第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

31,471,999

31,915,563

受取手形及び売掛金

16,457,710

16,127,769

商品及び製品

13,292,218

12,285,391

仕掛品

730,821

691,271

原材料及び貯蔵品

3,393,316

3,432,644

その他

2,800,893

1,043,181

貸倒引当金

12,964

16,070

流動資産合計

68,133,995

65,479,751

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

15,818,609

16,457,043

機械装置及び運搬具(純額)

15,090,477

13,313,801

土地

6,930,343

6,922,231

建設仮勘定

20,145,092

25,488,081

その他(純額)

1,042,104

1,009,952

有形固定資産合計

59,026,627

63,191,111

無形固定資産

3,129,865

2,716,630

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

885,432

715,291

長期前払費用

224,916

525,487

繰延税金資産

1,892,733

1,836,534

退職給付に係る資産

171,023

155,827

その他

275,588

273,350

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

3,449,694

3,506,490

固定資産合計

65,606,187

69,414,233

資産合計

133,740,183

134,893,985

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,359,211

3,238,022

1年内返済予定の長期借入金

1,100,000

未払金

1,992,235

2,313,219

設備関係未払金

9,281,400

4,569,086

未払法人税等

1,309,195

2,120,264

賞与引当金

572,659

637,241

役員賞与引当金

35,700

58,010

修繕引当金

374,078

164,974

その他

532,548

666,330

流動負債合計

16,457,028

14,867,148

固定負債

 

 

長期借入金

20,000,000

18,900,000

繰延税金負債

298,524

281,127

退職給付に係る負債

1,691,884

1,701,718

長期設備関係未払金

152,636

145,250

資産除去債務

17,924

17,924

その他

97,167

115,448

固定負債合計

22,258,137

21,161,469

負債合計

38,715,166

36,028,618

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,334,047

4,334,047

資本剰余金

4,820,722

4,820,722

利益剰余金

82,188,150

86,617,000

自己株式

1,087,246

1,056,638

株主資本合計

90,255,674

94,715,131

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

288,741

209,676

繰延ヘッジ損益

17,351

4,726

為替換算調整勘定

4,463,249

3,945,284

その他の包括利益累計額合計

4,769,341

4,150,234

純資産合計

95,025,016

98,865,366

負債純資産合計

133,740,183

134,893,985

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

売上高

27,135,141

34,756,353

売上原価

16,814,953

21,840,812

売上総利益

10,320,188

12,915,541

販売費及び一般管理費

4,739,128

4,770,497

営業利益

5,581,060

8,145,044

営業外収益

 

 

受取利息

126,560

157,061

受取配当金

6,404

6,161

為替差益

586,497

その他

18,615

18,716

営業外収益合計

738,078

181,939

営業外費用

 

 

支払利息

55,737

65,940

減価償却費

573

558

投資事業組合運用損

15,547

31,096

為替差損

279,792

その他

1,319

644

営業外費用合計

73,178

378,033

経常利益

6,245,960

7,948,950

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,597

60,928

投資有価証券売却益

12,100

補助金収入

20,257

特別利益合計

13,697

81,185

特別損失

 

 

固定資産除却損

51,856

21,405

特別損失合計

51,856

21,405

税金等調整前中間純利益

6,207,801

8,008,730

法人税、住民税及び事業税

1,827,070

2,299,441

法人税等調整額

93,492

100,975

法人税等合計

1,920,563

2,400,417

中間純利益

4,287,238

5,608,313

親会社株主に帰属する中間純利益

4,287,238

5,608,313

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

中間純利益

4,287,238

5,608,313

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48,830

79,064

繰延ヘッジ損益

8,928

22,077

為替換算調整勘定

1,127,439

517,965

その他の包括利益合計

1,185,197

619,107

中間包括利益

5,472,436

4,989,206

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

5,472,436

4,989,206

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

    

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,207,801

8,008,730

減価償却費

2,785,973

3,702,681

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,501

4,002

賞与引当金の増減額(△は減少)

108,837

65,492

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

26,960

22,310

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

66,747

24,759

修繕引当金の増減額(△は減少)

211,600

209,103

受取利息及び受取配当金

132,965

163,222

支払利息

55,737

65,940

為替差損益(△は益)

497,195

179,617

固定資産売却損益(△は益)

1,597

60,928

固定資産除却損

51,856

21,405

投資有価証券売却損益(△は益)

12,100

投資事業組合運用損益(△は益)

15,547

31,096

補助金収入

20,257

売上債権の増減額(△は増加)

368,095

224,616

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,988,199

937,540

仕入債務の増減額(△は減少)

72,638

894,077

未払金の増減額(△は減少)

198,984

386,229

その他

1,740,564

1,677,435

小計

3,557,614

15,792,426

利息及び配当金の受取額

126,709

152,743

利息の支払額

37,573

69,025

補助金の受取額

20,257

法人税等の支払額

3,527,525

1,330,093

営業活動によるキャッシュ・フロー

119,225

14,566,307

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,825,593

1,593,349

定期預金の払戻による収入

649,473

1,423,225

有形固定資産の取得による支出

11,135,072

12,295,950

有形固定資産の売却による収入

1,597

1

無形固定資産の取得による支出

2,574,812

15,429

無形固定資産の売却による収入

67,189

投資有価証券の取得による支出

52,790

2,839

投資有価証券の売却による収入

22,994

長期貸付金の回収による収入

0

0

投資事業組合からの分配による収入

27,990

その他

139,838

388,877

投資活動によるキャッシュ・フロー

15,054,040

12,778,039

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

20,000,000

自己株式の取得による支出

495

236

配当金の支払額

1,162,587

1,163,171

リース債務の返済による支出

5,001

5,432

財務活動によるキャッシュ・フロー

18,831,915

1,168,841

現金及び現金同等物に係る換算差額

781,287

331,904

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

4,678,387

287,522

現金及び現金同等物の期首残高

22,350,871

29,483,756

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,029,259

29,771,278

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しています。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っています。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しています。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっています。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。

(中間連結貸借対照表関係)

  受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

29,259千円

13,597千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

   至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

   至  2024年9月30日)

給与手当

1,087,161千円

1,093,281千円

運搬費

771,949

890,307

賞与引当金繰入額

267,831

270,077

減価償却費

188,929

170,944

役員賞与引当金繰入額

44,840

58,010

退職給付費用

40,937

39,977

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

29,384,628

千円

31,915,563

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,355,369

 

△2,144,284

 

現金及び現金同等物

27,029,259

 

29,771,278

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

1,163,036

33

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

1,163,240

33

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

1,163,238

33

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

1,233,995

35

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ライフサイエンス事業

電子材料および機能性化学品事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,978,408

10,156,732

27,135,141

27,135,141

セグメント間の内部売上高又は振替高

16,978,408

10,156,732

27,135,141

27,135,141

セグメント利益

3,276,871

3,330,374

6,607,245

1,026,185

5,581,060

(注)1.セグメント利益の調整額は、提出会社の総務部門・経理部門等、一般管理部門に係る費用
△1,026,185千円です。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ライフサイエンス事業

電子材料および機能性化学品事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,668,540

16,087,813

34,756,353

34,756,353

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,668,540

16,087,813

34,756,353

34,756,353

セグメント利益

2,741,337

6,516,552

9,257,890

1,112,845

8,145,044

(注)1.セグメント利益の調整額は、提出会社の総務部門・経理部門等、一般管理部門に係る費用
△1,112,845千円です。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する事項

該当事項はありません。

(金融商品関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

(有価証券関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

(デリバティブ取引関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

ヘッジ会計が適用されないデリバティブ取引の残高はありません。

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ライフサイエンス

事業

電子材料および

機能性化学品事業

顧客との契約から生じる収益

16,978,408

10,156,732

27,135,141

その他の収益

外部顧客への売上高

16,978,408

10,156,732

27,135,141

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ライフサイエンス

事業

電子材料および

機能性化学品事業

顧客との契約から生じる収益

18,668,540

16,087,813

34,756,353

その他の収益

外部顧客への売上高

18,668,540

16,087,813

34,756,353

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

 至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

 至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

121円64銭

159円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

4,287,238

5,608,313

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

4,287,238

5,608,313

普通株式の期中平均株式数(株)

35,245,012

35,251,492

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………1,233,995千円

(ロ)1株当たりの金額 …………………………………35円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月10日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。