(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が経営資源の配分及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、取り扱う製品・サービスの種類・性質等を考慮した事業セグメントから構成されており、経済的特徴の類似性等をもとに、「建築資材事業」、「産業資材事業」の2つを報告セグメントとする集約を行っております。
 「建築資材事業」は、建築用外装材、内装材、床材等の製造販売を主な事業としております。「産業資材事業」は、家電用部材、車輌部材、精密化工品等の製造販売及び家具部材等の製造販売を主な事業としております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

なお、報告セグメントの利益は、営業利益の数値であります。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)              (単位:百万円)

 

報告セグメント

 

連結財務諸表計上額

 

建築資材

産業資材

調整額

 

注1

 注2

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

26,081

9,092

35,173

35,173

  一定の期間にわたり移転される財

4,298

96

4,394

4,394

顧客との契約から生じる収益

30,379

9,188

39,567

39,567

  (1)外部顧客に対する売上高

30,379

9,188

39,567

39,567

 

 

 

 

 

 

  (2)セグメント間の内部売上高
     又は振替高

 

 

 

 

 

 

           計

30,379

9,188

39,567

39,567

     セグメント利益又は損失(△)

3,433

348

3,085

1,531

1,554

   セグメント資産

23,620

9,326

32,946

17,813

50,760

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

612

616

1,227

62

1,290

 有形固定資産及び無形固定資産の
 増加額

462

288

750

383

1,133

 

   (注)1. (1)セグメント利益又は損失の調整額 △1,531百万円は、主に提出会社の管理部門に係る人件費及び経費であります。

       (2)セグメント資産の調整額 17,813百万円は、主に提出会社の余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)等および管理部門に係る資産であります。

       (3)減価償却費の調整額 62百万円は、主に提出会社の管理部門に係る減価償却費であります。
 2. セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)              (単位:百万円)

 

報告セグメント

 

連結財務諸表計上額

 

建築資材

産業資材

調整額

 

注1

 注2

売上高

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

25,629

9,826

35,455

35,455

  一定の期間にわたり移転される財

4,041

239

4,280

4,280

顧客との契約から生じる収益

29,671

10,065

39,735

39,735

  (1)外部顧客に対する売上高

29,671

10,065

39,735

39,735

 

 

 

 

 

 

  (2)セグメント間の内部売上高
     又は振替高

 

 

 

 

 

 

           計

29,671

10,065

39,735

39,735

     セグメント利益又は損失(△)

3,575

151

3,424

1,671

1,753

   セグメント資産

23,940

10,223

34,163

19,913

54,076

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

580

587

1,167

88

1,255

 有形固定資産及び無形固定資産の
 増加額

433

398

831

517

1,349

 

   (注)1. (1)セグメント利益又は損失の調整額△1,671百万円は、主に提出会社の管理部門に係る人件費及び経費であります。

       (2)セグメント資産の調整額19,913百万円は、主に提出会社の余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)等および管理部門に係る資産であります。

       (3)減価償却費の調整額88百万円は、主に提出会社の管理部門に係る減価償却費であります。
 2. セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の内容と同一であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

(単位:百万円)

本邦

本邦以外

7,225

1,289

8,514

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

伊藤忠建材株式会社

8,106

建築資材

三井物産プラスチック株式会社

3,706

建築資材

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報の内容と同一であるため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

6,976

845

540

8,361

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

伊藤忠建材株式会社

7,758

建築資材

三井物産プラスチック株式会社

3,869

建築資材

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

   該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 (ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

法人主要
株主

長瀬産業㈱

東京都
中央区

9,699

化学品の販売

(被所有)
直接12.4(所有)
直接0.2

原材料の仕入及び当社製商品の販売

製商品の販売

1,782

売掛金

643

原材料・商品の仕入

578

買掛金

327

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

 (イ)役員及び個人主要株主等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱八木熊

福井県
福井市

25

建築資材の製造販売

(被所有)
直接13.0
(所有)

原材料の仕入及び当社製商品の販売

原材料・商品の仕入

3,902

買掛金

1,888

製商品の販売等

159

売掛金

89

工場消耗品等の購入

57

未払費用

26

機械等の仕入

25

未払金

11

不動産の賃貸

17

未収入金

14

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

   役員及び個人主要株主等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱八木熊

福井県
福井市

25

建築資材の製造販売

原材料の仕入及び当社製商品の販売

原材料・商品の仕入

67

買掛金

4

 

 

支払手形

9

製商品の販売等

64

売掛金

10

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 (ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る)等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

法人主要
株主

長瀬産業㈱

東京都
中央区

9,699

化学品の販売

(被所有)
直接12.4
(所有)
直接0.2

原材料の仕入及び当社製商品の販売

製商品の販売

1,625

売掛金

829

原材料・商品の仕入

555

買掛金

285

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

 (イ)役員及び個人主要株主等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱八木熊

福井県
福井市

25

建築資材の製造販売

(被所有)
直接12.9
(所有)

原材料の仕入及び当社製商品の販売

原材料・商品の仕入

3,566

買掛金

1,751

製商品の販売等

184

売掛金

98

工場消耗品等の購入

58

未払費用

29

機械等の仕入

5

未払金

5

不動産の賃貸

9

未収入金

6

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

   役員及び個人主要株主等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

㈱八木熊

福井県
福井市

25

建築資材の製造販売

原材料の仕入及び当社製商品の販売

原材料・商品の仕入

42

買掛金

10

 

 

支払手形

9

製商品の販売等

64

売掛金

10

 

(注) 取引条件及び取引条件の決定方針等

        一般的取引条件と同様に決定しております。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

 (自 2022年4月1日

   至 2023年3月31日

当連結会計年度

 (自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日

1株当たり純資産額

1,688円19銭

1,823円78銭

1株当たり当期純利益金額

73円33銭

85円63銭

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益 (百万円)

1,482

1,704

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益 (百万円)

1,482

1,704

普通株式の期中平均株式数 (千株)

20,209

19,904

 

 

   3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度末

(2023年3月31日

当連結会計年度末

(2024年3月31日

純資産の部の合計額 (百万円)

34,254

37,162

純資産の部の合計額から控除する金額 (百万円)

733

831

(うち非支配株主持分 (百万円))

(733)

(831)

普通株式に係る期末の純資産額 (百万円)

33,521

36,330

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の
普通株式の数 (千株)

19,856

19,920

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。