【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、当第3四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間
(2023年12月31日)

受取手形

51

百万円

104

百万円

電子記録債権

27

 

383

 

支払手形

16

 

7

 

電子記録債務

72

 

79

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

 

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,351

百万円

2,476

百万円

のれんの償却額

108

 

110

 

 

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日
定時株主総会

普通株式

1,861

65

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

2022年11月4日
取締役会

普通株式

1,416

50

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

(注) 1.2022年6月24日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金23百万円が含まれております。

2.2022年11月4日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金15百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2022年3月4日開催の取締役会決議に基づき、自己株式344,600株の取得を行いました。これにより、当第3四半期連結累計期間において自己株式が957百万円増加しております。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

1,686

60

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年11月2日
取締役会

普通株式

1,545

55

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注) 1.2023年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金16 百万円が含まれております。

2.2023年11月2日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

ベルト・
ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品

事業

その他
産業用
製品
事業

不動産
事業

経営指導事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
  売上高

21,286

24,812

8,519

7,726

615

1,523

64,484

992

65,476

65,476

  セグメント間
  の内部売上高
  又は振替高

20

125

0

89

236

471

17

489

489

21,306

24,812

8,645

7,726

705

1,760

64,955

1,009

65,965

489

65,476

セグメント利益

2,562

791

149

179

87

1,343

5,114

146

5,260

1,152

4,107

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△1,152百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに反映していない全社費用△1,152百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結損益計算書計上額
(注)3

ベルト・
ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品

事業

その他
産業用
製品
事業

不動産
事業

経営指導事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
  売上高

22,372

23,970

8,749

8,452

744

1,341

65,631

998

66,629

66,629

  セグメント間
  の内部売上高
  又は振替高

28

146

14

210

246

646

14

660

660

22,400

23,970

8,896

8,467

955

1,587

66,277

1,012

67,289

660

66,629

セグメント利益

2,698

94

297

393

371

1,136

4,992

85

5,078

1,243

3,834

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△1,243百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに反映していない全社費用△1,243百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

日本

10,945

15,826

6,861

7,119

1,523

42,276

992

43,268

アジア・オセアニア

3,488

6,886

1,314

587

12,276

12,276

北米・南米

4,965

1,850

18

6,834

6,834

ヨーロッパ

1,867

71

343

2,283

2,283

その他

20

178

198

198

顧客との契約から生じる収益

21,286

24,812

8,519

7,726

1,523

63,868

992

64,860

その他の収益

615

615

615

外部顧客への売上高

21,286

24,812

8,519

7,726

615

1,523

64,484

992

65,476

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

日本

12,649

15,478

7,063

7,881

1,341

44,414

998

45,412

アジア・オセアニア

3,299

6,237

1,447

570

11,555

11,555

北米・南米

4,519

2,000

6,519

6,519

ヨーロッパ

1,884

41

238

2,164

2,164

その他

19

212

231

231

顧客との契約から生じる収益

22,372

23,970

8,749

8,452

1,341

64,886

998

65,884

その他の収益

744

744

744

外部顧客への売上高

22,372

23,970

8,749

8,452

744

1,341

65,631

998

66,629

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

    1株当たり四半期純利益

298円14銭

274円03銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

8,360

7,630

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

8,360

7,630

    普通株式の期中平均株式数(千株)

28,041

27,845

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間324千株、当第3四半期連結累計期間238千株であります。