第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,409

1,444

受取手形及び売掛金

2,355

2,517

商品及び製品

764

996

仕掛品

735

1,140

原材料及び貯蔵品

740

1,076

その他

152

279

貸倒引当金

11

11

流動資産合計

7,145

7,444

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,301

1,550

機械装置及び運搬具(純額)

908

1,005

土地

1,891

2,150

その他(純額)

360

484

有形固定資産合計

4,461

5,191

無形固定資産

353

302

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,077

4,174

その他

65

64

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

4,142

4,239

固定資産合計

8,957

9,733

資産合計

16,103

17,177

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,375

1,378

短期借入金

300

1年内返済予定の長期借入金

227

164

未払費用

473

446

未払法人税等

166

209

賞与引当金

207

171

その他

368

567

流動負債合計

2,818

3,237

固定負債

 

 

長期借入金

242

147

繰延税金負債

971

986

退職給付に係る負債

658

703

その他

20

72

固定負債合計

1,892

1,909

負債合計

4,711

5,147

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,537

3,537

資本剰余金

968

969

利益剰余金

5,172

5,744

自己株式

114

108

株主資本合計

9,563

10,142

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,826

1,885

退職給付に係る調整累計額

1

1

その他の包括利益累計額合計

1,828

1,887

純資産合計

11,392

12,030

負債純資産合計

16,103

17,177

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

8,361

9,363

売上原価

4,405

4,709

売上総利益

3,956

4,654

販売費及び一般管理費

3,406

3,708

営業利益

549

946

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

32

40

その他

7

3

営業外収益合計

39

44

営業外費用

 

 

支払利息

1

1

その他

0

0

営業外費用合計

2

2

経常利益

587

988

特別利益

 

 

負ののれん発生益

5

特別利益合計

5

税金等調整前四半期純利益

587

993

法人税、住民税及び事業税

113

275

法人税等調整額

32

16

法人税等合計

145

258

四半期純利益

441

735

親会社株主に帰属する四半期純利益

441

735

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

441

735

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

315

58

退職給付に係る調整額

0

0

その他の包括利益合計

315

58

四半期包括利益

757

794

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

757

794

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当第3四半期連結会計期間より、株式会社MJ滋賀は株式の取得により連結子会社となったため、同社を連結の範囲に含めております。

 

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

35百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

465百万円

432百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

152

37.50

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

163

40.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,313

2,045

8,358

2

8,361

8,361

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,313

2,045

8,358

2

8,361

8,361

セグメント利益

144

402

546

2

549

549

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

四半期連結

損益計算書

計上額(注)2

 

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,321

3,036

9,357

5

9,363

9,363

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,321

3,036

9,357

5

9,363

9,363

セグメント利益

又は損失(△)

37

977

940

5

946

946

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

(企業結合等関係)

取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称    株式会社MJ滋賀

事業の内容          医薬品・健康食品製造業

(2)企業結合を行った主な理由

MJ滋賀はワダカルシウム製薬の製造部門として創業来100年以上にわたって積み重ねてきた錠剤医薬品製造のノウハウ、そしてGMP適合医薬品製造所として混合、造粒・乾燥、打錠、充填、包装、検査の一貫製造を行ってきた豊かな経験と高い技術を有しております。当社グループにMJ滋賀が加わることにより、食品、医薬品製造にかかる品質管理面、生産能力面において当社グループの持続的な成長および企業価値最大化に資すると判断し、全株式を取得して子会社化することといたしました。

(3)企業結合日

2023年12月1日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)結合後企業の名称

株式会社MJ滋賀

(6)取得した議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として株式を取得することによるものです。

 

2.四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

2023年12月31日をみなし取得日としているため、四半期貸借対照表のみを連結しており、当四半期連結累計期間に係る四半期連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

500百万円

取得原価

 

500

 

4.発生した負ののれん発生益の金額及び発生原因

(1)発生した負ののれん発生益の金額

5百万円

(2)発生原因

企業結合時における時価純資産が取得原価を上回ったため、その差額を負ののれん発生益として処理しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.財又はサービスの種類別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

ビフィーナ

2,003

10

2,014

2,014

機能性素材(ローズヒップ)

1,257

1,257

1,257

フレーバーカプセル

71

1,587

1,659

1,659

その他

2,980

446

3,427

1

3,428

顧客との契約から生じる収益

6,313

2,045

8,358

1

8,360

その他の収益

1

1

外部顧客への売上高

6,313

2,045

8,358

2

8,361

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

2.地域別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

日本

5,512

1,571

7,083

1

7,085

アジア

760

82

842

842

北米

352

352

352

その他

40

38

79

79

顧客との契約から生じる収益

6,313

2,045

8,358

1

8,360

その他の収益

1

1

外部顧客への売上高

6,313

2,045

8,358

2

8,361

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

3.収益認識の時期別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

一時点で移転される財

6,313

2,045

8,358

1

8,360

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

6,313

2,045

8,358

1

8,360

その他の収益

1

1

外部顧客への売上高

6,313

2,045

8,358

2

8,361

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.財又はサービスの種類別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

ビフィーナ

2,040

2,040

2,040

機能性素材(ローズヒップ)

1,292

1,292

1,292

フレーバーカプセル

122

2,465

2,588

2,588

その他

2,866

570

3,436

1

3,438

顧客との契約から生じる収益

6,321

3,036

9,357

1

9,359

その他の収益

4

4

外部顧客への売上高

6,321

3,036

9,357

5

9,363

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

2.地域別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

日本

5,511

2,309

7,821

1

7,822

アジア

718

81

799

799

北米

408

408

408

その他

91

237

328

328

顧客との契約から生じる収益

6,321

3,036

9,357

1

9,359

その他の収益

4

4

外部顧客への売上高

6,321

3,036

9,357

5

9,363

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

3.収益認識の時期別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ヘルスケア

事業

カプセル

受託事業

一時点で移転される財

6,321

3,036

9,357

1

9,359

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

6,321

3,036

9,357

1

9,359

その他の収益

4

4

外部顧客への売上高

6,321

3,036

9,357

5

9,363

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

108円23銭

180円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

441

735

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

441

735

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,080

4,084

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。