第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第73期
|
第74期
|
第75期
|
第76期
|
第77期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(千円)
|
10,518,255
|
11,122,609
|
11,061,965
|
11,391,781
|
12,122,100
|
経常利益
|
(千円)
|
440,821
|
633,830
|
447,583
|
179,320
|
382,479
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
282,831
|
379,504
|
378,487
|
81,776
|
239,118
|
包括利益
|
(千円)
|
221,217
|
478,249
|
294,165
|
102,045
|
298,032
|
純資産額
|
(千円)
|
9,856,343
|
9,669,451
|
9,971,483
|
9,983,136
|
10,188,667
|
総資産額
|
(千円)
|
14,231,410
|
14,547,360
|
14,543,553
|
14,389,501
|
15,190,110
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,574.09
|
1,826.26
|
1,878.62
|
1,878.02
|
1,915.14
|
1株当たり当期純利益 金額
|
(円)
|
45.18
|
60.94
|
71.38
|
15.39
|
44.96
|
潜在株式調整後1株 当たり当期純利益金額
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
69.3
|
66.5
|
68.6
|
69.4
|
67.1
|
自己資本利益率
|
(%)
|
2.89
|
3.89
|
3.85
|
0.82
|
2.37
|
株価収益率
|
(倍)
|
12.75
|
11.49
|
8.73
|
45.35
|
15.86
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
717,603
|
1,212,634
|
694,822
|
283,468
|
493,903
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△403,185
|
△289,061
|
△149,759
|
△350,704
|
△651,355
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△283,696
|
△856,707
|
△180,894
|
△185,300
|
△183,127
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
2,756,971
|
2,823,839
|
3,188,023
|
2,935,503
|
2,594,922
|
従業員数 [外、平均臨時雇用者数]
|
(人)
|
291
|
288
|
281
|
281
|
281
|
[20]
|
[22]
|
[25]
|
[24]
|
[23]
|
(注) 1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期の期首から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が所有する当社株式を自己株式として表示していることから、当該株式数を控除する自己株式数に含めています。また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めています。
4 従業員数は就業人員数であり、嘱託社員を含めています。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第73期
|
第74期
|
第75期
|
第76期
|
第77期
|
決算年月
|
2020年3月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
売上高
|
(千円)
|
9,290,968
|
9,583,546
|
9,813,575
|
10,218,043
|
10,752,506
|
経常利益
|
(千円)
|
392,655
|
505,905
|
430,968
|
158,083
|
275,621
|
当期純利益
|
(千円)
|
262,605
|
346,855
|
369,265
|
65,411
|
162,512
|
資本金
|
(千円)
|
1,040,000
|
1,040,000
|
1,040,000
|
1,040,000
|
1,040,000
|
発行済株式総数
|
(株)
|
7,242,000
|
7,242,000
|
7,242,000
|
7,242,000
|
7,242,000
|
純資産額
|
(千円)
|
9,088,086
|
8,853,972
|
9,052,777
|
9,040,599
|
9,178,685
|
総資産額
|
(千円)
|
13,064,621
|
13,208,307
|
13,181,704
|
13,126,752
|
13,815,654
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
1,451.40
|
1,672.24
|
1,705.54
|
1,700.71
|
1,725.29
|
1株当たり配当額 (内1株当たり中間配当額)
|
(円) (円)
|
15.00
|
15.00
|
17.00
|
17.00
|
17.00
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
41.95
|
55.70
|
69.64
|
12.31
|
30.55
|
潜在株式調整後1株 当たり当期純利益金額
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
69.6
|
67.0
|
68.7
|
68.9
|
66.4
|
自己資本利益率
|
(%)
|
2.91
|
3.87
|
4.12
|
0.72
|
1.78
|
株価収益率
|
(倍)
|
13.73
|
12.57
|
8.95
|
56.70
|
23.34
|
配当性向
|
(%)
|
35.8
|
26.9
|
24.4
|
138.0
|
55.6
|
従業員数
|
(人)
|
233
|
229
|
222
|
222
|
218
|
株主総利回り
|
(%)
|
81.0
|
100.1
|
91.9
|
104.5
|
108.9
|
(比較指標:配当込みTOPIX)
|
(%)
|
90.4
|
128.6
|
131.1
|
138.8
|
196.1
|
最高株価
|
(円)
|
887
|
745
|
720
|
790
|
768
|
最低株価
|
(円)
|
538
|
556
|
606
|
617
|
637
|
(注) 1 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第75期の期首から適用しており、第75期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっています。
2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
3 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎となる普通株式の期中平均株式数については、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が所有する当社株式を自己株式として表示していることから、当該株式数を控除する自己株式数に含めています。また、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めています。
4 従業員数は就業人員数であり、嘱託社員を含めています。
5 第75期まで、株主総利回りの比較指標にJASDAQ INDEX「スタンダード」を用いていましたが、2022年4月4日の東京証券取引所の市場再編に伴い廃止されました。このため第76期から比較指標を、継続して比較することが可能な配当込みTOPIXに変更しています。
6 最高株価及び最低株価は、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであり、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものです。
2 【沿革】
年月
|
概要
|
1937年2月
|
東京都千代田区神田小川町に「西川商会」創業
|
1948年5月
|
東京都千代田区神田富山町に移転し「株式会社西川商会」設立
|
1949年10月
|
志村工場完成(東京都板橋区舟渡)。油性塗料、酒精塗料の生産開始
|
1950年5月
|
社名を「アトム化学塗料株式会社」に変更
|
1953年10月
|
室内用壁塗料「カベコート」を開発
|
1954年10月
|
JIS表示の認可を受ける
|
1960年4月
|
合成樹脂水系塗料 生産開始
|
1964年10月
|
粉体溶融型道路用塗料の製造開始
|
1969年6月
|
本社を東京都千代田区から現在の東京都板橋区舟渡に移転
|
1969年11月
|
米国ボルチモアペイント社と道路用塗料に関する技術提携開始
|
1971年2月
|
世界初の溶着吹付式区画線塗装機「ヒートラインマーカー」を開発
|
1971年11月
|
埼玉工場完成(埼玉県加須市、現在の加須工場)
|
1977年12月
|
久喜工場完成(埼玉県久喜市)
|
1981年1月
|
床材事業部 発足。工場用塗り床市場に本格参入
|
1982年1月
|
大阪営業所を大阪支店に昇格
|
1985年10月
|
大阪府大東市に大阪工場完成。同一所在地に大阪支店を移転
|
1986年1月
|
マメコインターナショナル社(米国)と重荷重床材に関する技術契約締結
|
1986年9月
|
アトムライナー株式会社を吸収合併、工事部門の充実を図る
|
1988年2月
|
ハイアップ・ホン社(タイ)に道路用塗料の製造技術と販売権の供与開始
|
1988年6月
|
資本金を10億4,000万円に増資。店頭売買銘柄(東京)として株式を公開
|
1994年3月
|
岡山工場完成(岡山県勝田郡奈義町)
|
1994年4月
|
社名を「アトミクス株式会社」に変更
|
2000年11月
|
道路事業部ISO9001取得
|
2001年1月
|
阿童木(廊坊)塗料有限公司 設立(中国河北省、当社独資)
|
2001年10月
|
家庭用塗料の販売部門をアトムサポート株式会社に営業譲渡
|
2001年11月
|
塗料事業部(加須工場)ISO14001取得
|
2003年10月
|
阿童木(無錫)塗料有限公司 設立(中国江蘇省、当社独資)
|
2004年12月
|
道路事業部(久喜工場・岡山工場)ISO14001取得
|
2004年12月
|
店頭売買銘柄から、ジャスダック証券取引所に株式を上場
|
2007年7月
|
塗料事業部ISO9001取得
|
2010年10月
|
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場・スタンダード)に株式を上場
|
2012年5月
|
阿童木(廊坊)塗料有限公司を清算
|
2013年7月
|
大阪証券取引所の現物市場の東京証券取引所への統合に伴い、東京証券取引所JASDAQスタンダードに株式を上場
|
2014年12月
|
新研究棟完成(埼玉県加須市加須工場内)
|
2017年6月
|
阿童木(無錫)塗料有限公司を清算
|
2018年3月
|
道路事業部営業部情報システム課 ISO27001取得
|
2018年4月
|
レイズ事業部発足。水性防水塗料の営業強化
|
2020年4月
|
事業本部、経営推進本部発足
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分変更に伴い、東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場
|
2023年11月
|
Atomit LLC(ウズベキスタン共和国)に道路用塗料の製造技術と販売権の供与契約締結
|
3 【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社、以下同じ)は、当社及び国内子会社4社で構成し、塗料販売事業と施工事業を行っています。
当社グループの主な事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付け、及びセグメントとの関係は次のとおりです。
(1) 塗料販売事業
当社は道路用塗料、床・屋根・防水などの建築用塗料、家庭用塗料、コンクリート構造物の保護・補修材を製造し、主に当社が国内の得意先に販売しています。また、当社は「交通安全や生活環境インフラの維持管理に係るソフトウェア」の開発と販売を行っています。家庭用塗料は主にアトムサポート株式会社に販売し、アトムサポート株式会社が国内の得意先に販売しています。また、アトムサポート株式会社は塗料関連製品やホームケア製品を独自に仕入れて販売しています。株式会社アブスは主にアトムサポート株式会社が販売する製品の物流業務を請負っています。アトム機械サービス株式会社は道路用塗料の施工機を製造し、主に当社が国内の得意先に販売しています。
施工事業は主にアトムテクノス株式会社と当社が行っています。
アトムテクノス株式会社は当社の道路用塗料やコンクリート構造物の保護・補修材を使用する工事を、当社は床用塗料を使用する工事を請負っています。また、当社製品を使用する工事を行うことで新製品の開発や製品の改良に必要な情報を入手しています。
当社グループの事業系統図は次のとおりです。
(注) ※ 連結子会社
4 【関係会社の状況】
2024年3月31日現在
名称
|
住所
|
資本金 (千円)
|
主要な事 業の内容 (注1)
|
議決権の 所有割合 (%)
|
関係内容
|
資金援助
|
営業上の取引
|
当社役員 の兼任 (人)
|
当社従業 員の出向 (人)
|
設備の 賃貸借
|
業務 提携等
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アトムサポート株式会社(注2.3)
|
東京都 板橋区
|
300,800
|
塗料販売事業
|
100
|
千円 ―
|
当社の塗料等の販売
|
2
|
―
|
有
|
無
|
株式会社アブス
|
埼玉県 久喜市
|
30,000
|
塗料販売事業
|
100
|
千円 ─
|
当社製品の 保管、仕分、配送
|
2
|
―
|
有
|
無
|
アトム機械サービス株式会社
|
東京都 板橋区
|
25,000
|
塗料販売事業
|
100
|
千円 ―
|
製品の購入
|
2
|
―
|
有
|
無
|
アトムテクノス株式会社
|
埼玉県 北葛飾郡 松伏町
|
50,000
|
施工事業
|
100
|
千円 ―
|
当社の塗料等の販売
|
2
|
―
|
有
|
無
|
(注) 1 「主要な事業の内容」の欄には、セグメントの名称を記載しています。
2 特定子会社に該当しています。
3 アトムサポート株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えています。
主要な損益情報等
|
(1) 売上高
|
1,339,594千円
|
|
(2) 経常利益
|
16,992千円
|
|
(3) 当期純利益
|
28,260千円
|
|
(4) 純資産額
|
326,210千円
|
|
(5) 総資産額
|
926,248千円
|
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
塗料販売事業
|
232
|
[23]
|
施工事業
|
24
|
[-]
|
全社(共通)
|
25
|
[-]
|
合計
|
281
|
[23]
|
(注) 1 従業員数は就業人員数(嘱託社員を含む)であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載しています。
2 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者です。
(2) 提出会社の状況
2024年3月31日現在
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
218
|
44.2
|
20.5
|
5,453
|
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
塗料販売事業
|
192
|
施工事業
|
1
|
全社(共通)
|
25
|
合計
|
218
|
(注) 1 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。
2 従業員数は就業人員(嘱託社員を含む)です。なお、臨時従業員数は含んでいません。
3 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属している者です。
(3) 労働組合の状況
労働組合はありません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
提出会社
当事業年度
|
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1
|
男性労働者の育児 休業取得率(%) (注)2
|
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)2
|
全労働者
|
全労働者
|
うち正規雇用 労働者
|
うちパート・ 有期労働者
|
0
|
-
|
-
|
-
|
-
|
(注)1「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものです。
2 男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異については、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載していません。