(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1 報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループの報告セグメントの区分方法は、製造方法・製造過程並びに使用目的及び販売方法の類似性を考慮して区分しており、「産業用資材」、「引布加工品」、「スポーツ用品」及び「その他」の4つを報告セグメントとしております。
「産業用資材」は、工業用精密ゴム部品、空圧制御機器、電気絶縁材料及び電気接続材料等を製造販売しております。「引布加工品」は、各種加工品及び各種ゴム引布を製造販売しております。「スポーツ用品」は、ゴルフ用カーボンシャフトの製造販売及びシューズ、ウェアなどのアウトドア用品の販売をしております。「その他」は、物品の輸送及び保管サービスをしております。
2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益をベースとした数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
産業用資材
|
引布加工品
|
スポーツ用品
|
その他
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
21,776,135
|
4,949,193
|
10,714,429
|
345,358
|
37,785,116
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
106,784
|
106,784
|
計
|
21,776,135
|
4,949,193
|
10,714,429
|
452,142
|
37,891,901
|
セグメント利益又は損失(△)
|
258,444
|
△43,007
|
3,989,783
|
40,439
|
4,245,660
|
セグメント資産
|
23,134,501
|
3,150,977
|
7,520,572
|
201,777
|
34,007,828
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
1,088,933
|
119,191
|
189,620
|
16,391
|
1,414,135
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
945,285
|
228,988
|
278,654
|
25,066
|
1,477,994
|
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
産業用資材
|
引布加工品
|
スポーツ用品
|
その他
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
23,740,272
|
3,421,577
|
13,817,424
|
345,956
|
41,325,231
|
セグメント間の 内部売上高又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
107,688
|
107,688
|
計
|
23,740,272
|
3,421,577
|
13,817,424
|
453,645
|
41,432,920
|
セグメント利益又は損失(△)
|
219,995
|
△131,565
|
5,460,068
|
36,433
|
5,584,933
|
セグメント資産
|
24,637,679
|
2,997,814
|
9,309,962
|
199,401
|
37,144,857
|
その他の項目
|
|
|
|
|
|
減価償却費
|
1,123,622
|
71,286
|
227,055
|
21,911
|
1,443,875
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額
|
1,548,018
|
126,022
|
670,382
|
44,318
|
2,388,741
|
4 報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
|
(単位:千円)
|
利益又は損失(△)
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
報告セグメント計
|
4,245,660
|
5,584,933
|
セグメント間取引消去
|
552
|
552
|
全社費用(注)
|
△621,647
|
△777,528
|
連結財務諸表の営業利益
|
3,624,565
|
4,807,956
|
(注) 全社費用は、主に当社の総務部門、人事部門、経理部門にかかる費用であります。
|
|
(単位:千円)
|
資産
|
前連結会計年度
|
当連結会計年度
|
報告セグメント計
|
34,007,828
|
37,144,857
|
セグメント間取引消去
|
△358,690
|
△346,095
|
全社資産(注)
|
10,426,744
|
11,029,211
|
連結財務諸表の資産合計
|
44,075,883
|
47,827,974
|
(注) 全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない土地建物であります。
|
|
|
(単位:千円)
|
その他の項目
|
報告セグメント計
|
調整額
|
連結財務諸表計上額
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
前連結 会計年度
|
当連結 会計年度
|
減価償却費(注1)
|
1,414,135
|
1,443,875
|
12,732
|
31,268
|
1,426,868
|
1,475,143
|
有形固定資産及び 無形固定資産の増加額(注2)
|
1,477,994
|
2,388,741
|
119,626
|
1,105,497
|
1,597,621
|
3,494,239
|
(注) 1 減価償却費の調整額は、主に当社の建物及び機械装置の減価償却費であります。
2 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に当社の建物及び機械装置の設備投資額であります。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
製品・サービスの区分の外部顧客への売上高は「セグメント情報」に記載の金額と同額のため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
中国
|
その他
|
合計
|
21,365,570
|
6,550,114
|
4,438,600
|
5,430,832
|
37,785,116
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
中国
|
ベトナム
|
合計
|
7,937,404
|
1,004,744
|
2,097,844
|
912,279
|
11,952,273
|
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
製品・サービスの区分の外部顧客への売上高は「セグメント情報」に記載の金額と同額のため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1) 売上高
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
中国
|
その他
|
合計
|
22,084,962
|
9,325,716
|
4,652,588
|
5,261,965
|
41,325,231
|
(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。
(2) 有形固定資産
|
|
|
|
(単位:千円)
|
日本
|
米国
|
中国
|
ベトナム
|
合計
|
10,026,422
|
1,077,891
|
1,908,297
|
932,461
|
13,945,072
|
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
産業用資材
|
引布加工品
|
スポーツ用品
|
その他
|
全社・消去
|
合計
|
減損損失
|
96,219
|
―
|
―
|
―
|
―
|
96,219
|
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引
連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
(単位 : 千円)
種類
|
会社等の名称又は氏名
|
所在地
|
資本金 又は出資金
|
事業の内容又は職業
|
議決権等の所有(被所有)割合(%)
|
関連当事者との関係
|
取引の内容
|
取引金額
|
科目
|
期末残高
|
主要株主
|
㈱フジクラ
|
東京都 江東区
|
53,075,807
|
電線ケーブル製造販売業
|
(被所有) 直接 20.4
|
営業取引
|
工業用製品の販売
|
210,223
|
受取手形及び売掛金
|
94,840
|
(注) 1 取引条件及び取引条件の決定方針等
工業用製品の販売については、市場価格、総原価を勘案して当社希望価格を提示し、価格交渉の上、決定しております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
㈱フジクラは、2024年5月13日付けで実施された自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得に伴い、議決権等の被所有割合が減少したことで当社の主要株主に該当しないこととなりました。
(1株当たり情報)
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
1株当たり純資産額
|
1,576円47銭
|
1,797円42銭
|
1株当たり当期純利益
|
140円48銭
|
198円22銭
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、前連結会計年度は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、当連結会計年度は潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 株式付与ESOP信託の信託財産として日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口・80014口)が保有する当社株式を、「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式数に含めております(前連結会計年度293,836株、当連結会計年度288,780株)。
また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度21,676株、当連結会計年度291,491株)。
3 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
親会社株主に帰属する 当期純利益(千円)
|
3,252,339
|
3,888,092
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に 帰属する当期純利益(千円)
|
3,252,339
|
3,888,092
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
23,152,381
|
19,614,959
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要
|
2021年11月11日の取締役会決議に基づく第三者割当による第1回新株予約権(行使価額修正条項付)については、2023年3月29日の取締役会決議により、残存するすべての新株予約権について、2023年4月13日に取得及び消却しております。
|
―
|