第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第一種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、清稜監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,344

9,213

受取手形、売掛金及び契約資産

11,029

12,015

商品及び製品

5,902

6,027

仕掛品

895

845

原材料及び貯蔵品

4,078

4,521

その他

838

993

貸倒引当金

10

17

流動資産合計

31,077

33,599

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

12,787

12,631

機械装置及び運搬具(純額)

2,789

2,584

土地

5,443

5,546

その他(純額)

868

1,060

有形固定資産合計

21,889

21,823

無形固定資産

 

 

その他

498

526

無形固定資産合計

498

526

投資その他の資産

 

 

その他

3,452

3,440

貸倒引当金

0

投資その他の資産合計

3,452

3,440

固定資産合計

25,841

25,790

資産合計

56,918

59,390

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,895

6,375

短期借入金

4,100

4,000

1年内返済予定の長期借入金

1,518

968

未払法人税等

264

428

賞与引当金

835

757

役員賞与引当金

8

その他

3,161

3,123

流動負債合計

15,776

15,662

固定負債

 

 

長期借入金

3,652

3,568

退職給付に係る負債

3,461

3,468

株式報酬引当金

187

180

その他

1,019

1,055

固定負債合計

8,320

8,271

負債合計

24,096

23,934

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,898

2,898

資本剰余金

2,951

2,978

利益剰余金

22,145

23,109

自己株式

1,429

1,412

株主資本合計

26,566

27,574

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

595

609

為替換算調整勘定

3,140

4,718

退職給付に係る調整累計額

169

151

その他の包括利益累計額合計

3,567

5,175

非支配株主持分

2,689

2,705

純資産合計

32,822

35,455

負債純資産合計

56,918

59,390

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

24,306

26,044

売上原価

16,727

16,747

売上総利益

7,579

9,296

販売費及び一般管理費

7,146

7,669

営業利益

432

1,626

営業外収益

 

 

受取利息

23

35

受取配当金

15

16

持分法による投資利益

3

5

為替差益

52

178

通貨スワップ評価益

43

96

その他

223

79

営業外収益合計

361

412

営業外費用

 

 

支払利息

15

18

その他

11

13

営業外費用合計

27

31

経常利益

766

2,007

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

1

特別利益合計

3

1

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1

固定資産売却損

0

0

投資有価証券評価損

0

投資有価証券売却損

0

特別損失合計

1

1

税金等調整前中間純利益

768

2,007

法人税等

417

644

中間純利益

350

1,362

非支配株主に帰属する中間純利益

65

145

親会社株主に帰属する中間純利益

285

1,217

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

350

1,362

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11

14

為替換算調整勘定

1,287

1,782

退職給付に係る調整額

20

17

その他の包括利益合計

1,320

1,814

中間包括利益

1,670

3,177

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,437

2,825

非支配株主に係る中間包括利益

233

351

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

768

2,007

減価償却費

1,101

1,087

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

50

14

賞与引当金の増減額(△は減少)

100

80

受取利息及び受取配当金

39

51

支払利息

15

18

持分法による投資損益(△は益)

3

5

補助金収入

104

売上債権の増減額(△は増加)

738

463

棚卸資産の増減額(△は増加)

636

71

仕入債務の増減額(△は減少)

874

186

その他

41

109

小計

2,146

2,531

利息及び配当金の受取額

55

52

利息の支払額

15

18

法人税等の支払額

531

390

補助金の受取額

104

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,759

2,175

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

485

1,230

定期預金の払戻による収入

550

375

有形固定資産の取得による支出

567

601

有形固定資産の売却による収入

6

25

投資有価証券の取得による支出

3

3

投資有価証券の売却による収入

0

その他

0

78

投資活動によるキャッシュ・フロー

501

1,512

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

54,400

49,323

短期借入金の返済による支出

54,750

49,423

ファイナンス・リース債務の返済による支出

9

5

長期借入金の返済による支出

684

634

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

105

配当金の支払額

299

252

非支配株主への配当金の支払額

86

202

自己株式の売却による収入

13

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,415

1,299

現金及び現金同等物に係る換算差額

342

601

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

185

35

現金及び現金同等物の期首残高

6,263

7,977

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,448

7,942

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、株式会社レラコスメチックは、2024年1月1日を効力発生日として、当社の連結子会社である山田製薬株式会社を吸収合併存続会社、株式会社レラコスメチックを吸収合併消滅会社とする吸収合併を行った結果、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

79百万円

52百万円

支払手形

85

83

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

役員報酬及び給料

1,798百万円

1,972百万円

賞与引当金繰入額

347

399

退職給付費用

123

101

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

7,211百万円

9,213百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△763

△1,271

現金及び現金同等物

6,448

7,942

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月28日

定時株主総会

普通株式

307

19

2022年12月31日

2023年3月29日

利益剰余金

(注)2023年3月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2022年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式420千株に対する配当金7百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月28日

取締役会

普通株式

259

16

2023年6月30日

2023年9月7日

利益剰余金

(注)2023年7月28日取締役会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2023年6月30日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式404千株に対する配当金6百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

259

16

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)2024年3月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2023年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式396千株に対する配当金6百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月31日

取締役会

普通株式

405

25

2024年6月30日

2024年9月9日

利益剰余金

(注)2024年7月31日取締役会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2024年6月30日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式376千株に対する配当金9百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,160

6,823

23,984

322

24,306

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1

1

125

127

17,160

6,824

23,985

448

24,433

セグメント利益又は損失(△)

444

850

1,295

58

1,353

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

1,295

 「その他」の区分の利益

58

 セグメント間取引消去

7

 全社費用(注)

△927

 中間連結損益計算書の営業利益

432

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,186

6,707

25,893

150

26,044

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1

1

119

120

19,186

6,708

25,894

270

26,164

セグメント利益又は損失(△)

1,856

675

2,531

9

2,521

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

2,531

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

△9

 セグメント間取引消去

25

 全社費用(注)

△920

 中間連結損益計算書の営業利益

1,626

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

7,409

5,774

13,184

322

13,507

中国

3,491

1

3,492

3,492

その他アジア

5,505

1,047

6,553

6,553

北米

753

753

753

顧客との契約から生じる収益

17,160

6,823

23,984

322

24,306

外部顧客への売上高

17,160

6,823

23,984

322

24,306

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

7,552

5,498

13,050

150

13,200

中国

5,021

0

5,021

5,021

その他アジア

5,634

1,208

6,843

6,843

北米

977

977

977

顧客との契約から生じる収益

19,186

6,707

25,893

150

26,044

外部顧客への売上高

19,186

6,707

25,893

150

26,044

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

18円06銭

77円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

285

1,217

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

285

1,217

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,789

15,808

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間412千株、当中間連結会計期間393千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年7月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・405百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・25円00銭

(ハ)支払い請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年9月9日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。