(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ.前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び損益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
財務諸表
計上額

管材システム事業

樹脂事業

水処理・資源開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

35,722

15,122

5,535

56,379

56,379

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)2

109

3

28

140

140

35,831

15,125

5,563

56,520

140

56,379

セグメント利益(営業利益)

7,846

436

142

8,424

49

8,473

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社費用(主に報告セグメントが負担する一般管理費の配賦差額)であります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

Ⅱ.当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び損益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

四半期連結
財務諸表
計上額

管材システム事業

樹脂事業

水処理・資源開発事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

43,714

16,750

5,631

66,096

66,096

セグメント間の内部売上高
又は振替高(注)2

201

3

1

205

205

43,916

16,754

5,632

66,301

205

66,096

セグメント利益(営業利益)

10,981

1,244

278

12,503

48

12,455

 

(注) 1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分されない全社費用(主に報告セグメントが負担する一般管理費の配賦差額)であります。

2.セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

      該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

四半期連結
財務諸表計上額

管材システム事業

樹脂事業

水処理・資源開発事業

地域別

 

 

 

 

 

日本

19,331

11,751

5,425

36,507

36,507

米国

9,221

9,221

9,221

その他

7,170

3,371

110

10,651

10,651

顧客との契約から生じる収益

35,722

15,122

5,535

56,379

56,379

その他の収益

外部顧客への売上高

35,722

15,122

5,535

56,379

56,379

 

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

四半期連結
財務諸表計上額

管材システム事業

樹脂事業

水処理・資源開発事業

地域別

 

 

 

 

 

日本

20,672

12,592

5,607

38,872

38,872

米国

15,186

15,186

15,186

その他

7,856

4,158

24

12,038

12,038

顧客との契約から生じる収益

43,714

16,750

5,631

66,096

66,096

その他の収益

外部顧客への売上高

43,714

16,750

5,631

66,096

66,096

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間
(自 2022年4月1日
 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間
(自 2023年4月1日
 至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

302.20円

426.62円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

5,789

8,175

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益
(百万円)

5,789

8,175

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,156

19,162

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益の算定上、株主資本において自己株式として計上されている取締役等向け株式報酬制度に係る信託が所有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、控除対象の自己株式のうち、信託が保有する当社株式の期中平均株式数は、前第3四半期連結累計期間139千株、当第3四半期連結累計期間192千株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

第103期(2023年4月1日より2024年3月31日まで)中間配当については、2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日最終の株主名簿に記録された株主に対し次のとおり中間配当を行うことを決議しました。

① 中間配当金の総額

968百万円

② 1株当たり中間配当金

50円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日