第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

29,650

41,268

受取手形及び売掛金

62,916

53,052

電子記録債権

8,854

9,589

商品及び製品

48,986

47,225

仕掛品

13,906

16,704

原材料及び貯蔵品

38,180

41,600

その他

15,335

18,171

貸倒引当金

113

362

流動資産合計

217,718

227,249

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

57,219

74,387

機械装置及び運搬具(純額)

18,017

17,965

土地

18,251

18,213

リース資産(純額)

848

6,467

建設仮勘定

55,917

39,337

その他(純額)

3,389

3,557

有形固定資産合計

153,642

159,927

無形固定資産

 

 

のれん

32,568

30,235

その他

18,017

17,155

無形固定資産合計

50,586

47,391

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

641

593

その他

8,864

8,509

貸倒引当金

800

833

投資その他の資産合計

8,705

8,269

固定資産合計

212,934

215,589

資産合計

430,653

442,839

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

15,652

15,007

電子記録債務

10,720

11,103

短期借入金

3,112

4,515

1年内返済予定の長期借入金

10,120

10,846

リース債務

238

776

未払法人税等

7,926

3,918

引当金

96

48

その他

32,249

28,494

流動負債合計

80,118

74,710

固定負債

 

 

長期借入金

189,124

198,040

リース債務

714

6,419

退職給付に係る負債

220

178

その他

4,581

4,378

固定負債合計

194,641

209,017

負債合計

274,759

283,728

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,717

4,717

資本剰余金

7,838

7,841

利益剰余金

134,452

139,547

自己株式

5,606

5,586

株主資本合計

141,401

146,520

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

191

174

為替換算調整勘定

14,300

12,416

その他の包括利益累計額合計

14,491

12,590

純資産合計

155,893

159,110

負債純資産合計

430,653

442,839

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

  至 2024年9月30日)

売上高

107,396

123,404

売上原価

69,155

78,490

売上総利益

38,240

44,914

販売費及び一般管理費

31,237

34,400

営業利益

7,003

10,513

営業外収益

 

 

受取利息

22

118

受取配当金

4

5

為替差益

446

1,406

デリバティブ評価益

3,080

その他

369

318

営業外収益合計

3,923

1,848

営業外費用

 

 

支払利息

412

776

デリバティブ評価損

1,227

その他

280

19

営業外費用合計

693

2,023

経常利益

10,233

10,338

特別利益

 

 

固定資産売却益

192

0

その他

1

特別利益合計

194

0

特別損失

 

 

固定資産処分損

35

5

投資有価証券評価損

27

減損損失

6

特別損失合計

35

39

税金等調整前中間純利益

10,392

10,300

法人税等

3,439

3,744

中間純利益

6,953

6,555

親会社株主に帰属する中間純利益

6,953

6,555

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

6,953

6,555

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

50

16

為替換算調整勘定

4,447

1,883

その他の包括利益合計

4,498

1,900

中間包括利益

11,451

4,654

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

11,451

4,654

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,392

10,300

減価償却費

6,554

7,383

のれん償却額

2,104

2,217

貸倒引当金の増減額(△は減少)

131

283

その他の引当金の増減額(△は減少)

94

85

固定資産売却損益(△は益)

192

0

固定資産処分損益(△は益)

35

5

受取利息及び受取配当金

26

123

支払利息

412

776

デリバティブ評価損益(△は益)

3,080

1,227

売上債権の増減額(△は増加)

6,307

8,268

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,620

4,803

仕入債務の増減額(△は減少)

10,287

205

その他

1,988

8,782

小計

4,252

16,461

利息及び配当金の受取額

27

124

利息の支払額

399

720

補償金の受取額

504

補助金の受取額

49

40

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

454

7,250

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,524

8,654

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

18,047

11,568

無形固定資産の取得による支出

510

731

その他

744

144

投資活動によるキャッシュ・フロー

17,814

12,444

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

390

1,428

長期借入れによる収入

25,999

16,900

長期借入金の返済による支出

3,689

7,233

社債の償還による支出

65

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

1,476

1,423

リース債務の返済による支出

87

338

セール・アンド・リースバックによる収入

4,912

その他

7

22

財務活動によるキャッシュ・フロー

21,129

14,203

現金及び現金同等物に係る換算差額

913

971

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

296

11,384

現金及び現金同等物の期首残高

24,257

29,650

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

212

現金及び現金同等物の中間期末残高

23,960

41,247

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 財務制限条項

 前連結会計年度(2024年3月31日)

・当社の当連結会計年度の末日における借入金残高のうち、一部の金融機関からの借入金について、以下の財務制限条項が付されております。

①各年度の決算期の末日における借入人の連結の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2022年3月に終了する決算期の末日における借入人の連結の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持すること。

②各年度の決算期に係る借入人の連結の損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ2期連続して経常損失を計上しないこと。

 

 当中間連結会計期間(2024年9月30日)

・当社の当中間連結会計期間の末日における借入金残高のうち、一部の金融機関からの借入金について、以下の財務制限条項が付されております。

①各年度の決算期の末日における借入人の連結の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期の末日又は2022年3月に終了する決算期の末日における借入人の連結の貸借対照表における純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%の金額以上にそれぞれ維持すること。

②各年度の決算期に係る借入人の連結の損益計算書上の経常損益に関して、それぞれ2期連続して経常損失を計上しないこと。

 

2 偶発債務

当社の連結子会社であるBreckenridge Pharmaceutical Inc.では、ジェネリック医薬品に関連して反トラスト法違反を理由に米国にて訴訟を提起されております。なお、現時点で、本件訴訟が当社グループの今後の業績に与える影響を見込むことが困難なため、当社グループ業績への影響は見込んでおりません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月 1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月 1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

7,793百万円

8,282百万円

役員賞与引当金繰入額

45

45

退職給付費用

265

280

貸倒引当金繰入額

1

283

研究開発費

6,545

7,408

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月 1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月 1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

23,960百万円

41,268百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△20

現金及び現金同等物

23,960

41,247

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,476

30.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

1,476

30.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

1,476

30.00

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日

取締役会

普通株式

1,476

30.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

3 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

84,173

23,222

107,396

107,396

セグメント間の内部

売上高又は振替高

75

75

75

84,173

23,297

107,471

75

107,396

セグメント利益

8,880

253

9,133

2,130

7,003

(注)1.セグメント利益の調整額△2,130百万円は、のれん償却額△2,104百万円、セグメント間取引消去△26百万円であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

国内

海外

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

97,338

26,066

123,404

123,404

セグメント間の内部

売上高又は振替高

114

114

114

97,338

26,180

123,518

114

123,404

セグメント利益又は損失(△)

13,124

391

12,733

2,219

10,513

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,219百万円は、のれん償却額△2,217百万円、セグメント間取引消去△1百万円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

顧客との契約及びその他の源泉から認識した収益は、次のとおりであります。

薬効

金額(百万円)

国内

海外

循環器官用薬

19,947

2,610

22,558

中枢神経系用薬

11,961

9,043

21,005

消化器官用薬

9,321

6,802

16,123

アレルギー用薬

7,317

249

7,566

血液・体液用薬

7,076

741

7,818

その他の代謝性医薬品

6,281

167

6,449

腫瘍用薬

1,641

1,962

3,603

抗生物質製剤

2,073

621

2,694

化学療法剤

759

119

879

その他

17,793

903

18,697

合計

84,173

23,222

107,396

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

顧客との契約及びその他の源泉から認識した収益は、次のとおりであります。

薬効

金額(百万円)

国内

海外

循環器官用薬

23,715

3,060

26,775

中枢神経系用薬

14,084

10,363

24,448

消化器官用薬

10,141

7,234

17,376

アレルギー用薬

9,348

385

9,733

血液・体液用薬

8,081

988

9,070

その他の代謝性医薬品

7,458

168

7,626

腫瘍用薬

2,020

1,520

3,540

抗生物質製剤

2,233

675

2,909

化学療法剤

848

156

1,004

その他

19,405

1,512

20,917

合計

97,338

26,066

123,404

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

141円26銭

133円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,953

6,555

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間

純利益(百万円)

6,953

6,555

普通株式の期中平均株式数(株)

49,221,463

49,223,123

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年11月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・1,476百万円
 (ロ)1株当たりの金額 ・・・・・・・・・・・・30円
 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年12月2日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。