第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,212,104

12,076,755

受取手形

944,375

※3 1,380,399

売掛金

8,960,375

10,329,710

商品及び製品

4,737,535

4,900,710

仕掛品

94,007

178,253

原材料及び貯蔵品

3,606,475

3,461,643

その他

1,038,075

1,164,621

貸倒引当金

166,924

173,019

流動資産合計

31,426,022

33,319,072

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,783,855

14,604,720

減価償却累計額

7,981,122

8,471,743

建物及び構築物(純額)

5,802,733

6,132,977

機械装置及び運搬具

16,273,403

17,405,436

減価償却累計額

13,566,547

14,539,949

機械装置及び運搬具(純額)

2,706,856

2,865,487

工具、器具及び備品

5,398,735

5,646,861

減価償却累計額

4,684,511

4,950,905

工具、器具及び備品(純額)

714,224

695,956

土地

4,624,739

4,727,458

リース資産

1,129,669

1,186,200

減価償却累計額

439,556

467,258

リース資産(純額)

690,113

718,942

建設仮勘定

751,258

736,362

有形固定資産合計

15,289,923

15,877,182

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

264,404

472,963

その他

931,074

1,016,634

無形固定資産合計

1,195,478

1,489,597

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,566,679

3,782,048

長期貸付金

184,707

132,960

繰延税金資産

460,316

292,748

その他

2,922,865

2,974,064

貸倒引当金

138,323

138,323

投資その他の資産合計

6,996,244

7,043,497

固定資産合計

23,481,645

24,410,276

資産合計

54,907,667

57,729,348

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,527,803

※3 6,607,832

短期借入金

3,067,154

3,076,749

リース債務

165,991

206,318

未払法人税等

91,122

82,793

未払費用

1,168,364

1,392,587

賞与引当金

612,076

362,760

その他

1,281,919

※3 1,044,665

流動負債合計

11,914,429

12,773,704

固定負債

 

 

リース債務

398,364

373,852

繰延税金負債

66,025

75,057

退職給付に係る負債

2,453,323

2,605,013

長期未払金

108,938

9,102

その他

368,303

366,015

固定負債合計

3,394,953

3,429,039

負債合計

15,309,382

16,202,743

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,352,121

5,352,121

資本剰余金

5,040,199

5,047,512

利益剰余金

23,764,100

23,031,879

自己株式

968,361

10,688

株主資本合計

33,188,059

33,420,824

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

833,452

1,030,715

為替換算調整勘定

2,713,802

4,575,248

退職給付に係る調整累計額

75,308

149,897

その他の包括利益累計額合計

3,471,946

5,456,066

非支配株主持分

2,938,280

2,649,715

純資産合計

39,598,285

41,526,605

負債純資産合計

54,907,667

57,729,348

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

38,709,858

39,920,795

売上原価

27,944,930

28,265,023

売上総利益

10,764,928

11,655,772

販売費及び一般管理費

10,396,068

10,677,268

営業利益

368,860

978,504

営業外収益

 

 

受取利息

48,861

79,739

受取配当金

71,462

90,083

固定資産賃貸料

49,851

50,035

持分法による投資利益

40,191

37,602

投資有価証券売却益

7,379

214,492

その他

91,981

72,992

営業外収益合計

309,725

544,943

営業外費用

 

 

支払利息

48,594

97,268

為替差損

44,415

79,452

固定資産除却損

18,889

5,360

その他

22,362

13,584

営業外費用合計

134,260

195,664

経常利益

544,325

1,327,783

税金等調整前四半期純利益

544,325

1,327,783

法人税、住民税及び事業税

285,553

287,439

法人税等調整額

41,860

90,171

法人税等合計

243,693

377,610

四半期純利益

300,632

950,173

非支配株主に帰属する四半期純利益

104,195

232,030

親会社株主に帰属する四半期純利益

196,437

718,143

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

300,632

950,173

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

169,909

199,835

為替換算調整勘定

2,744,132

2,011,134

退職給付に係る調整額

39,773

74,589

持分法適用会社に対する持分相当額

85,173

7,200

その他の包括利益合計

2,789,095

2,129,180

四半期包括利益

3,089,727

3,079,353

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,768,684

2,702,263

非支配株主に係る四半期包括利益

321,043

377,090

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

  連結会社以外の会社の金融機関からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

東北藤光㈱

80,000千円

東北藤光㈱

80,000千円

 

2 受取手形裏書譲渡高

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

30,374千円

40,424千円

 

※3 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

225,118千円

支払手形

-

206,096

その他(設備関係支払手形)

-

34,413

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,103,242千円

1,159,613千円

 

(株主資本等関係)

 Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

254,633

8

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

250,315

8

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

  2.株主資本の金額の著しい変動

    当社は2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき当第3四半期連結累計期間において自己株式938,000株を417,493千円で取得しました

この自己株式の取得により当第3四半期連結会計期間末における自己株式は942,469千円となっております

 

 Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

  1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

246,633

8

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

246,633

8

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

  2.株主資本の金額の著しい変動

    当社は2023年11月10日開催の取締役会決議に基づき2023年11月24日付で、自己株式1,866,878株の消却を実施いたしました。この結果、当第3四半期連結累計期間において資本剰余金が575千円、利益剰余金が957,097千円、自己株式が957,673千円減少し、当第3四半期連結累計期間末において資本剰余金が5,047,512千円、利益剰余金が23,031,879千円、自己株式が10,688千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

コーティング

塗料

電子材料

化成品

合成樹脂

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

20,159,592

9,164,674

2,558,002

3,149,907

3,677,683

38,709,858

外部顧客への売上高

20,159,592

9,164,674

2,558,002

3,149,907

3,677,683

38,709,858

セグメント間の内部

売上高又は振替高

-

-

-

133

69,294

69,427

20,159,592

9,164,674

2,558,002

3,150,040

3,746,977

38,779,285

セグメント利益又は損失(△)

117,206

396,630

97,775

28,350

75,279

369,132

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                      (単位:千円)

 利益

 金額

 報告セグメント計

369,132

 セグメント間取引消去

△272

 四半期連結損益計算書の営業利益

368,860

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

コーティング

塗料

電子材料

化成品

合成樹脂

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

22,252,203

8,607,009

2,462,938

3,176,131

3,422,514

39,920,795

外部顧客への売上高

22,252,203

8,607,009

2,462,938

3,176,131

3,422,514

39,920,795

セグメント間の内部

売上高又は振替高

-

-

-

92

59,515

59,607

22,252,203

8,607,009

2,462,938

3,176,223

3,482,029

39,980,402

セグメント利益又は損失(△)

905,723

163,584

110,319

7,396

12,384

978,768

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                      (単位:千円)

 利益

 金額

 報告セグメント計

978,768

 セグメント間取引消去

△264

 四半期連結損益計算書の営業利益

978,504

 

 

 

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

  第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの業績をより適切に反映させるため、一部の固定費の配賦基準を見直し、事業セグメントの利益又は損失の算定方法の変更を行っております。

  なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の算定方法に基づき作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

6円25銭

23円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

196,437

718,143

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

196,437

718,143

普通株式の期中平均株式数(株)

31,441,764

30,829,164

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 

(イ)

中間配当による配当金の総額………………………

246,633

千円

 

(ロ)

1株当たりの金額……………………………………

8

 

(ハ)

支払請求の効力発生日及び支払開始日……………

 2023年12月4日

 (注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。