【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

 貸出コミットメント契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と貸出コミットメント契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2024年12月31日)

当中間連結会計期間
(2025年6月30日)

貸出コミットメントの総額

28,000

百万円

28,000

百万円

借入実行残高

 

 

差引額

28,000

 

28,000

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

現金及び預金勘定

128,264

百万円

91,354

百万円

有価証券勘定

 

 

 

128,264

 

91,354

 

預入期間が3ヶ月を超える定期預金等

△28,966

 

△2,767

 

株式及び償還期間が3ヶ月を超える債券等

 

 

 

△28,966

 

△2,767

 

現金及び現金同等物

99,297

 

88,586

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日
定時株主総会

普通株式

3,994

70

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月7日

取締役会

普通株式

3,994

70

2024年6月30日

2024年9月10日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月28日
定時株主総会

普通株式

3,994

70

2024年12月31日

2025年3月31日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月7日

取締役会

普通株式

3,995

70

2025年6月30日

2025年9月10日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

中間連結
損益計算書
計上額
(注3)

化粧品事業

コスメタリー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する
売上高

126,731

31,250

157,981

1,151

159,133

159,133

(2) セグメント間の
内部売上高又は振替高

254

254

254

126,731

31,250

157,981

1,405

159,387

254

159,133

セグメント利益

12,233

3,900

16,134

573

16,708

2,960

13,748

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アメニティ製品事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

セグメント間取引消去

△68

各報告セグメントに配分していない全社費用

△2,892

 

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用及び基礎研究費用であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失、又はのれん等に関する情報

当中間連結会計期間において、重要な事項はありません。

 

3.地域に関する売上高情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

101,156

23,313

30,484

4,177

159,133

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注1)

合計

調整額
(注2)

中間連結
損益計算書
計上額
(注3)

化粧品事業

コスメタリー事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する
売上高

127,915

31,257

159,172

1,351

160,524

160,524

(2) セグメント間の
内部売上高又は振替高

252

252

252

127,915

31,257

159,172

1,603

160,776

252

160,524

セグメント利益

9,786

3,769

13,555

722

14,278

2,958

11,319

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アメニティ製品事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、以下のとおりであります。

 

(単位:百万円)

セグメント間取引消去

54

各報告セグメントに配分していない全社費用

△3,013

 

全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない当社の管理部門に係る費用及び基礎研究費用であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失、又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

「化粧品事業」セグメントにおいて、2024年12月26日に行われたPURI CO.,LTD.との企業結合について、前連結会計年度に暫定的な会計処理を行っておりましたが、当中間連結会計期間に確定しております。詳細につきましては、「注記事項(企業結合等関係)」の「(企業結合に係る暫定的な処理の確定)」をご参照ください。 

 

3.地域に関する売上高情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

日本

アジア

北米

その他

104,768

21,083

30,839

3,833

160,524

 

 

 

(企業結合等関係)

 (企業結合に係る暫定的な処理の確定)

2024年12月26日に行われたPURI CO.,LTD.との企業結合について前連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、当中間連結会計期間に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当中間連結会計期間の中間連結財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しが反映されており、暫定的に算定されたのれんの金額10,625百万円は、会計処理の確定により6,537百万円減少し、4,087百万円となっております。また、それに伴いその他無形固定資産は10,229百万円、繰延税金負債は2,026百万円、非支配株主持分は1,645百万円それぞれ増加し、繰延税金資産は19百万円減少しております。

なお、のれんの償却期間は10年、のれん以外のその他無形固定資産に計上された商標権の償却期間は13年、顧客関連資産の償却期間は15年です。

 

 

(収益認識関係)

 収益の分解情報

当社グループは、「化粧品事業」及び「コスメタリー事業」の2つの報告セグメントに区分しており、当該報告セグメントは、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績の評価をするために、定期的に検討を行う対象としていることから、これらの2事業で計上する収益を売上高として表示しております。また、地域別の収益は、顧客の所在地に基づき分解しております。これらの分解した収益とセグメント売上高との関連は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)             (単位:百万円)

 

日本

アジア

北米

その他

合計

化粧品事業

69,741

22,348

30,484

4,157

126,731

コスメタリー事業

30,265

963

20

31,250

報告セグメント計

100,006

23,312

30,484

4,177

157,981

その他(注)

1,046

1

1,047

顧客との契約から生じる収益

101,053

23,313

30,484

4,177

159,029

その他の収益

103

103

外部顧客への売上高

101,156

23,313

30,484

4,177

159,133

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アメニティ製品事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)             (単位:百万円)

 

日本

アジア

北米

その他

合計

化粧品事業

73,098

20,154

30,839

3,823

127,915

コスメタリー事業

30,318

928

9

31,257

報告セグメント計

103,417

21,083

30,839

3,833

159,172

その他(注)

1,245

0

1,245

顧客との契約から生じる収益

104,662

21,083

30,839

3,833

160,418

その他の収益

106

106

外部顧客への売上高

104,768

21,083

30,839

3,833

160,524

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、アメニティ製品事業等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益金額

203円47銭

124円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

11,610

7,096

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益金額(百万円)

11,610

7,096

普通株式の期中平均株式数(千株)

57,059

57,068

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2025年8月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

1.中間配当による配当金の総額        3,995百万円

2.1株当たりの金額               70円00銭

3.支払請求の効力発生日及び支払開始日  2025年9月10日

(注) 2025年6月30日最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行います。