(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、製品およびサービス別に包括的な戦略を立案し、道路舗装に関する製品・工事等を幅広く提供する事業活動を展開しております。したがって、「アスファルト応用加工製品事業」および「道路舗装事業」の2つの報告セグメントとしております。「アスファルト応用加工製品事業」はアスファルト乳剤、改質アスファルトおよびその他道路舗装材料等の製造・販売、「道路舗装事業」は舗装、土木、橋梁防水およびその他建設工事を行っております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表の作成の基礎となる会計処理の方法と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益および振替高は市場の実勢価格に基づいています。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

 

調整額
(注)2

連結財務諸表計上額
(注)3

アスファルト応用加工製品事業

道路舗装
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

25,937

47,580

73,518

314

73,832

73,832

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

8,467

8,467

91

8,559

8,559

34,405

47,580

81,986

406

82,392

8,559

73,832

セグメント利益

5,140

4,360

9,500

229

9,730

3,710

6,019

セグメント資産

33,963

31,753

65,716

2,137

67,853

27,240

95,094

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,001

752

1,753

120

1,874

353

2,228

 持分法適用会社への投資額

879

879

879

879

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

2,604

1,539

4,144

4,144

1,151

5,295

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業、損害保険代理業等であります。

2 (1)セグメント利益の調整額△3,710百万円にはセグメント間取引消去△73百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,637百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない当社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

(2)セグメント資産の調整額27,240百万円には、当社での余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)および管理部門に係る資産が含まれております。

(3)その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない当社本社に係るものであります。

3 セグメント利益は連結財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

 

 当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

 

調整額
(注)2.3

連結財務諸表計上額
(注)4

アスファルト応用加工製品事業
(注)3

道路舗装
事業
(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

25,826

49,602

75,429

316

75,745

75,745

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

9,142

9,142

236

9,378

9,378

34,968

49,602

84,571

552

85,123

9,378

75,745

セグメント利益

4,884

4,232

9,117

241

9,358

3,090

6,268

セグメント資産

53,039

30,999

84,039

3,025

87,064

25,303

112,368

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

735

906

1,642

937

2,579

7

2,587

 持分法適用会社への投資額

1,433

1,433

1,433

1,433

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

10,831

1,406

12,237

257

12,494

50

12,544

 

(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸業、損害保険代理業等であります。

2 (1)セグメント利益の調整額△3,090百万円にはセグメント間取引消去1,618百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△4,708百万円が含まれております。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない当社本社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

(2)セグメント資産の調整額25,303百万円には、当社での余資運用資金(現預金)、長期投資資金(投資有価証券)および管理部門に係る資産が含まれております。

(3)その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、各報告セグメントに配分していない当社本社に係るものであります。

3 2024年10月1日の持株会社体制移行に伴い、各報告セグメントが負担することになった経営指導料等は調整額で消去し連結の営業利益に与える影響はございません。なお、経営指導料等の影響を消去したセグメント利益は、アスファルト応用加工製品事業が5,430百万円(前期比 5.6%増)、道路舗装事業が4,897百万円(前期比 12.3%増)であります。

4 セグメント利益は連結財務諸表の営業利益と調整を行っています。

 

 

【関連情報】

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

海外売上高が連結売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

   該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,546.12

2,636.34

1株当たり当期純利益金額

152.74

164.90

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

4,488

4,848

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

4,488

4,848

普通株式の期中平均株式数(千株)

29,387

29,402

 

 

3  1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

74,836

77,320

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

74,836

77,320

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

29,392

29,328