第4【経理の状況】

 

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,092

843

受取手形及び売掛金

2,442

2,781

商品及び製品

1,063

1,007

仕掛品

1,048

985

原材料及び貯蔵品

1,074

1,079

その他

343

361

貸倒引当金

11

11

流動資産合計

7,053

7,046

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,657

1,668

機械装置及び運搬具(純額)

993

1,100

土地

2,150

2,150

その他(純額)

593

427

有形固定資産合計

5,394

5,346

無形固定資産

278

260

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,387

4,894

その他

69

76

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

4,456

4,970

固定資産合計

10,130

10,578

資産合計

17,183

17,624

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,336

1,016

短期借入金

500

1年内返済予定の長期借入金

164

127

未払費用

539

503

未払法人税等

207

74

賞与引当金

225

311

その他

752

645

流動負債合計

3,226

3,178

固定負債

 

 

長期借入金

106

61

繰延税金負債

928

1,120

退職給付に係る負債

710

723

その他

68

61

固定負債合計

1,813

1,967

負債合計

5,039

5,146

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,537

3,537

資本剰余金

969

972

利益剰余金

5,706

5,684

自己株式

108

99

株主資本合計

10,104

10,095

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,037

2,381

退職給付に係る調整累計額

2

2

その他の包括利益累計額合計

2,039

2,383

純資産合計

12,144

12,478

負債純資産合計

17,183

17,624

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,295

6,384

売上原価

3,190

3,567

売上総利益

3,104

2,817

販売費及び一般管理費

2,482

2,572

営業利益

621

244

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

23

20

その他

1

2

営業外収益合計

25

22

営業外費用

 

 

支払利息

1

2

その他

0

2

営業外費用合計

1

4

経常利益

645

262

税金等調整前中間純利益

645

262

法人税、住民税及び事業税

190

53

法人税等調整額

18

26

法人税等合計

171

79

中間純利益

473

182

親会社株主に帰属する中間純利益

473

182

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

473

182

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

847

344

退職給付に係る調整額

0

0

その他の包括利益合計

847

344

中間包括利益

1,320

527

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,320

527

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

645

262

減価償却費

288

281

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1

13

賞与引当金の増減額(△は減少)

62

85

受取利息及び受取配当金

23

20

支払利息

1

2

売上債権の増減額(△は増加)

418

338

棚卸資産の増減額(△は増加)

471

114

仕入債務の増減額(△は減少)

4

320

その他

141

45

小計

50

34

利息及び配当金の受取額

25

29

利息の支払額

1

2

法人税等の支払額

137

180

営業活動によるキャッシュ・フロー

163

117

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

266

325

無形固定資産の取得による支出

25

24

投資有価証券の取得による支出

3

3

その他

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

294

354

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500

長期借入金の返済による支出

125

82

配当金の支払額

163

194

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

288

222

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

746

248

現金及び現金同等物の期首残高

2,409

1,092

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,662

843

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

14百万円

-百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

販売促進費

296百万円

262百万円

広告宣伝費

271百万円

145百万円

人件費

538百万円

609百万円

賞与引当金繰入額

107百万円

139百万円

研究開発費

438百万円

466百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

1,662百万円

843百万円

現金及び現金同等物

1,662百万円

843百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

163

40.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

204

50.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

コンシューマー事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,648

3,642

6,290

4

6,295

6,295

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,648

3,642

6,290

4

6,295

6,295

セグメント利益

147

470

617

4

621

621

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

コンシューマー事業

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,387

3,993

6,381

3

6,384

6,384

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,387

3,993

6,381

3

6,384

6,384

セグメント利益

又は損失(△)

217

458

240

3

244

244

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当中間連結会計期間より、顧客グループの特性やニーズに合わせた戦略立案、リソース配分の最適化、効果的アプローチによる企業価値の向上を目的に経営管理区分の見直しを行ったことに伴い事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「ヘルスケア事業」「カプセル受託事業」から、「コンシューマー事業」「ソリューション事業」に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当中間連結会計期間より、顧客グループの特性やニーズに合わせた戦略立案、リソース配分の最適化、効果的アプローチによる企業価値の向上を目的に経営管理区分の見直しを行ったことに伴い事業セグメントの区分方法を見直し、報告セグメントを従来の「ヘルスケア事業」「カプセル受託事業」から、「コンシューマー事業」「ソリューション事業」に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.財又はサービスの種類別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

ビフィーナ

1,268

47

1,315

1,315

機能性素材(ローズヒップ)

4

891

895

895

フレーバーカプセル

90

1,655

1,745

1,745

その他

1,285

1,048

2,333

0

2,334

顧客との契約から生じる収益

2,648

3,642

6,290

0

6,291

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,648

3,642

6,290

4

6,295

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

2.地域別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

日本

2,125

3,240

5,366

0

5,367

アジア

464

76

540

540

北米

268

268

268

その他

58

56

115

115

顧客との契約から生じる収益

2,648

3,642

6,290

0

6,291

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,648

3,642

6,290

4

6,295

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

3.収益認識の時期別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

一時点で移転される財

2,648

3,642

6,290

0

6,291

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,648

3,642

6,290

0

6,291

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,648

3,642

6,290

4

6,295

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.財又はサービスの種類別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

ビフィーナ

1,079

26

1,106

1,106

機能性素材(ローズヒップ)

4

1,293

1,298

1,298

フレーバーカプセル

108

1,652

1,761

1,761

その他

1,195

1,020

2,215

0

2,215

顧客との契約から生じる収益

2,387

3,993

6,381

0

6,381

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,387

3,993

6,381

3

6,384

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

2.地域別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

日本

2,041

3,054

5,096

0

5,096

アジア

276

48

325

325

北米

252

252

252

その他

68

638

707

707

顧客との契約から生じる収益

2,387

3,993

6,381

0

6,381

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,387

3,993

6,381

3

6,384

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

3.収益認識の時期別

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

コンシューマー事業

ソリューション事業

一時点で移転される財

2,387

3,993

6,381

0

6,381

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

2,387

3,993

6,381

0

6,381

その他の収益

3

3

外部顧客への売上高

2,387

3,993

6,381

3

6,384

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

116円02銭

44円73銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

473

182

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

473

182

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,083

4,087

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。