第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,874

8,325

受取手形

※2 534

※2 830

売掛金

16,724

15,433

電子記録債権

※2 485

324

商品及び製品

8,542

5,955

仕掛品

730

777

原材料及び貯蔵品

3,976

4,049

返品資産

837

1,378

その他

1,702

2,204

貸倒引当金

20

24

流動資産合計

42,387

39,254

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,513

5,538

機械装置及び運搬具(純額)

2,237

2,246

工具、器具及び備品(純額)

573

476

土地

928

950

リース資産(純額)

40

32

使用権資産(純額)

730

721

建設仮勘定

251

459

有形固定資産合計

10,275

10,426

無形固定資産

 

 

のれん

1,000

1,019

商標権

898

913

その他

1,224

1,209

無形固定資産合計

3,123

3,142

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,241

5,406

退職給付に係る資産

135

135

その他

1,352

1,661

貸倒引当金

149

146

投資その他の資産合計

6,580

7,056

固定資産合計

19,978

20,625

資産合計

62,366

59,879

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 7,771

7,672

電子記録債務

3,172

2,283

短期借入金

14,191

7,821

1年内返済予定の長期借入金

271

292

リース債務

85

96

未払金

3,301

4,803

未払法人税等

231

537

賞与引当金

644

583

返金負債

2,435

3,787

その他

1,000

788

流動負債合計

33,105

28,667

固定負債

 

 

長期借入金

521

750

リース債務

257

284

退職給付に係る負債

767

831

役員退職慰労引当金

428

424

資産除去債務

34

34

その他

1,650

1,631

固定負債合計

3,658

3,958

負債合計

36,763

32,626

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,698

3,698

資本剰余金

4,797

4,659

利益剰余金

10,457

10,837

自己株式

8

9

株主資本合計

18,944

19,185

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,117

2,217

為替換算調整勘定

2,003

3,371

退職給付に係る調整累計額

110

116

その他の包括利益累計額合計

4,232

5,705

非支配株主持分

2,425

2,362

純資産合計

25,602

27,253

負債純資産合計

62,366

59,879

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

37,090

40,550

売上原価

26,519

28,752

売上総利益

10,570

11,798

販売費及び一般管理費

※1 9,142

※1 10,173

営業利益

1,428

1,624

営業外収益

 

 

受取利息

70

70

受取配当金

191

82

その他

165

141

営業外収益合計

426

293

営業外費用

 

 

支払利息

47

83

為替差損

247

その他

43

21

営業外費用合計

90

352

経常利益

1,764

1,565

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

2

投資有価証券売却益

12

特別利益合計

14

2

特別損失

 

 

固定資産除売却損

0

2

役員退職慰労金

0

特別損失合計

0

3

税金等調整前中間純利益

1,778

1,565

法人税、住民税及び事業税

672

718

法人税等調整額

56

88

法人税等合計

729

630

中間純利益

1,049

934

非支配株主に帰属する中間純利益

152

192

親会社株主に帰属する中間純利益

897

742

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,049

934

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

257

99

為替換算調整勘定

1,607

1,450

退職給付に係る調整額

7

5

その他の包括利益合計

1,872

1,556

中間包括利益

2,922

2,490

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,653

2,215

非支配株主に係る中間包括利益

268

275

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,778

1,565

減価償却費

744

890

のれん償却額

60

67

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

55

7

貸倒引当金の増減額(△は減少)

26

14

その他の引当金の増減額(△は減少)

163

110

受取利息及び受取配当金

261

152

支払利息

47

83

為替差損益(△は益)

6

投資有価証券売却損益(△は益)

12

有形固定資産除売却損益(△は益)

2

0

受取保険金

1

2

売上債権の増減額(△は増加)

2,086

1,681

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,663

2,951

仕入債務の増減額(△は減少)

451

1,226

返品資産の増減額(△は増加)

534

532

返金負債の増減額(△は減少)

899

1,334

その他

1,189

601

小計

8,976

7,151

利息及び配当金の受取額

253

156

利息の支払額

48

91

保険金の受取額

1

2

役員退職慰労金の支払額

0

法人税等の支払額

357

363

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,824

6,855

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

13

3

有形固定資産の取得による支出

407

599

有形固定資産の売却による収入

0

0

無形固定資産の取得による支出

59

19

投資有価証券の取得による支出

1

1

投資有価証券の売却による収入

47

その他

66

41

投資活動によるキャッシュ・フロー

475

664

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

8,084

6,424

長期借入れによる収入

392

344

長期借入金の返済による支出

274

171

リース債務の返済による支出

91

135

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

362

362

非支配株主への配当金の支払額

151

199

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

319

財務活動によるキャッシュ・フロー

8,571

7,269

現金及び現金同等物に係る換算差額

531

539

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

309

538

現金及び現金同等物の期首残高

6,215

8,172

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,524

7,633

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

141百万円

-百万円

 

※2 期末日満期手形等

 期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。また、当連結会計年度において、一部の連結子会社の当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、満期日の決済か行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

10百万円

633百万円

電子記録債権

76

支払手形

3

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

広告宣伝費

1,122百万円

1,346百万円

販売推進費

950

1,059

給与手当

1,879

2,073

貸倒引当金繰入額

4

5

賞与引当金繰入額

315

382

退職給付費用

69

102

役員退職慰労引当金繰入額

24

28

 

2 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 当社グループの業績は、殺虫剤や花粉対策商品、園芸用品など季節商品の売上構成比が高いため、天候によって大きく影響を受けます。主力商品である殺虫剤については、国内の需要期である夏季に向けた製造・出荷が年前半に集中するため、春先から初秋までの売上高が高くなる一方、需要期を過ぎた10月から1月においては返品が発生する等、季節により売上高や営業損益が偏る季節変動要因があります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,238百万円

8,325百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△713

△692

現金及び現金同等物

6,524

7,633

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

362

22

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

362

22

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

日本

東南アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,613

1,107

2,720

2,720

17,653

15,332

5,933

38,919

891

39,811

セグメント利益又は損失(△)

477

1,162

423

1,108

63

1,171

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利 益

金 額

報告セグメント計

1,108

「その他」の区分の利益

63

セグメント間取引消去

256

中間連結損益計算書の営業利益

1,428

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

日本

東南アジア

欧州

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,604

16,298

7,498

39,401

1,148

40,550

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,039

1,258

3,298

3,298

17,643

17,557

7,498

42,699

1,148

43,848

セグメント利益又は損失(△)

921

1,289

834

1,203

130

1,334

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(2)報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

 

利 益

金 額

報告セグメント計

1,203

「その他」の区分の利益

130

セグメント間取引消去

290

中間連結損益計算書の営業利益

1,624

 

(3)報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

収益の分解

当社グループは、殺虫剤、家庭用品ならびに園芸用品などを製造販売しております。当社グループの報告セグメントを、取り扱う製品・サービス別に分解した場合の内訳は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

日本

東南アジア

欧州

殺虫剤部門

8,639

14,199

5,933

28,772

891

29,664

家庭用品部門

900

25

926

926

園芸用品部門

2,448

2,448

2,448

防疫剤部門

983

983

983

その他の部門

3,068

3,068

3,068

顧客との契約から生じる収益

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

その他の収益

外部顧客への売上高

16,040

14,224

5,933

36,199

891

37,090

(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

日本

東南アジア

欧州

殺虫剤部門

7,927

16,277

7,498

31,703

1,148

32,852

家庭用品部門

854

21

876

876

園芸用品部門

2,621

2,621

2,621

防疫剤部門

886

886

886

その他の部門

3,314

3,314

3,314

顧客との契約から生じる収益

15,604

16,298

7,498

39,401

1,148

40,550

その他の収益

外部顧客への売上高

15,604

16,298

7,498

39,401

1,148

40,550

(注)1.グループ会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、インド、メキシコの現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

54円45銭

45円04銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

897

742

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

897

742

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,480

16,479

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。