(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、本社に事業本部を置き、当該事業本部は取り扱う製品について包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

従って、当社は事業本部を基礎としたセグメントから構成されており、「医薬品事業」を報告セグメントとしております。

なお、「医薬品事業」は医療用医薬品の製造・販売を主に行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結財務諸表
計上額

 

医薬品事業

売上高

 

 

 

 

 

  医療用医薬品

25,510

25,510

25,510

  臨床検査薬

4,003

4,003

4,003

 その他

1,134

1,134

1,134

  顧客との契約から生じる収益

29,513

1,134

30,648

30,648

  その他の収益

97

2

100

100

  外部顧客への売上高

29,611

1,137

30,748

30,748

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

9

9

18

18

29,620

1,146

30,766

18

30,748

セグメント利益又は損失(△)

600

106

494

494

セグメント資産

38,399

1,934

40,334

9,213

49,548

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,400

58

1,459

1,459

 特別利益

15

1

17

17

 (新株予約権戻入益

15

1

17

17

 持分法適用会社への投資額

157

157

157

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,700

46

2,747

2,747

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、安全性試験の受託等、ヘルスケア事業及び不動産賃貸事業を含んでおります。

2 セグメント資産の調整額 9,213百万円には、報告セグメントに配分していない全社資産 9,359百万円が含まれております。全社資産は、主に当社グループの余資運用資金であります。

3 医薬品事業における「臨床検査薬」の重要性が増したため、当連結会計年度より医薬品事業の顧客との契約から生じる収益を「医療用医薬品」及び「臨床検査薬」に区分しております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結財務諸表
計上額

 

医薬品事業

売上高

 

 

 

 

 

  医療用医薬品

26,502

26,502

26,502

  臨床検査薬

4,788

4,788

4,788

 その他

1,182

1,182

1,182

  顧客との契約から生じる収益

31,291

1,182

32,473

32,473

  その他の収益

94

2

97

97

  外部顧客への売上高

31,386

1,184

32,570

32,570

  セグメント間の内部売上高
 又は振替高

7

79

86

86

31,393

1,264

32,657

86

32,570

セグメント利益又は損失(△)

506

99

606

606

セグメント資産

41,579

1,831

43,410

6,441

49,851

その他の項目

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,314

62

1,377

1,377

 特別利益

153

153

 (投資有価証券売却益)

153

153

 特別損失

342

342

 (減損損失)

90

90

 (投資有価証券評価損)

252

252

 持分法適用会社への投資額

156

156

156

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,914

89

3,003

3,003

 

(注)1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、安全性試験の受託等、ヘルスケア事業及び不動産賃貸事業を含んでおります。

2 セグメント資産の調整額 6,441百万円には、報告セグメントに配分していない全社資産 6,515百万円が含まれております。全社資産は、主に当社グループの余資運用資金であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 

 

(単位:百万円)

日本

ベトナム

合計

11,404

1,820

13,224

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

                                                                                   (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

アルフレッサ㈱

5,511

医薬品事業

㈱メディセオ

5,351

医薬品事業

 

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

 

 

(単位:百万円)

日本

ベトナム

合計

12,969

1,767

14,737

 

 

3 主要な顧客ごとの情報

                                                                                   (単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

㈱メディセオ

6,014

医薬品事業

アルフレッサ㈱

5,778

医薬品事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

   該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

報告セグメントに配分されていない遊休資産に係る減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、90百万円であります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

    該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

    該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

 前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

ジャパンソファルシム㈱

東京都千代田区

10

医薬品の仕入・輸入・販売等

(所有)
直接  6.1
(被所有)
直接  19.7

商品及び原材料仕入先

 

役員の兼任

商品及び
原材料の購入

1,704

支払手形
及び
買掛金
並びに
電子記録債務

617

 

(注) 1 仕入その他の取引条件は、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 ジャパンソファルシム株式会社は当社代表取締役社長 山口一城が、議決権の35.7%を所有しております。

 

 当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

ジャパンソファルシム㈱

東京都千代田区

10

医薬品の仕入・輸入・販売等

(所有)
直接  6.1
(被所有)
直接  19.7

商品及び原材料仕入等

 

役員の兼任

商品及び
原材料の購入

 

研究用原材料の購入

 

売上

1,847

 

 

106

 

125

買掛金及び電子記録債務

 

売掛金

 

305

 

 

127

 

(注) 1 仕入その他の取引条件は、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 ジャパンソファルシム株式会社は当社代表取締役社長 山口一城が、議決権の35.7%を直接所有(間接所有を含めると81.8%所有)しております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の子会社及び関連会社等

 前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

ジャパンソファルシム㈱

東京都千代田区

10

医薬品の仕入・輸入・販売等

原材料仕入先

原材料の購入

3,558

支払手形
及び
買掛金
並びに
電子記録債務

1,517

 

(注) 1 仕入その他の取引条件は、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 ジャパンソファルシム株式会社は当社代表取締役社長 山口一城が、議決権の35.7%を所有しております。

 

 当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等
の所有
(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

関連
会社

ジャパンソファルシム㈱

東京都千代田区

10

医薬品の仕入・輸入・販売等

原材料仕入等

商品及び
原材料の購入

 

売上

3,489

 

 

99

買掛金及び

電子記録債務

 

売掛金及び

電子記録債権

906

 

 

 

1

 

 

(注) 1 仕入その他の取引条件は、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。

2 ジャパンソファルシム株式会社は当社代表取締役社長 山口一城が、議決権の35.7%を直接所有(間接所有を含めると81.8%所有)しております。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

5,116.02円

5,312.46円

1株当たり当期純利益金額又は

1株当たり当期純損失金額(△)

△50.14円

81.72円

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は

親会社株主に帰属する当期純損失(△)(百万円)

△180

294

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益又は親会社株主に帰属する

当期純損失(△)(百万円)

△180

294

普通株式の期中平均株式数(株)

3,608,835

3,608,124

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含まれなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。