第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,919

7,238

受取手形

519

※2 864

売掛金

15,643

13,125

電子記録債権

174

※2 622

商品及び製品

7,889

5,243

仕掛品

824

762

原材料及び貯蔵品

3,406

3,792

返品資産

673

1,207

その他

2,158

2,174

貸倒引当金

14

18

流動資産合計

38,193

35,013

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,412

5,541

機械装置及び運搬具(純額)

2,281

2,317

工具、器具及び備品(純額)

550

507

土地

905

927

リース資産(純額)

28

47

使用権資産(純額)

727

818

建設仮勘定

320

249

有形固定資産合計

10,225

10,408

無形固定資産

 

 

のれん

1,064

1,126

商標権

957

928

その他

1,133

1,516

無形固定資産合計

3,155

3,572

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,867

5,221

退職給付に係る資産

29

27

その他

1,106

1,162

貸倒引当金

194

178

投資損失引当金

13

13

投資その他の資産合計

5,795

6,219

固定資産合計

19,177

20,200

資産合計

57,370

55,213

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,299

※2 7,633

電子記録債務

2,740

2,160

短期借入金

15,162

7,111

1年内返済予定の長期借入金

335

419

リース債務

131

170

未払金

3,329

4,313

未払法人税等

318

462

賞与引当金

649

477

返金負債

2,076

2,979

その他

468

708

流動負債合計

31,512

26,437

固定負債

 

 

長期借入金

395

512

リース債務

221

299

退職給付に係る負債

653

748

役員退職慰労引当金

364

396

資産除去債務

33

34

その他

1,299

1,467

固定負債合計

2,968

3,459

負債合計

34,480

29,896

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,698

3,698

資本剰余金

4,797

4,797

利益剰余金

9,442

9,977

自己株式

7

8

株主資本合計

17,930

18,465

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,820

2,078

為替換算調整勘定

915

2,408

退職給付に係る調整累計額

36

42

その他の包括利益累計額合計

2,772

4,529

非支配株主持分

2,186

2,322

純資産合計

22,890

25,316

負債純資産合計

57,370

55,213

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

34,527

37,090

売上原価

24,202

26,519

売上総利益

10,325

10,570

販売費及び一般管理費

※1 8,719

※1 9,142

営業利益

1,606

1,428

営業外収益

 

 

受取利息

37

70

受取配当金

71

191

為替差益

18

その他

136

165

営業外収益合計

263

426

営業外費用

 

 

支払利息

35

47

その他

15

43

営業外費用合計

51

90

経常利益

1,818

1,764

特別利益

 

 

固定資産売却益

5

2

投資有価証券売却益

12

役員退職慰労引当金戻入額

45

特別利益合計

50

14

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

0

役員退職慰労金

319

特別損失合計

319

0

税金等調整前四半期純利益

1,549

1,778

法人税、住民税及び事業税

630

672

法人税等調整額

79

56

法人税等合計

709

729

四半期純利益

839

1,049

非支配株主に帰属する四半期純利益

180

152

親会社株主に帰属する四半期純利益

659

897

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

839

1,049

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10

257

為替換算調整勘定

1,826

1,607

退職給付に係る調整額

10

7

その他の包括利益合計

1,847

1,872

四半期包括利益

2,686

2,922

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,378

2,653

非支配株主に係る四半期包括利益

308

268

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,549

1,778

減価償却費

719

744

のれん償却額

71

60

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2

55

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6

26

その他の引当金の増減額(△は減少)

526

163

受取利息及び受取配当金

108

261

支払利息

35

47

為替差損益(△は益)

3

投資有価証券売却損益(△は益)

12

有形固定資産除売却損益(△は益)

4

2

受取保険金

0

1

役員退職慰労金

319

売上債権の増減額(△は増加)

3,133

2,086

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,058

2,663

仕入債務の増減額(△は減少)

1,666

451

返品資産の増減額(△は増加)

407

534

返金負債の増減額(△は減少)

753

899

その他

211

1,189

小計

6,133

8,976

利息及び配当金の受取額

108

253

利息の支払額

37

48

保険金の受取額

0

1

役員退職慰労金の支払額

89

法人税等の支払額

661

357

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,454

8,824

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

146

13

有形固定資産の取得による支出

589

407

有形固定資産の売却による収入

7

0

無形固定資産の取得による支出

25

59

投資有価証券の取得による支出

1

1

投資有価証券の売却による収入

47

その他

83

66

投資活動によるキャッシュ・フロー

545

475

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

5,010

8,084

長期借入れによる収入

392

長期借入金の返済による支出

97

274

リース債務の返済による支出

61

91

自己株式の取得による支出

0

0

自己株式の売却による収入

0

配当金の支払額

358

362

非支配株主への配当金の支払額

173

151

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,702

8,571

現金及び現金同等物に係る換算差額

573

531

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

219

309

現金及び現金同等物の期首残高

6,007

6,215

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

93

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,880

6,524

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形割引高

44百万円

-百万円

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

28百万円

電子記録債権

240

支払手形

3

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

広告宣伝費

1,141百万円

1,122百万円

販売推進費

760

950

給与手当

1,731

1,879

貸倒引当金繰入額

3

4

賞与引当金繰入額

301

315

退職給付費用

48

69

役員退職慰労引当金繰入額

27

24

 

2 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 当社グループの業績は、殺虫剤や花粉対策商品、園芸用品など季節商品の売上構成比が高いため、天候によって大きく影響を受けます。主力商品である殺虫剤については、国内の需要期である夏季に向けた製造・出荷が年前半に集中するため、第4四半期連結会計期間から第1四半期連結会計期間の売上高が高くなる一方、需要期を過ぎた第3四半期連結会計期間においては返品が発生する等、季節により売上高や営業損益が偏る季節変動要因があります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

6,506百万円

7,238百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△625

△713

現金及び現金同等物

5,880

6,524

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

362

22

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

362

22

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

日本

東南アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,974

13,454

4,419

33,847

679

34,527

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,179

893

2,072

2,072

17,153

14,347

4,419

35,919

679

36,599

セグメント利益又は損失(△)

13

837

613

1,464

9

1,455

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利 益

金 額

報告セグメント計

1,464

「その他」の区分の損失

△9

セグメント間取引消去

150

四半期連結損益計算書の営業利益

1,606

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

 

日本

東南アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,613

1,107

2,720

2,720

17,653

15,332

5,933

38,919

891

39,811

セグメント利益又は損失(△)(注)2

477

1,162

423

1,108

63

1,171

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

2.前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、「注記事項(企業結合等関係)」に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により開示しております。

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利 益

金 額

報告セグメント計

1,108

「その他」の区分の利益

63

セグメント間取引消去

256

四半期連結損益計算書の営業利益

1,428

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し

 2021年12月31日に行われたZapi Industrie Chimiche S.p.A.とTrezeta Immobiliare S.r.L.の子会社化について前第2四半期連結会計期間において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。

 この暫定的な会計処理の確定に伴い、当第2四半期連結累計期間の四半期連結財務諸表に含まれる比較情報に

おいて取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されております。

 この結果、前連結会計年度末において、のれんの金額1,471百万円が1,046百万円減少し、425百万円となりました。

 なお、前第2四半期連結累計期間の四半期連結損益計算書に与える影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

収益の分解

当社グループは、殺虫剤、家庭用品ならびに園芸用品などを製造販売しております。当社グループの報告セグメントを、取り扱う製品・サービス別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

日本

東南アジア

欧州

殺虫剤部門

8,373

13,430

4,419

26,224

679

26,904

家庭用品部門

1,073

23

1,096

1,096

園芸用品部門

2,638

2,638

2,638

防疫剤部門

1,011

1,011

1,011

その他の部門

2,876

2,876

2,876

顧客との契約から生じる収益

15,974

13,454

4,419

33,847

679

34,527

その他の収益

外部顧客への売上高

15,974

13,454

4,419

33,847

679

34,527

(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

日本

東南アジア

欧州

殺虫剤部門

8,639

14,199

5,933

28,772

891

29,664

家庭用品部門

900

25

926

926

園芸用品部門

2,448

2,448

2,448

防疫剤部門

983

983

983

その他の部門

3,068

3,068

3,068

顧客との契約から生じる収益

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

その他の収益

外部顧客への売上高

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

40円00銭

54円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

659

897

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

659

897

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,481

16,480

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前第2四半期連結累計期間の1株当たり四半期純利益は、「注記事項(企業結合等関係)」に記載の暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額により算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。