(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは、取り扱う製品とサービスについて、国内及び海外の包括的な総合戦略を立案し、事業活動を展開しています。従って当社グループは、製品・サービス別のセグメントから構成されており、「塗料販売事業」、「施工事業」の2つを報告セグメントとしています。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「塗料販売事業」は、道路用塗料、建築用塗料、家庭用塗料等の製造及び販売を行っています。「施工事業」は、当社の製品を用いた工事を行っています。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表の作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一です。

また、セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいています。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

塗料販売事業

施工事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,757,794

633,986

11,391,781

11,391,781

セグメント間の内部
売上高又は振替高

30,550

30,550

30,550

10,788,345

633,986

11,422,331

11,422,331

セグメント利益

502,850

27,405

530,256

530,256

セグメント資産

9,341,698

693,649

10,035,348

10,035,348

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

294,951

5,700

300,651

300,651

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

187,693

1,022

188,715

188,715

 

 

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

塗料販売事業

施工事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,263,858

858,241

12,122,100

12,122,100

セグメント間の内部
売上高又は振替高

25,928

25,928

25,928

11,289,787

858,241

12,148,028

12,148,028

セグメント利益

661,847

106,568

768,415

768,415

セグメント資産

10,319,739

803,130

11,122,869

11,122,869

その他の項目

 

 

 

 

減価償却費

290,394

4,033

294,427

294,427

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

781,149

4,470

785,619

785,619

 

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

11,422,331

12,148,028

セグメント間取引消去

△30,550

△25,928

連結財務諸表の売上高

11,391,781

12,122,100

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

530,256

768,415

全社費用(注)

△374,736

△408,337

連結財務諸表の営業利益

155,519

360,077

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の総務・経理部門等の管理部門に係る費用です。

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

10,035,348

11,122,869

全社資産(注)

4,354,152

4,067,241

連結財務諸表の資産合計

14,389,501

15,190,110

 

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等です。

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額

連結財務諸表
計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

300,651

294,427

40,342

69,991

340,994

364,418

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

188,715

785,619

105,825

19,949

294,540

805,569

 

(注)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に管理部門のソフトウェア購入額です。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が、連結損益及び包括利益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しています。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、当該事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しています。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が、連結損益及び包括利益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しています。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、当該事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益及び包括利益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しています。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

  当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり純資産額及び算定上の基礎ならびに1株当たり当期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当連結会計年度
(2024年3月31日)

(1) 1株当たり純資産額

1,878円02銭

1,915円14銭

(算定上の基礎)

 

 

純資産の部の合計額(千円)

9,983,136

10,188,667

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

9,983,136

10,188,667

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

5,315

5,320

 

 

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

(2) 1株当たり当期純利益金額

15円39銭

44円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

81,776

239,118

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益金額(千円)

81,776

239,118

期中平均株式数(千株)

5,311

5,318

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2 株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。また、1株当たり当期純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています。なお、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が所有する期末自己株式数は前連結会計年度273,600株、当連結会計年度269,300株で、期中平均株式数は前連結会計年度278,312株、当連結会計年度270,954株です。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。