第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、清稜監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,726

10,617

受取手形、売掛金及び契約資産

11,996

10,791

商品及び製品

5,314

5,155

仕掛品

818

752

原材料及び貯蔵品

4,372

4,655

その他

1,005

1,033

貸倒引当金

13

12

流動資産合計

34,221

32,994

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

12,401

11,928

機械装置及び運搬具(純額)

2,365

2,161

土地

7,760

7,792

その他(純額)

1,475

5,732

有形固定資産合計

24,002

27,614

無形固定資産

 

 

その他

510

627

無形固定資産合計

510

627

投資その他の資産

 

 

その他

3,631

3,535

投資その他の資産合計

3,631

3,535

固定資産合計

28,144

31,777

資産合計

62,366

64,772

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,181

5,806

短期借入金

4,300

6,052

1年内返済予定の長期借入金

1,368

1,868

未払法人税等

534

380

賞与引当金

961

853

役員賞与引当金

15

9

その他

3,783

3,723

流動負債合計

17,143

18,694

固定負債

 

 

長期借入金

4,234

5,550

退職給付に係る負債

3,132

3,238

株式報酬引当金

210

216

その他

1,091

1,468

固定負債合計

8,668

10,473

負債合計

25,812

29,168

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,898

2,898

資本剰余金

2,960

2,960

利益剰余金

24,251

24,821

自己株式

1,407

1,386

株主資本合計

28,703

29,294

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

719

569

為替換算調整勘定

4,119

3,226

退職給付に係る調整累計額

107

372

その他の包括利益累計額合計

4,946

3,424

非支配株主持分

2,903

2,885

純資産合計

36,553

35,604

負債純資産合計

62,366

64,772

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

26,044

27,180

売上原価

16,747

17,300

売上総利益

9,296

9,879

販売費及び一般管理費

7,669

7,943

営業利益

1,626

1,935

営業外収益

 

 

受取利息

35

49

受取配当金

16

20

持分法による投資利益

5

7

為替差益

178

その他

176

78

営業外収益合計

412

155

営業外費用

 

 

支払利息

18

49

為替差損

116

支払手数料

141

その他

13

31

営業外費用合計

31

339

経常利益

2,007

1,752

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

135

特別利益合計

1

135

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

2

固定資産売却損

0

0

投資有価証券売却損

0

特別損失合計

1

3

税金等調整前中間純利益

2,007

1,884

法人税等

644

726

中間純利益

1,362

1,158

非支配株主に帰属する中間純利益

145

161

親会社株主に帰属する中間純利益

1,217

997

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

1,362

1,158

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14

149

為替換算調整勘定

1,782

971

退職給付に係る調整額

17

478

その他の包括利益合計

1,814

1,600

中間包括利益

3,177

441

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,825

525

非支配株主に係る中間包括利益

351

83

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,007

1,884

減価償却費

1,087

1,044

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14

362

賞与引当金の増減額(△は減少)

80

106

受取利息及び受取配当金

51

69

支払利息

18

49

支払手数料

141

持分法による投資損益(△は益)

5

7

固定資産売却損益(△は益)

1

135

売上債権の増減額(△は増加)

463

852

棚卸資産の増減額(△は増加)

71

341

仕入債務の増減額(△は減少)

186

162

その他

107

89

小計

2,531

2,876

利息及び配当金の受取額

52

97

利息の支払額

18

49

法人税等の支払額

390

655

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,175

2,268

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,230

1,370

定期預金の払戻による収入

375

1,583

有形固定資産の取得による支出

601

5,114

有形固定資産の売却による収入

25

142

投資有価証券の取得による支出

3

3

投資有価証券の売却による収入

0

その他

78

234

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,512

4,528

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

49,323

35,704

短期借入金の返済による支出

49,423

33,952

ファイナンス・リース債務の返済による支出

5

18

長期借入れによる収入

1,859

長期借入金の返済による支出

634

184

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

105

配当金の支払額

252

427

非支配株主への配当金の支払額

202

71

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,299

2,910

現金及び現金同等物に係る換算差額

601

504

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

35

146

現金及び現金同等物の期首残高

7,977

8,881

現金及び現金同等物の中間期末残高

7,942

9,027

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(追加情報)

(退職給付制度の改定)

 当社は、2025年6月30日に同年7月1日を施行日とする退職一時金規程の改訂を行い、退職一時金制度の改定を行っております。これに伴い、退職給付債務が799百万円増加しており、過去勤務費用が同額発生しております。

 また、当社は2025年7月1日に退職一時金制度の一部について確定拠出年金制度へ移行したことにより、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号 2016年12月16日改正)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号 2007年2月7日改正)を適用し、確定拠出年金制度への移行部分について退職給付制度の終了の処理を行っております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形

期末日満期手形の会計処理につきましては、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

受取手形

59百万円

-百万円

支払手形

138

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

  至  2025年6月30日)

役員報酬及び給料

1,972百万円

2,113百万円

賞与引当金繰入額

399

467

退職給付費用

101

104

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

9,213百万円

10,617百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,271

△1,590

現金及び現金同等物

7,942

9,027

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

259

16

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

(注)2024年3月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2023年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式396千株に対する配当金6百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月31日

取締役会

普通株式

405

25

2024年6月30日

2024年9月9日

利益剰余金

(注)2024年7月31日取締役会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2024年6月30日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式376千株に対する配当金9百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月27日

定時株主総会

普通株式

437

27

2024年12月31日

2025年3月28日

利益剰余金

(注)2025年3月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2024年12月31日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式370千株に対する配当金10百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年7月31日

取締役会

普通株式

486

30

2025年6月30日

2025年9月8日

利益剰余金

(注)2025年7月31日取締役会決議による配当金の総額には、この配当金の基準日である2025年6月30日現在で役員向け株式交付信託が所有する当社株式346千株に対する配当金10百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,186

6,707

25,893

150

26,044

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1

1

119

120

19,186

6,708

25,894

270

26,164

セグメント利益又は損失(△)

1,856

675

2,531

9

2,521

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

2,531

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

△9

 セグメント間取引消去

25

 全社費用(注)

△920

 中間連結損益計算書の営業利益

1,626

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

 その他(注)

合計

 

化学品

化粧品

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

19,602

7,337

26,939

240

27,180

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2

2

145

148

19,602

7,340

26,942

386

27,328

セグメント利益又は損失(△)

2,106

818

2,925

39

2,964

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                           (単位:百万円)

利益

金額

 報告セグメント計

2,925

 「その他」の区分の利益又は損失(△)

39

 セグメント間取引消去

△4

 全社費用(注)

△1,023

 中間連結損益計算書の営業利益

1,935

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

7,552

5,498

13,050

150

13,200

中国

5,021

0

5,021

5,021

その他アジア

5,634

1,208

6,843

6,843

北米

977

977

977

顧客との契約から生じる収益

19,186

6,707

25,893

150

26,044

外部顧客への売上高

19,186

6,707

25,893

150

26,044

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

化学品

化粧品

日本

7,571

6,250

13,821

240

14,062

中国

5,417

5,417

5,417

その他アジア

5,757

1,086

6,843

6,843

北米

855

855

855

顧客との契約から生じる収益

19,602

7,337

26,939

240

27,180

外部顧客への売上高

19,602

7,337

26,939

240

27,180

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、設備請負工事を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益

77円01銭

62円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

1,217

997

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

1,217

997

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,808

15,842

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間393千株、当中間連結会計期間359千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2025年7月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・486百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・30円00銭

(ハ)支払い請求の効力発生日及び支払開始日・・・2025年9月8日

(注)2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。