(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社は、「戦略ビジネスユニット(SBU)」を中心とする組織を採用しており、各SBUが国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社は「メディカル・ヘルスケア事業」「スマート事業」「セイフティ事業」「マテリアル事業」「エンジニアリングプラスチック事業」の5つを報告セグメントとしております。
報告セグメントにおける主要製品は、以下の通りです。
<主な製品>
セグメント
|
主要製品名
|
メディカル・ ヘルスケア事業
|
光学異性体分離カラム、健康食品素材 他
|
スマート事業
|
カプロラクトン誘導体、エポキシ化合物、半導体レジスト材料、 電子材料向け溶剤、機能フィルム 他
|
セイフティ事業
|
自動車エアバッグ用インフレータ、電流遮断器 他
|
マテリアル事業
|
酢酸および酢酸誘導体、アセテート・トウ、酢酸セルロース、化粧品原料 他
|
エンジニアリング プラスチック事業
|
ポリアセタール樹脂、PBT樹脂、液晶ポリマー、水溶性高分子、 各種合成樹脂加工品 他
|
その他
|
水処理用分離膜モジュール、運輸倉庫業 他
|
2.報告セグメントごとの売上高および利益または損失、資産、その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部収益および振替高は、主に市場価格や製造原価に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高および利益または損失、資産、その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
連結 財務諸表 計上額 (注)3
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
13,927
|
33,814
|
95,574
|
182,242
|
226,821
|
552,379
|
5,676
|
558,056
|
-
|
558,056
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
7,352
|
-
|
3,757
|
152
|
11,263
|
13,682
|
24,946
|
△24,946
|
-
|
計
|
13,927
|
41,167
|
95,574
|
186,000
|
226,974
|
563,643
|
19,359
|
583,003
|
△24,946
|
558,056
|
セグメント利益又は損失(△)
|
791
|
△897
|
2,991
|
40,784
|
18,301
|
61,971
|
422
|
62,393
|
-
|
62,393
|
セグメント資産
|
15,866
|
43,009
|
120,871
|
240,625
|
312,250
|
732,622
|
6,621
|
739,244
|
99,924
|
839,169
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
989
|
2,861
|
6,906
|
11,561
|
8,132
|
30,451
|
549
|
31,001
|
1,969
|
32,970
|
のれん償却額
|
59
|
-
|
-
|
-
|
-
|
59
|
-
|
59
|
-
|
59
|
持分法適用会社への投資額
|
-
|
-
|
-
|
10,485
|
3,658
|
14,143
|
-
|
14,143
|
-
|
14,143
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額
|
1,892
|
2,947
|
9,333
|
16,432
|
45,696
|
76,301
|
402
|
76,703
|
754
|
77,458
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
2 セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権の相殺消去等△1,653百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産101,578百万円であります。全社資産は、余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)および管理部門、基礎研究部門等にかかる資産等であります。
3 セグメント利益又は損失の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
連結 財務諸表 計上額 (注)3
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
14,438
|
37,314
|
97,620
|
183,404
|
247,986
|
580,764
|
5,767
|
586,531
|
-
|
586,531
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
1
|
137
|
-
|
12,980
|
179
|
13,299
|
14,302
|
27,601
|
△27,601
|
-
|
計
|
14,439
|
37,451
|
97,620
|
196,385
|
248,165
|
594,063
|
20,069
|
614,133
|
△27,601
|
586,531
|
セグメント利益又は損失(△)
|
261
|
△780
|
3,931
|
29,626
|
27,006
|
60,045
|
965
|
61,011
|
-
|
61,011
|
セグメント資産
|
15,427
|
38,659
|
130,651
|
229,891
|
325,812
|
740,442
|
5,694
|
746,137
|
67,693
|
813,831
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
1,015
|
2,565
|
6,933
|
18,791
|
9,387
|
38,693
|
619
|
39,313
|
1,639
|
40,952
|
のれん償却額
|
18
|
-
|
-
|
-
|
-
|
18
|
-
|
18
|
-
|
18
|
持分法適用会社への投資額
|
-
|
-
|
-
|
10,087
|
5,801
|
15,889
|
-
|
15,889
|
-
|
15,889
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額
|
880
|
1,990
|
10,736
|
9,953
|
43,235
|
66,796
|
304
|
67,101
|
2,359
|
69,461
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
2 セグメント資産の調整額は、セグメント間の債権の相殺消去等△6,558百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産74,252百万円であります。全社資産は、余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)および管理部門、基礎研究部門等にかかる資産等であります。
3 セグメント利益又は損失の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。
4.報告セグメントの変更等に関する情報
当連結会計年度において、従来「マテリアル」に含めていたカプロラクトン誘導体、エポキシ化合物を、「スマート」に変更し、「スマート」に含めていた液晶保護フィルム用の酢酸セルロースを、「マテリアル」に変更しております。
なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを開示しております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品およびサービスごとの情報
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア 事業
|
スマート 事業
|
セイフティ 事業
|
マテリアル 事業
|
エンジニアリングプラスチック事業
|
その他
|
合計
|
外部顧客への 売上高
|
13,927
|
33,814
|
95,574
|
182,242
|
226,821
|
5,676
|
558,056
|
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
中国
|
その他
|
192,983
|
109,484
|
135,116
|
120,471
|
558,056
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
欧州
|
その他
|
合計
|
中国
|
マレーシア
|
その他
|
ドイツ
|
その他
|
156,799
|
68,795
|
15,229
|
31,291
|
23,924
|
4,512
|
8,396
|
308,949
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1.製品およびサービスごとの情報
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア 事業
|
スマート 事業
|
セイフティ 事業
|
マテリアル 事業
|
エンジニアリングプラスチック事業
|
その他
|
合計
|
外部顧客への 売上高
|
14,438
|
37,314
|
97,620
|
183,404
|
247,986
|
5,767
|
586,531
|
2.地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
その他
|
合計
|
中国
|
その他
|
191,802
|
121,784
|
143,010
|
129,934
|
586,531
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
日本
|
アジア
|
欧州
|
その他
|
合計
|
中国
|
マレーシア
|
その他
|
ドイツ
|
その他
|
138,215
|
83,005
|
12,955
|
34,737
|
36,524
|
6,255
|
7,732
|
319,426
|
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
その他
|
全社・消去
|
合計
|
減損損失
|
1,668
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
1,668
|
(注) メディカル・ヘルスケア事業において、のれん及び事業用資産の減損損失1,668百万円を計上しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
その他
|
全社・消去
|
合計
|
減損損失
|
-
|
1,642
|
-
|
-
|
5,411
|
-
|
-
|
7,053
|
(注) スマート事業において、事業用資産の減損損失1,642百万円、エンジニアリングプラスチック事業において、事業用資産の減損損失5,411百万円を計上しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
その他
|
全社・消去
|
合計
|
当期償却額
|
59
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
59
|
当期末残高
|
85
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
85
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
メディカル・ヘルスケア事業
|
スマート 事業
|
セイフティ事業
|
マテリアル事業
|
エンジニアリングプラスチック 事業
|
その他
|
全社・消去
|
合計
|
当期償却額
|
18
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
18
|
当期末残高
|
66
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
66
|
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
1.関連当事者との取引
(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金 又は 出資金 (百万円)
|
事業の内容 又は職業
|
議決権等 の所有 (被所有) 割合(%)
|
関連当事者 との関係
|
取引の内容
|
取引金額 (百万円)
|
科目
|
期末残高 (百万円)
|
重要な子会社の役員およびその近親者が議決権の過半数を所有している会社
|
清和工業㈱
|
大阪市 大正区
|
22
|
製造業
|
-
|
購買取引
|
製品の 購入※
|
7
|
買掛金※
|
8
|
(注) 1 取引条件および取引条件の決定方針等
一般の取引条件と同様に決定しております。
2 清和工業㈱は連結子会社ダイセル物流㈱の代表取締役社長坂本勝哉の近親者が議決権の過半数を実質的に所有しております。
3 連結子会社ダイセン・メンブレン・システムズ㈱との取引であります。
4 ※ 坂本氏は2023年6月22日付でダイセル物流㈱の代表取締役社長を退任しており、関連当事者に該当しなくなりました。なお、取引金額および期末残高については、退任月である2023年6月末時点での金額を記載しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
2.親会社及び重要な関連会社に関する情報
(1) 親会社情報
該当事項はありません。
(2) 重要な関連会社の要約財務情報
重要性がないため、記載を省略しております。