第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1 【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

21,177

31,565

受取手形及び売掛金

31,667

※3 37,864

電子記録債権

2,218

※3 2,905

有価証券

-

769

商品及び製品

12,864

13,640

仕掛品

630

633

原材料及び貯蔵品

10,781

9,865

その他

2,240

1,873

貸倒引当金

490

637

流動資産合計

81,089

98,480

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,953

5,875

機械装置及び運搬具(純額)

3,337

3,788

土地

13,136

13,190

その他(純額)

3,360

2,678

有形固定資産合計

24,788

25,534

無形固定資産

332

334

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,324

7,104

退職給付に係る資産

275

184

繰延税金資産

476

697

その他

1,864

1,067

貸倒引当金

1,402

601

投資その他の資産合計

6,537

8,452

固定資産合計

31,658

34,321

資産合計

112,747

132,801

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

11,428

11,847

電子記録債務

1,730

※3 2,267

短期借入金

20,437

26,305

1年内返済予定の長期借入金

1,700

700

未払金

2,676

2,687

未払法人税等

719

1,105

賞与引当金

140

545

製品保証引当金

157

146

その他

3,225

3,564

流動負債合計

42,216

49,170

固定負債

 

 

長期借入金

1,000

2,000

長期未払金

16

16

繰延税金負債

1,286

2,079

再評価に係る繰延税金負債

2,223

2,223

退職給付に係る負債

1,855

1,849

その他

1,019

1,138

固定負債合計

7,401

9,307

負債合計

49,617

58,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,626

11,626

資本剰余金

-

6

利益剰余金

41,536

46,635

自己株式

4,918

4,901

株主資本合計

48,244

53,365

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,868

3,144

土地再評価差額金

3,798

3,798

為替換算調整勘定

4,131

8,046

退職給付に係る調整累計額

133

131

その他の包括利益累計額合計

9,932

15,121

非支配株主持分

4,953

5,836

純資産合計

63,130

74,323

負債純資産合計

112,747

132,801

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

70,981

86,140

売上原価

54,080

60,283

売上総利益

16,901

25,857

販売費及び一般管理費

15,222

16,805

営業利益

1,678

9,051

営業外収益

 

 

受取利息

75

223

受取配当金

344

294

受取ロイヤリティー

103

90

技術指導料

43

48

為替差益

685

576

その他

257

262

営業外収益合計

1,509

1,495

営業外費用

 

 

支払利息

306

355

その他

89

132

営業外費用合計

396

488

経常利益

2,790

10,059

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

75

投資有価証券売却益

887

144

会員権売却益

0

-

特別利益合計

891

220

特別損失

 

 

固定資産売却損

2

0

投資有価証券売却損

-

0

新型コロナウイルス感染症関連損失

223

-

特別損失合計

226

1

税金等調整前四半期純利益

3,456

10,277

法人税、住民税及び事業税

1,010

1,771

法人税等調整額

136

33

法人税等合計

1,146

1,804

四半期純利益

2,309

8,473

非支配株主に帰属する四半期純利益

232

797

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,076

7,675

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,309

8,473

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,150

1,275

為替換算調整勘定

5,184

4,346

退職給付に係る調整額

10

2

その他の包括利益合計

4,022

5,619

四半期包括利益

6,332

14,092

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,629

12,864

非支配株主に係る四半期包括利益

702

1,227

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,456

10,277

減価償却費

1,208

1,212

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

773

その他の引当金の増減額(△は減少)

179

364

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

41

96

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

20

128

受取利息及び受取配当金

420

517

支払利息

306

355

為替差損益(△は益)

68

187

投資有価証券売却損益(△は益)

887

143

固定資産除売却損益(△は益)

6

41

売上債権の増減額(△は増加)

3,865

4,005

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,817

1,711

未払又は未収消費税等の増減額

217

480

仕入債務の増減額(△は減少)

2,052

285

その他

124

49

小計

3,127

8,938

利息及び配当金の受取額

418

501

利息の支払額

303

351

法人税等の支払額

521

1,389

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,533

7,698

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

3,213

3,616

定期預金の払戻による収入

3,712

3,041

短期貸付金の純増減額(△は増加)

13

10

固定資産の取得による支出

1,126

903

固定資産の売却による収入

4

95

投資有価証券の取得による支出

27

53

投資有価証券の売却による収入

1,288

243

その他

11

14

投資活動によるキャッシュ・フロー

640

1,195

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

4,537

5,164

長期借入れによる収入

-

1,000

長期借入金の返済による支出

2

1,000

自己株式の売却による収入

22

22

自己株式の取得による支出

1,226

-

配当金の支払額

1,768

2,566

非支配株主への配当金の支払額

402

362

その他

158

185

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,000

2,072

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,272

1,705

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

380

10,280

現金及び現金同等物の期首残高

17,148

18,214

現金及び現金同等物の四半期末残高

17,529

28,494

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

特約店への売上債権の回収に対する保証は、次のとおりであります。

債務保証

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

三菱商事ケミカル㈱

653百万円

601百万円

 

2  受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形裏書譲渡高

547百万円

520百万円

 

※3 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

216百万円

電子記録債権

- 〃

116 〃

電子記録債務

- 〃

247 〃

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 新型コロナウイルス感染症関連損失

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

  新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため上海で実施されたロックダウンに伴い、上海の連結子会社において工場の操業を一時停止いたしました。このため、当該期間中の固定費を新型コロナウイルス感染症関連損失として特別損失に計上しております。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

  該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金

20,314百万円

31,565百万円

預入期間が3か月超の定期預金

△2,784 〃

△3,839 〃

有価証券(MMF等)

― 〃

769 〃

現金及び現金同等物

17,529百万円

28,494百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

913

18.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年10月31日

取締役会

普通株式

858

17.00

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  当社は、2021年5月11日開催及び2022年10月31日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,232,000株の取得を行っております。また、2022年10月31日の取締役会決議に基づき、2022年11月22日付で自己株式2,000,000株を消却し、加えて2022年12月2日開催の取締役会決議に基づき、2022年12月14日付で自己株式5,000,000株を消却しました。なお、自己株式の消却により、その他資本剰余金の残高が負の値となったため、その他資本剰余金を零とし、当該負の値を利益剰余金から減額しております。

  主にこれらの影響により、当第3四半期連結会計期間末において、利益剰余金は4,479百万円減少し39,764百万円、自己株式は5,084百万円減少し、4,921百万円となっております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

891

18.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

1,685

34.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

  該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

韓国

東南アジア

欧州・米国

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,618

11,152

5,078

10,888

16,243

70,981

セグメント間の内部

売上高又は振替高

4,443

4,157

3,223

4,098

875

16,798

32,062

15,310

8,301

14,986

17,119

87,780

セグメント利益又はセグメント損失(△)

584

542

252

1,547

505

674

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 (単位:百万円)

 

 利益又は損失(△)

金額

報告セグメント合計

674

セグメント間取引消去

1,815

全社費用(注)

△812

四半期連結損益計算書の営業利益

1,678

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

中国

韓国

東南アジア

欧州・米国

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,895

14,694

8,118

12,432

19,999

86,140

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,908

7,449

2,048

3,949

1,175

18,532

34,804

22,143

10,167

16,381

21,175

104,673

セグメント利益

1,565

2,409

426

2,195

1,169

7,767

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 (単位:百万円)

 

 利益又は損失(△)

金額

報告セグメント合計

7,767

セグメント間取引消去

2,166

全社費用(注)

△882

四半期連結損益計算書の営業利益

9,051

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

日本

中国

韓国

東南アジア

欧州・米国

合計

船舶用塗料

22,989

9,601

4,894

6,248

15,828

59,562

工業用塗料

4,371

831

183

3,840

304

9,531

コンテナ用塗料

720

799

110

1,630

その他

257

257

顧客との契約から生じる収益

27,618

11,152

5,078

10,888

16,243

70,981

その他の収益

外部顧客への売上高

27,618

11,152

5,078

10,888

16,243

70,981

 

 

 

  当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

日本

中国

韓国

東南アジア

欧州・米国

合計

船舶用塗料

26,364

13,689

7,994

7,389

19,482

74,919

工業用塗料

4,293

633

124

4,164

330

9,547

コンテナ用塗料

371

878

186

1,436

その他

237

237

顧客との契約から生じる収益

30,895

14,694

8,118

12,432

19,999

86,140

その他の収益

外部顧客への売上高

30,895

14,694

8,118

12,432

19,999

86,140

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

41円23銭

154円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,076

7,675

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

2,076

7,675

普通株式の期中平均株式数(千株)

50,376

49,562

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当社は、2023年7月31日開催の取締役会において、以下のとおり連結子会社が保有する固定資産を譲渡することについて決議いたしましたが、本物件の譲渡先(上海安亭工業経済発展有限公司、以下「安工」)との間での契約内容の調整や引渡に向けた諸手続きに想定以上の時間を要しました。契約内容を見直したうえで協議を続けた結果、2023年11月14日に契約締結に至り、2024年1月下旬に譲渡実現への重要な懸念事項が解消したことに伴い、2024年2月5日に物件の引渡手続きを完了しております。

 

1.連結子会社の概要

名 称

CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd. (以下「CMP上海」)

所在地

中華人民共和国 上海市嘉定区嘉松北路4677号

代表者の役職・氏名

董事長 三村 展央

事業内容

塗料の製造・販売

資本金

532百万RMB

 

 

2.譲渡の理由

CMP上海が保有する2か所の工場のうち、上海第2工場は主にコンテナ用塗料を製造しておりましたが、2022年以降は需要の低迷と価格競争激化に伴う受注抑制により生産量が激減し稼働率が低下しておりました。そうした中、現地の地方政府系企業でCMP上海の株主でもある安工より同工場の土地・建物について売却要請がありました。これを受けCMP上海は、コンテナ用塗料の今後の需要動向や生産効率の観点から、同工場を売却して生産能力を適正化する方向で検討を進めるとともに安工と協議を重ね、譲渡価額等について合意に至りました。譲渡価額については、CMP上海、安工それぞれが依頼した第三者機関2社による鑑定評価額をもとに決定しております。

なお、同工場の生産分については、当社グループの他工場での生産や外部企業への製造委託等によりカバーできる体制が整っております。CMP上海としては今後も需要に応じた製品供給を継続し、業容を維持していく方針です。

 

3.譲渡資産の内容

資産の内容及び所在地

譲渡価額

譲渡益

上海第2工場(※)

土地使用権(46,751㎡)、建物所有権(23,282㎡)

中華人民共和国 上海市嘉定区嘉安公路3021号、3031号

約3,000百万円

約2,500百万円

※2023年6月に稼働を停止しております。

 

4.譲渡先の概要

(1)

名称

上海安亭工業経済発展有限公司

(2)

所在地

中華人民共和国 上海市嘉定区安亭鎮墨玉路185号安亭苑14楼

(3)

代表者の役職・氏名

執行董事 許 莉艶

(4)

事業内容

産業投資、資産管理、コンサルティングサービス 等

(5)

資本金

61百万RMB

(6)

設立年月日

1989年7月8日

(7)

大株主及び持株比率

上海安亭実業発展有限公司(100%)

(8)

上場会社と当該会社

との間の関係

(2023年12月31日現在)

資本関係

当社として該当事項はありませんが、安工はCMP上海に8%出資しております。

なお、当社グループは、安工が保有するCMP上海の株式持分全てを2024年3月以降に取得し、CMP上海は当社の完全子会社となる予定です。

人的関係

当社として該当事項はありませんが、安工の代表者等2名がCMP上海の役員を兼務しております。

取引関係

特記すべき事項はありません。

関連当事者への該当状況

特記すべき事項はありません。

 

5.譲渡の日程

(1)取締役会決議日

2023年7月31日

(2)契約締結日

2023年11月14日

(3)物件引渡日

2024年2月5日

 

 

6.当社業績に与える影響

当該固定資産の譲渡に伴い、2025年3月期第1四半期の連結決算において固定資産売却益約2,500百万円を特別利益に計上する予定です。

 

 

2【その他】

2023年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額 …………………………………… 1,685百万円

(ロ)1株当たりの金額 ……………………………… 34円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ……… 2023年12月4日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。