第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,829,730

11,725,789

受取手形及び売掛金

6,037,963

5,309,932

商品及び製品

7,815,306

8,029,010

仕掛品

58,436

52,655

原材料及び貯蔵品

2,430,008

2,423,463

その他

778,634

963,780

貸倒引当金

14,103

14,103

流動資産合計

30,935,977

28,490,529

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,726,301

9,389,172

機械装置及び運搬具(純額)

3,477,183

3,185,519

土地

6,478,922

6,471,915

建設仮勘定

1,634,978

2,229,932

その他(純額)

990,417

933,965

有形固定資産合計

22,307,804

22,210,505

無形固定資産

1,675,032

1,537,371

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

875,480

693,560

長期貸付金

28,565

41,061

退職給付に係る資産

739,025

741,142

繰延税金資産

940,314

824,805

その他

1,422,145

1,444,634

貸倒引当金

25,290

25,290

投資その他の資産合計

3,980,240

3,719,914

固定資産合計

27,963,077

27,467,791

資産合計

58,899,055

55,958,321

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,444,264

1,463,466

未払金

4,545,685

3,518,066

未払法人税等

1,229,121

803,061

賞与引当金

612,819

654,404

その他

1,376,179

1,169,381

流動負債合計

9,208,070

7,608,381

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

17,278

16,496

資産除去債務

737,191

736,369

その他

119,425

116,326

固定負債合計

873,895

869,193

負債合計

10,081,966

8,477,574

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,000,000

2,000,000

資本剰余金

298,667

280,721

利益剰余金

45,232,474

44,088,654

自己株式

1,906,453

1,802,593

株主資本合計

45,624,687

44,566,782

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

398,009

為替換算調整勘定

3,239,389

2,601,316

退職給付に係る調整累計額

351,021

312,647

その他の包括利益累計額合計

3,192,401

2,913,963

純資産合計

48,817,089

47,480,746

負債純資産合計

58,899,055

55,958,321

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

  至 2025年6月30日)

売上高

24,526,319

24,807,456

売上原価

8,770,342

9,305,330

売上総利益

15,755,977

15,502,126

販売費及び一般管理費

12,577,227

13,563,536

営業利益

3,178,750

1,938,590

営業外収益

 

 

受取利息

12,076

11,194

受取配当金

8,763

2,292

持分法による投資利益

33,806

為替差益

96,247

社宅負担金

1,699

1,446

補助金収入

13,702

14,318

その他

11,568

15,382

営業外収益合計

177,865

44,634

営業外費用

 

 

持分法による投資損失

9,406

為替差損

120,087

貸倒引当金繰入額

20,100

その他

11,669

411

営業外費用合計

31,769

129,906

経常利益

3,324,846

1,853,318

特別利益

 

 

固定資産売却益

625

特別利益合計

625

特別損失

 

 

固定資産除却損

19,057

447

固定資産売却損

0

投資有価証券評価損

755,420

特別損失合計

19,057

755,868

税金等調整前中間純利益

3,305,788

1,098,075

法人税、住民税及び事業税

1,100,004

721,479

法人税等調整額

74,606

42,568

法人税等合計

1,025,398

678,911

中間純利益

2,280,390

419,164

親会社株主に帰属する中間純利益

2,280,390

419,164

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

  至 2025年6月30日)

中間純利益

2,280,390

419,164

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

27,207

398,009

為替換算調整勘定

1,136,207

638,072

退職給付に係る調整額

36,112

38,374

その他の包括利益合計

1,072,887

278,437

中間包括利益

3,353,278

140,726

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,353,278

140,726

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

  至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

  至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,305,788

1,098,075

減価償却費

1,117,194

1,136,193

貸倒引当金の増減額(△は減少)

18,297

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,046

45,192

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

48,856

58,138

受取利息及び受取配当金

20,840

13,486

持分法による投資損益(△は益)

33,806

9,406

為替差損益(△は益)

95,773

44,237

投資有価証券評価損益(△は益)

755,420

固定資産売却益

625

固定資産除却損

19,057

447

売上債権の増減額(△は増加)

362,209

686,798

棚卸資産の増減額(△は増加)

986,181

410,835

仕入債務の増減額(△は減少)

658,293

60,915

その他

119,612

729,737

小計

4,397,446

2,623,864

利息及び配当金の受取額

22,569

15,638

法人税等の支払額

389,028

1,173,310

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,030,987

1,466,192

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,031,859

1,674,124

有形固定資産の売却による収入

625

無形固定資産の取得による支出

186,592

119,080

貸付金の回収による収入

180

170

差入保証金の差入による支出

60,714

31,610

差入保証金の回収による収入

3,525

4,821

その他

21,496

30

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,253,964

1,819,229

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の純増減額(△は増加)

58

268

配当金の支払額

1,559,927

1,570,561

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,559,868

1,570,829

現金及び現金同等物に係る換算差額

393,008

177,775

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,610,163

2,101,642

現金及び現金同等物の期首残高

11,292,078

13,778,584

現金及び現金同等物の中間期末残高

12,902,241

11,676,941

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

 (中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形の処理について

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。
なお、前連結会計年度末日は金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

受取手形

70,331千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

   至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

   至 2025年6月30日)

報酬・給与・手当

3,129,738千円

3,304,471千円

物流費

1,894,485千円

1,995,743千円

販売促進費

712,251千円

771,556千円

賞与引当金繰入額

318,050千円

479,031千円

退職給付費用

142,693千円

147,429千円

研究開発費

1,139,046千円

1,289,467千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

現金及び預金勘定

12,950,136千円

11,725,789千円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△47,895千円

△48,848千円

現金及び現金同等物

12,902,241千円

11,676,941千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

1,561,926

48

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月9日

取締役会

普通株式

1,302,491

40

2024年6月30日

2024年8月23日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額に著しい変動

  該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月27日

定時株主総会

普通株式

1,562,983

48

2024年12月31日

2025年3月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月8日

取締役会

普通株式

1,303,695

40

2025年6月30日

2025年8月22日

利益剰余金

 

(3)株主資本の金額に著しい変動

  該当事項はありません。

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

当社グループは化粧品の製造、販売の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

品目

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

   至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

   至 2025年6月30日)

金額

構成比(%)

金額

構成比(%)

ヘアケア用剤

14,682,570

59.9

15,624,164

63.0

染毛剤

8,346,268

34.0

7,982,277

32.2

パーマネントウェーブ用剤

799,736

3.3

710,186

2.9

化粧品

566,690

2.3

327,451

1.3

その他

131,054

0.5

163,377

0.6

顧客との契約から生じる収益

24,526,319

100.0

24,807,456

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

24,526,319

100.0

24,807,456

100.0

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益

70円06銭

12円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

2,280,390

419,164

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

2,280,390

419,164

普通株式の期中平均株式数(株)

32,549,746

32,575,503

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

 当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。

 

1. 自己株式の取得を行う理由

 事業環境や財務状況などを総合的に勘案の上、株主還元の充実と資本効率の更なる向上を目的とし、自己株式取得を行うことを決定いたしました。

 

2. 取得に係る事項の内容

 (1)取得する株式の種類        普通株式

 (2)取得する株式の数         87万株(上限)

                     (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.7%)

 (3)株式の取得価額の総額       20億円(上限)

 (4)取得期間             2025年8月12日から2025年12月23日まで

 (5)取得方法             東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

 第66期(2025年1月1日から2025年12月31日まで)中間配当については、2025年8月8日開催の取締役会において、2025年6月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議致しました。

① 配当金の総額

1,303,695千円

② 1株当たりの金額

40円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2025年8月22日