第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,485

3,391

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 7,221

5,860

商品及び製品

609

619

その他

368

313

貸倒引当金

5

5

流動資産合計

11,678

10,180

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

機械装置及び運搬具(純額)

1,477

1,441

土地

1,281

1,280

その他(純額)

2,576

2,810

有形固定資産合計

5,335

5,532

無形固定資産

 

 

のれん

181

169

顧客関連資産

784

760

その他

660

641

無形固定資産合計

1,627

1,571

投資その他の資産

※1 480

※1 469

固定資産合計

7,442

7,573

資産合計

19,121

17,753

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,411

4,695

短期借入金

30

30

未払法人税等

223

187

預り金

1,050

1,034

その他

1,059

697

流動負債合計

8,774

6,644

固定負債

 

 

長期借入金

1,000

引当金

69

82

退職給付に係る負債

475

452

その他

297

289

固定負債合計

841

1,825

負債合計

9,616

8,470

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,527

5,527

資本剰余金

57

61

利益剰余金

5,638

5,406

自己株式

1,730

1,727

株主資本合計

9,492

9,267

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

12

16

その他の包括利益累計額合計

12

16

純資産合計

9,505

9,283

負債純資産合計

19,121

17,753

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

26,152

28,828

売上原価

23,805

26,564

売上総利益

2,347

2,264

販売費及び一般管理費

※2 1,828

※2 2,027

営業利益

519

236

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

2

2

固定資産賃貸料

29

29

業務受託料

13

33

軽油引取税交付金

8

8

その他

1

7

営業外収益合計

54

81

営業外費用

 

 

支払利息

3

5

固定資産賃貸費用

21

22

業務受託費用

13

34

その他

6

4

営業外費用合計

44

66

経常利益

529

251

特別利益

 

 

固定資産売却益

73

96

受取保険金

0

0

特別利益合計

74

96

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

2

減損損失

1

操業休止関連費用

18

特別損失合計

0

21

税金等調整前中間純利益

603

326

法人税、住民税及び事業税

238

138

法人税等調整額

8

0

法人税等合計

230

139

中間純利益

373

187

親会社株主に帰属する中間純利益

373

187

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

373

187

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

3

その他の包括利益合計

0

3

中間包括利益

373

190

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

373

190

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

    

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

603

326

減価償却費

438

482

減損損失

1

のれん償却額

12

12

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

修繕引当金の増減額(△は減少)

1

13

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3

22

受取利息及び受取配当金

2

2

支払利息

3

5

固定資産売却損益(△は益)

73

96

受取保険金

0

0

固定資産除却損

0

2

売上債権の増減額(△は増加)

1,169

1,360

棚卸資産の増減額(△は増加)

131

10

仕入債務の増減額(△は減少)

1,840

1,703

未払金の増減額(△は減少)

94

62

その他

49

96

小計

296

210

利息及び配当金の受取額

2

2

利息の支払額

3

5

保険金の受取額

0

0

法人税等の支払額

207

173

営業活動によるキャッシュ・フロー

88

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

4

4

有形固定資産の取得による支出

337

757

有形固定資産の売却による収入

77

96

無形固定資産の取得による支出

24

49

長期前払費用の取得による支出

13

その他

1

24

投資活動によるキャッシュ・フロー

290

703

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,000

割賦債務の返済による支出

1

0

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

276

427

財務活動によるキャッシュ・フロー

277

571

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

479

98

現金及び現金同等物の期首残高

2,704

3,434

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,224

3,335

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(財政状態、経営成績又はキャッシュ・フローの状況に関する事項で、企業集団の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の判断に影響を与えると認められる重要なもの)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

0百万円

0百万円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

65百万円

-百万円

 

3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため主要取引金融機関と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

貸出コミットメントの総額

2,000百万円

2,000百万円

借入実行残高

差引額

2,000

2,000

 

(中間連結損益計算書関係)

 1.前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

当社グループの主力事業であります石油事業における燃料油販売は、冬季に需要が増加する灯油・A重油が中心であるため業績に季節的変動があり、売上高・営業費用ともに上半期が少なく、下半期が多くなる傾向にあります。

 

※2.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃・油槽所費用・諸掛費

398百万円

451百万円

給料手当及び賞与

544

593

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,270百万円

3,391百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△46

△55

現金及び現金同等物

2,224

3,335

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

276

42

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

184

28

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

427

65

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決 議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

197

30

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

石油事業

リサイクル事業

環境関連事業

ホームエネルギー事業

レンタル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料油

19,826

270

132

20,229

20,229

その他

3,107

583

559

580

286

5,117

5,117

顧客との契約から生じる収益

22,933

853

559

713

286

25,346

25,346

その他の収益

806

806

806

外部顧客への売上高

22,933

853

559

713

1,092

26,152

26,152

セグメント間の内部売上高又は振替高

87

6

0

3

6

105

105

23,021

860

560

716

1,099

26,258

105

26,152

セグメント利益又は損失(△)

51

193

134

39

203

518

0

519

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額(注)1

中間連結

損益計算書

計上額(注)2

 

石油事業

リサイクル事業

環境関連事業

ホームエネルギー事業

レンタル事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料油

22,094

282

143

22,520

22,520

その他

3,588

441

531

595

333

5,491

5,491

顧客との契約から生じる収益

25,683

723

531

739

333

28,012

28,012

その他の収益

816

816

816

外部顧客への売上高

25,683

723

531

739

1,150

28,828

28,828

セグメント間の内部売上高又は振替高

101

10

0

12

7

132

132

25,785

734

532

751

1,157

28,961

132

28,828

セグメント利益又は損失(△)

178

141

82

1

191

235

0

236

 (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

その他有価証券で時価のあるものが、企業集団の事業の運営において重要なものとなっていないため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

56円75銭

28円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

373

187

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

373

187

普通株式の期中平均株式数(株)

6,578,085

6,584,915

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(中間配当の決議について)

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………197百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月29日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。