第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

23,451

18,042

受取手形

59

89

売掛金

6,349

8,471

有価証券

5,327

5,346

商品及び製品

3,469

3,158

仕掛品

2,698

2,936

原材料及び貯蔵品

3,303

3,830

その他

2,123

2,041

貸倒引当金

73

85

流動資産合計

46,710

43,832

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

20,471

20,969

減価償却累計額

14,912

15,306

建物及び構築物(純額)

5,559

5,663

機械装置及び運搬具

22,660

24,105

減価償却累計額

20,536

21,115

機械装置及び運搬具(純額)

2,123

2,989

土地

1,064

1,116

リース資産

103

134

減価償却累計額

37

51

リース資産(純額)

65

82

建設仮勘定

1,593

2,331

その他

5,801

5,965

減価償却累計額

4,883

5,022

その他(純額)

918

943

有形固定資産合計

11,325

13,126

無形固定資産

 

 

のれん

2,094

2,244

その他

1,136

1,169

無形固定資産合計

3,231

3,413

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

13,232

17,090

退職給付に係る資産

853

887

その他

280

1,277

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

14,358

19,247

固定資産合計

28,915

35,787

資産合計

75,625

79,620

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

879

1,107

短期借入金

300

300

リース債務

37

37

未払金

3,315

2,034

未払法人税等

36

153

賞与引当金

624

661

環境対策引当金

113

126

その他

1,392

1,386

流動負債合計

6,699

5,808

固定負債

 

 

リース債務

52

64

繰延税金負債

1,513

2,059

資産除去債務

36

37

その他

106

106

固定負債合計

1,709

2,267

負債合計

8,408

8,076

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,840

3,840

資本剰余金

5,301

5,301

利益剰余金

53,975

55,363

自己株式

2,279

2,259

株主資本合計

60,837

62,246

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,033

4,379

繰延ヘッジ損益

14

為替換算調整勘定

2,937

4,542

退職給付に係る調整累計額

423

376

その他の包括利益累計額合計

6,379

9,298

純資産合計

67,216

71,544

負債純資産合計

75,625

79,620

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

売上高

17,258

18,061

売上原価

7,427

8,869

売上総利益

9,831

9,192

販売費及び一般管理費

 

 

人件費

1,378

1,543

賞与引当金繰入額

177

182

退職給付費用

54

50

研究開発費

3,407

3,410

その他

2,202

2,523

販売費及び一般管理費合計

7,220

7,709

営業利益

2,610

1,482

営業外収益

 

 

受取利息

14

66

受取配当金

177

200

為替差益

773

582

投資有価証券売却益

4

その他

26

30

営業外収益合計

995

880

営業外費用

 

 

支払利息

3

2

支払手数料

2

2

事業構造改善費用

29

その他

0

1

営業外費用合計

5

35

経常利益

3,600

2,327

税金等調整前四半期純利益

3,600

2,327

法人税、住民税及び事業税

393

249

法人税等調整額

65

24

法人税等合計

458

224

四半期純利益

3,141

2,102

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,141

2,102

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

3,141

2,102

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

435

1,346

繰延ヘッジ損益

63

14

為替換算調整勘定

2,444

1,605

退職給付に係る調整額

85

46

その他の包括利益合計

2,031

2,919

四半期包括利益

5,173

5,021

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5,173

5,021

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,600

2,327

減価償却費

526

684

のれん償却額

84

87

賞与引当金の増減額(△は減少)

44

37

退職給付に係る資産又は負債の増減額

26

33

受取利息及び受取配当金

192

267

支払利息

3

2

事業構造改善費用

29

為替差損益(△は益)

869

532

投資有価証券売却損益(△は益)

4

0

売上債権の増減額(△は増加)

1,118

2,029

棚卸資産の増減額(△は増加)

5

173

仕入債務の増減額(△は減少)

183

197

未払又は未収消費税等の増減額

195

293

未払金の増減額(△は減少)

1,121

1,055

その他

338

130

小計

481

562

利息及び配当金の受取額

194

255

利息の支払額

3

2

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

405

181

営業活動によるキャッシュ・フロー

268

490

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

515

1,000

定期預金の払戻による収入

611

536

有価証券の取得による支出

1,999

2,499

有価証券の償還による収入

4,353

2,700

有形固定資産の取得による支出

973

2,071

無形固定資産の取得による支出

110

47

投資有価証券の取得による支出

2,200

投資有価証券の売却による収入

8

1

その他

36

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,338

4,578

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

932

配当金の支払額

843

709

リース債務の返済による支出

21

23

セールアンド割賦バック取引による支出

85

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,883

731

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,300

989

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,024

4,811

現金及び現金同等物の期首残高

23,367

25,798

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 24,391

※1 20,987

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

なお、見積実効税率に係る法人税等調整額は、法人税、住民税及び事業税に含まれております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

23,114百万円

18,042百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,758

△149

取得日から3ヶ月以内に償還期限の

到来する短期投資等

 

 

(有価証券)

3,079

2,500

(その他流動資産)

956

594

現金及び現金同等物

24,391百万円

20,987百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

843百万円

15円00銭

2022年3月31日

2022年6月22日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月8日

取締役会

普通株式

717百万円

13円00銭

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年5月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を行っております。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が1,087,282株、909百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が1,712百万円となっております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

709百万円

13円00銭

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計

期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の
総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

709百万円

13円00銭

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益

計算書計上額

(注)

 

医薬品

LAL

売上高

 

 

 

 

 

国内医薬品

5,808

5,808

5,808

海外医薬品

4,384

4,384

4,384

医薬品原体・医薬品受託製造

1,497

1,497

1,497

ロイヤリティー

1

1

1

LAL

5,566

5,566

5,566

顧客との契約から生じる収益

11,692

5,566

17,258

17,258

その他の収益

外部顧客への売上高

11,692

5,566

17,258

17,258

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,692

5,566

17,258

17,258

セグメント利益

1,166

1,443

2,610

2,610

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

四半期連結損益

計算書計上額

(注)

 

医薬品

LAL

売上高

 

 

 

 

 

国内医薬品

6,402

6,402

6,402

海外医薬品

4,367

4,367

4,367

医薬品原体・医薬品受託製造

1,622

1,622

1,622

ロイヤリティー

699

699

699

LAL

4,970

4,970

4,970

顧客との契約から生じる収益

13,091

4,970

18,061

18,061

その他の収益

外部顧客への売上高

13,091

4,970

18,061

18,061

セグメント間の内部売上高又は振替高

13,091

4,970

18,061

18,061

セグメント利益

1,062

420

1,482

1,482

(注)セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

該当事項はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月 1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益金額

56円32銭

38円54銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

3,141

2,102

普通株主に帰属しない金額 (百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

3,141

2,102

普通株式の期中平均株式数(千株)

55,783

54,549

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年11月8日開催の取締役会において、第78期(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)の中間配当を行うことを決議いたしました。

(1) 中間配当総額   709百万円

(2) 1株当たりの額  13円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日  2023年12月4日

(注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対して支払を行います。