【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

※1  中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、連結子会社の当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等が、中間連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

100

百万円

41

百万円

電子記録債権

494

 

57

 

支払手形

20

 

12

 

電子記録債務

70

 

59

 

 

 

※2  棚卸資産の内訳

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

商品及び製品

8,875

百万円

9,469

百万円

仕掛品

970

 

1,148

 

原材料及び貯蔵品

5,085

 

5,506

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

従業員給料及び賞与

2,535

百万円

2,644

百万円

賞与引当金繰入額

575

 

572

 

退職給付費用

121

 

79

 

貸倒引当金繰入額

0

 

0

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

33,731

百万円

29,925

百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,924

 

△2,974

 

コマーシャルペーパー、信託受益権(有価証券)

5,499

 

5,498

 

現金及び現金同等物

36,307

 

32,449

 

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

1,686

60

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

(注) 2023年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金16百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月2日
取締役会

普通株式

1,545

55

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注)  2023年11月2日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日
定時株主総会

普通株式

1,882

67

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

(注) 2024年6月25日定時株主総会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金12百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日
取締役会

普通株式

1,835

66

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

(注)  2024年11月1日取締役会決議による配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金10百万円が含まれております。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2024年9月6日開催の取締役会決議に基づき、自己株式300,000株を取得したことにより、自己株式が1,099百万円増加しました。

また、2024年9月6日開催の取締役会決議に基づき、2024年9月17日付で自己株式1,000,000株を消却したことにより、資本剰余金および自己株式がそれぞれ2,492百万円減少しました。なお、この自己株式の消却により、資本剰余金の残高が負の値となったため、資本剰余金を零とし、当該負の値を利益剰余金から減額しております。

これらの結果、当中間連結会計期間末において資本剰余金が6,586百万円、利益剰余金が119,561百万円、自己株式が4,015百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結損益計算書計上額
(注)3

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
  売上高

14,851

15,744

5,725

5,448

444

869

43,084

681

43,765

43,765

  セグメント間
  の内部売上高
  又は振替高

19

102

0

140

163

426

8

434

434

14,870

15,744

5,827

5,448

585

1,033

43,510

689

44,200

434

43,765

セグメント利益又は損失(△)

1,666

131

238

208

214

762

3,221

109

3,331

805

2,526

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△805百万円には、セグメント間取引消去0百万円、各報告セグメントに反映していない全社費用△805百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3  セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結損益計算書計上額
(注)3

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への
  売上高

14,502

15,942

6,135

5,508

444

1,122

43,656

697

44,354

44,354

  セグメント間
  の内部売上高
  又は振替高

19

83

3

141

166

415

7

422

422

14,522

15,942

6,219

5,511

586

1,289

44,071

704

44,776

422

44,354

セグメント利益又は損失(△)

1,443

340

447

63

172

924

3,390

92

3,483

920

2,563

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△920百万円には、セグメント間取引消去△0百万円、各報告セグメントに反映していない全社費用△920百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用であります。

3  セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

日本

8,448

10,165

4,627

5,147

869

29,257

681

29,939

アジア・オセアニア

2,140

4,092

889

301

7,423

7,423

北米・南米

2,984

1,299

4,283

4,283

ヨーロッパ

1,264

28

209

1,502

1,502

その他

13

158

172

172

顧客との契約から生じる収益

14,851

15,744

5,725

5,448

869

42,639

681

43,320

その他の収益

444

444

444

外部顧客への売上高

14,851

15,744

5,725

5,448

444

869

43,084

681

43,765

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

ベルト・ ゴム製品事業

ホース・
チューブ
製品事業

化工品
事業

その他
産業用
製品事業

不動産
事業

経営指導事業

日本

7,567

10,108

4,850

5,223

1,122

28,871

697

29,569

アジア・オセアニア

2,270

4,421

1,169

285

8,147

8,147

北米・南米

3,290

1,340

4,630

4,630

ヨーロッパ

1,368

26

115

1,510

1,510

その他

5

45

50

50

顧客との契約から生じる収益

14,502

15,942

6,135

5,508

1,122

43,211

697

43,909

その他の収益

444

444

444

外部顧客への売上高

14,502

15,942

6,135

5,508

444

1,122

43,656

697

44,354

 

(注)  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車運転免許教習事業、山林事業、畜産事業、業務受託等を含んでおります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

     1株当たり中間純利益

180円21銭

209円13銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

5,015

5,831

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益(百万円)

5,015

5,831

    普通株式の期中平均株式数(千株)

27,831

27,885

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2.株主資本において自己株式として計上されている信託に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間249千株、当中間連結会計期間177千株であります。