

10

2

全社(共通)

37

11

合計

323

62

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む)であり、臨時雇用

      者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む)は、年間の平均人員を( )外数で記載しており

      ます。

 2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社グループのうち当社の労働組合は、小池酸素工業労働組合と称し、2024年3月31日現在の組合員数は242名であります。

  なお、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

  管理職に占める

  女性労働者の割合(%)

(注)

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)

全労働者

うち正社員

うち非正規社員

6.0

73.9

73.4

75.2

(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもので

あります。

 

②連結子会社

当事業年度

名 称

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

(注)

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)

全労働者

うち正社員

うち非正規社員

㈱小池メディカル

2.3

53.0

84.7

56.1

コイケ酸商㈱

7.7

66.3

68.4

68.9

(注)「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したもので

あります。