1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、協立神明監査法人による四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、協立監査法人による四半期レビューを受けております。
協立神明監査法人は2024年7月1日付で協立監査法人に名称を変更しております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
4,109,742 |
3,403,020 |
|
受取手形 |
353,700 |
※ 493,220 |
|
売掛金 |
2,475,929 |
2,665,968 |
|
電子記録債権 |
696,793 |
※ 1,016,727 |
|
商品及び製品 |
2,808,173 |
2,528,263 |
|
仕掛品 |
26,942 |
28,410 |
|
原材料及び貯蔵品 |
259,936 |
348,394 |
|
その他 |
199,781 |
262,921 |
|
貸倒引当金 |
△33,142 |
△32,354 |
|
流動資産合計 |
10,897,856 |
10,714,571 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
2,280,904 |
2,265,651 |
|
土地 |
3,503,567 |
3,602,983 |
|
その他(純額) |
561,897 |
519,226 |
|
有形固定資産合計 |
6,346,368 |
6,387,861 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
879,376 |
770,960 |
|
その他 |
226,378 |
223,265 |
|
無形固定資産合計 |
1,105,755 |
994,226 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
2,499,807 |
2,807,056 |
|
その他 |
690,802 |
877,275 |
|
貸倒引当金 |
△20,855 |
△201,858 |
|
投資その他の資産合計 |
3,169,754 |
3,482,473 |
|
固定資産合計 |
10,621,878 |
10,864,560 |
|
資産合計 |
21,519,735 |
21,579,131 |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
1,450,232 |
※ 1,338,219 |
|
電子記録債務 |
377,999 |
※ 589,702 |
|
短期借入金 |
1,280,000 |
1,660,000 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
271,428 |
371,428 |
|
1年内償還予定の社債 |
500,000 |
500,000 |
|
未払法人税等 |
284,106 |
115,231 |
|
未払費用 |
283,114 |
353,385 |
|
引当金 |
203,793 |
60,619 |
|
その他 |
182,120 |
342,765 |
|
流動負債合計 |
4,832,795 |
5,331,353 |
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
1,000,000 |
500,000 |
|
長期借入金 |
1,042,858 |
771,430 |
|
繰延税金負債 |
132,278 |
232,717 |
|
役員退職慰労引当金 |
1,145 |
- |
|
退職給付に係る負債 |
897,773 |
891,259 |
|
その他 |
82,920 |
64,494 |
|
固定負債合計 |
3,156,975 |
2,459,901 |
|
負債合計 |
7,989,771 |
7,791,255 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
5,869,017 |
5,869,017 |
|
資本剰余金 |
4,171,330 |
4,170,091 |
|
利益剰余金 |
4,261,307 |
4,431,253 |
|
自己株式 |
△1,814,323 |
△1,940,769 |
|
株主資本合計 |
12,487,332 |
12,529,592 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
1,055,118 |
1,267,318 |
|
退職給付に係る調整累計額 |
△12,487 |
△9,034 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
1,042,631 |
1,258,283 |
|
純資産合計 |
13,529,963 |
13,787,876 |
|
負債純資産合計 |
21,519,735 |
21,579,131 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
売上高 |
13,297,424 |
13,305,080 |
|
売上原価 |
9,097,491 |
9,115,550 |
|
売上総利益 |
4,199,933 |
4,189,530 |
|
販売費及び一般管理費 |
3,443,107 |
3,384,874 |
|
営業利益 |
756,826 |
804,655 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
1,130 |
478 |
|
仕入割引 |
21,946 |
18,805 |
|
受取配当金 |
52,661 |
55,922 |
|
保険解約返戻金 |
52,085 |
- |
|
補助金収入 |
41,558 |
- |
|
その他 |
50,305 |
34,299 |
|
営業外収益合計 |
219,686 |
109,505 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
15,662 |
14,170 |
|
株主優待費用 |
7,965 |
9,109 |
|
その他 |
24,050 |
16,361 |
|
営業外費用合計 |
47,678 |
39,641 |
|
経常利益 |
928,834 |
874,520 |
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
91,089 |
- |
|
投資有価証券売却益 |
29 |
13,285 |
|
特別利益合計 |
91,119 |
13,285 |
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
2,199 |
- |
|
貸倒引当金繰入額 |
- |
181,003 |
|
減損損失 |
3,500 |
- |
|
特別損失合計 |
5,700 |
181,003 |
|
税金等調整前四半期純利益 |
1,014,253 |
706,802 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
393,714 |
317,250 |
|
法人税等調整額 |
874 |
3,351 |
|
法人税等合計 |
394,589 |
320,601 |
|
四半期純利益 |
619,664 |
386,200 |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
619,664 |
386,200 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
619,664 |
386,200 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
16,301 |
212,199 |
|
退職給付に係る調整額 |
2,306 |
3,452 |
|
その他の包括利益合計 |
18,607 |
215,651 |
|
四半期包括利益 |
638,272 |
601,852 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
638,272 |
601,852 |
(税金費用の計算)
当社及び連結子会社は、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
※ 四半期連結会計期間末日満期手形等
四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
受取手形 |
-千円 |
57,345千円 |
|
電子記録債権 |
- |
22,737 |
|
支払手形 |
- |
28,705 |
|
電子記録債務 |
- |
155,479 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
252,162千円 |
259,835千円 |
|
のれんの償却額 |
96,370千円 |
108,416千円 |
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
112,895 |
30 |
2022年3月31日 |
2022年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
94,463 |
25 |
2022年9月30日 |
2022年12月2日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式15,680株の処分を行っております
また、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づく、2022年10月7日の取締役会の決議に基づき、自己株式104,500株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が497千円減少し、自己株式が176,597千円増加したこと等により、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,719,660千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
108,718 |
30 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
107,536 |
30 |
2023年9月30日 |
2023年12月4日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年6月29日開催の取締役会の決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式16,939株の処分を行っております。また、2023年8月10日開催の取締役会の決議に基づき、自己株式56,000株の取得を行いました、さらに2023年11月10日開催の取締役会の決議に基づき自己株式31,200株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が1,239千円減少し、自己株式が126,445千円増加したこと等により、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,940,769千円となっております。
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
|
塗料事業 |
DIY用品事業 |
ペット用品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
6,071,635 |
4,542,455 |
2,511,744 |
13,125,835 |
38,647 |
13,164,483 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
132,941 |
132,941 |
|
外部顧客への売上高 |
6,071,635 |
4,542,455 |
2,511,744 |
13,125,835 |
171,589 |
13,297,424 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
16,372 |
- |
- |
16,372 |
- |
16,372 |
|
計 |
6,088,008 |
4,542,455 |
2,511,744 |
13,142,208 |
171,589 |
13,313,797 |
|
セグメント利益又は損失 |
421,884 |
275,042 |
△31,273 |
665,652 |
91,722 |
757,374 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流サービス業及び賃貸業等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
665,652 |
|
「その他」の区分の利益 |
91,722 |
|
セグメント間取引消去 |
△548 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
756,826 |
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
報告セグメントに配分されていない減損損失は3,500千円であります。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注) |
合計 |
|||
|
|
塗料事業 |
DIY用品事業 |
ペット用品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
5,883,675 |
4,304,823 |
2,947,913 |
13,136,412 |
29,592 |
13,166,004 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
139,076 |
139,076 |
|
外部顧客への売上高 |
5,883,675 |
4,304,823 |
2,947,913 |
13,136,412 |
168,668 |
13,305,080 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
8,775 |
- |
- |
8,775 |
- |
8,775 |
|
計 |
5,892,451 |
4,304,823 |
2,947,913 |
13,145,187 |
168,668 |
13,313,856 |
|
セグメント利益 |
465,080 |
199,170 |
47,530 |
711,781 |
93,237 |
805,018 |
(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流サービス業及び賃貸業等を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円) |
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
711,781 |
|
「その他」の区分の利益 |
93,237 |
|
セグメント間取引消去 |
△362 |
|
四半期連結損益計算書の営業利益 |
804,655 |
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
「ペット用品事業」セグメントに配分されたのれんの償却額は、108,416千円、未償却残高は770,960千円であります。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
165円23銭 |
107円27銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
619,664 |
386,200 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円) |
619,664 |
386,200 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
3,750 |
3,600 |
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。