1.連結財務諸表及び財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取り組み及びIFRSに基づいて連結財務諸表等を適正に作成することができる体制の整備について
当社は、連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取り組みを行っています。その内容は以下の通りです。
(1)会計基準等の内容を適切に把握し、連結財務諸表等の適正性を確保できる体制を整備するため、公益財団法人財務会計基準機構へ加入し、会計基準の変更等の情報を逐次受けています。また、公益財団法人財務会計基準機構が行う有価証券報告書の作成に関するセミナー等への参加を行っています。
(2)IFRSの適用においては、国際会計基準審議会が公表するプレスリリースや基準書を随時入手し、最新の基準に関する情報の把握を行っています。またIFRSに基づく会計処理については、IFRSに準拠したグループ会計方針を制定し、年度末決算に関する説明会の開催等を通じてグループ企業への周知を図ることにより、グループで統一的な会計処理が行われるよう努めています。
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
注記 |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
|
売上高 |
(6) |
|
|
|
|
売上原価 |
|
△ |
|
△ |
|
売上総利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の収益 |
(8) |
|
|
|
|
販売費 |
|
△ |
|
△ |
|
管理費 |
|
△ |
|
△ |
|
その他の費用 |
(9) |
△ |
|
△ |
|
個別開示項目前営業利益 |
(7) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個別開示項目収益 |
(11) |
|
|
|
|
個別開示項目費用 |
(11) |
△ |
|
△ |
|
個別開示項目後営業利益(△は損失) |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
金融収益 |
(13) |
|
|
|
|
金融費用 |
(13) |
△ |
|
△ |
|
持分法適用会社に対する金融債権の減損損失の戻入益 |
(21) |
|
|
|
|
持分法による投資利益 |
(21) |
|
|
|
|
持分法投資に関するその他の利益(△は損失) |
(21) |
|
|
△ |
|
税引前利益(△は損失) |
|
|
|
△ |
|
法人所得税 |
(14) |
△ |
|
△ |
|
当期利益(△は損失) |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
非支配持分に帰属する当期利益 |
(46) |
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する当期利益 (△は損失) |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する1株当たり 当期利益 |
|
|
|
|
|
基本的1株当たり当期利益(△は損失)(円) |
(41) |
|
|
△ |
|
希薄化後1株当たり当期利益(△は損失)(円) |
(41) |
|
|
△ |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
注記 |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
|
当期利益(△は損失) |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益: |
|
|
|
|
|
純損益に振り替えられない項目 |
|
|
|
|
|
確定給付制度の再測定 (法人所得税控除後) |
(32) |
△ |
|
△ |
|
その他の包括利益を通じて公正価値を測定する 持分金融商品の公正価値の純変動 (法人所得税控除後) |
|
△ |
|
|
|
純損益に振り替えられない項目合計 |
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
純損益に振り替えられる可能性のある項目 |
|
|
|
|
|
在外営業活動体の換算差額 |
|
△ |
|
△ |
|
その他の包括利益を通じて公正価値を測定する その他の金融資産の公正価値の純変動 (法人所得税控除後) |
|
△ |
|
△ |
|
キャッシュ・フロー・ヘッジの公正価値の 純変動(法人所得税控除後) |
|
△ |
|
△ |
|
純損益に振り替えられる可能性のある項目合計 |
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益合計 (法人所得税控除後) |
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
当期包括利益合計 |
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
非支配持分に帰属する当期包括利益 |
|
△ |
|
△ |
|
親会社の所有者に帰属する当期包括利益 |
|
|
|
△ |
|
|
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
注記 |
当連結会計年度末 (2024年3月31日) |
|
前連結会計年度末 (2023年3月31日) |
|
資産 |
|
|
|
|
|
非流動資産 |
|
|
|
|
|
のれん |
(16) |
|
|
|
|
無形資産 |
(17) |
|
|
|
|
有形固定資産 |
(18) |
|
|
|
|
投資不動産 |
(19) |
|
|
|
|
持分法で会計処理される投資 |
(21) |
|
|
|
|
退職給付に係る資産 |
(32) |
|
|
|
|
契約資産 |
(6) |
|
|
|
|
売上債権及びその他の債権 |
(22) |
|
|
|
|
その他の包括利益を通じて 公正価値を測定する金融資産 |
(23) |
|
|
|
|
デリバティブ金融資産 |
(24) |
|
|
|
|
繰延税金資産 |
(26) |
|
|
|
|
未収法人所得税 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
|
|
棚卸資産 |
(27) |
|
|
|
|
契約資産 |
(6) |
|
|
|
|
売上債権及びその他の債権 |
(22) |
|
|
|
|
デリバティブ金融資産 |
(24) |
|
|
|
|
現金及び現金同等物 |
(28) |
|
|
|
|
未収法人所得税 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売却目的で保有する資産 |
(29) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
注記 |
当連結会計年度末 (2024年3月31日) |
|
前連結会計年度末 (2023年3月31日) |
|
負債及び資本 |
|
|
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
|
|
社債及び借入金 |
(30) |
|
|
|
|
デリバティブ金融負債 |
(24) |
|
|
|
|
仕入債務及びその他の債務 |
(31) |
|
|
|
|
契約負債 |
(6) |
|
|
|
|
未払法人所得税 |
|
|
|
|
|
引当金 |
(33) |
|
|
|
|
繰延収益 |
(34) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
売却目的で保有する資産に直接関連する負債 |
(29) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
非流動負債 |
|
|
|
|
|
社債及び借入金 |
(30) |
|
|
|
|
デリバティブ金融負債 |
(24) |
|
|
|
|
仕入債務及びその他の債務 |
(31) |
|
|
|
|
契約負債 |
(6) |
|
|
|
|
繰延税金負債 |
(26) |
|
|
|
|
未払法人所得税 |
|
|
|
|
|
退職給付に係る負債 |
(32) |
|
|
|
|
引当金 |
(33) |
|
|
|
|
繰延収益 |
(34) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
資本 |
|
|
|
|
|
親会社の所有者に帰属する持分 |
|
|
|
|
|
資本金 |
(36) |
|
|
|
|
資本剰余金 |
(37) |
|
|
|
|
利益剰余金 |
(38) |
△ |
|
△ |
|
利益剰余金 (IFRS移行時の累積換算差額) |
|
△ |
|
△ |
|
その他の資本の構成要素 |
(39) |
△ |
|
△ |
|
親会社の所有者に帰属する持分合計 |
|
|
|
|
|
非支配持分 |
(46) |
|
|
|
|
資本合計 |
|
|
|
|
|
負債及び資本合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
資本金 |
資本 剰余金 |
利益 剰余金 |
利益剰余金(IFRS移行時の累積換算差額) |
その他の資本の 構成要素 |
親会社の所有者に帰属する持分合計 |
非支配持分 |
資本合計 |
|
|
(36) |
(37) |
(38) |
|
(39) |
|
(46) |
|
|
2023年4月1日残高 |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
当期利益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期包括利益合計 |
|
|
|
|
△ |
|
△ |
△ |
|
超インフレの調整 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
所有者との取引額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
譲渡制限付株式報酬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株予約権の増減 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
2024年3月31日残高 |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
資本金 |
資本 剰余金 |
利益 剰余金 |
利益剰余金(IFRS移行時の累積換算差額) |
その他の資本の 構成要素 |
親会社の所有者に帰属する持分合計 |
非支配持分 |
資本合計 |
|
|
(36) |
(37) |
(38) |
|
(39) |
|
(46) |
|
|
2022年4月1日残高 |
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
当期利益(△は損失) |
|
|
△ |
|
|
△ |
|
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期包括利益合計 |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
超インフレの調整 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
所有者との取引額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
譲渡制限付株式報酬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株予約権の増減 |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
子会社等に対する所有持分の変動額 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
非支配株主との 資本取引 |
|
|
△ |
|
|
△ |
|
△ |
|
2023年3月31日残高 |
|
|
△ |
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
注記 |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
|
|
営業活動による現金生成額 |
(40) |
|
|
|
|
利息の支払額 |
|
△ |
|
△ |
|
利息の受取額 |
|
|
|
|
|
法人所得税の支払額 |
|
△ |
|
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
|
|
持分法適用会社からの配当金受領額 |
|
|
|
|
|
ジョイント・ベンチャー及び関連会社 の取得による支出 |
|
|
|
△ |
|
ジョイント・ベンチャー及び関連会社 の売却による収入 |
|
|
|
|
|
子会社の取得による支出(取得時に保有する現金及び現金同等物控除後) |
|
|
|
△ |
|
子会社の売却による収入(売却時に保有する現金及び現金同等物控除後) |
|
|
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
|
△ |
|
△ |
|
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
|
|
|
無形資産の取得による支出 |
|
△ |
|
△ |
|
無形資産の売却による収入 |
|
|
|
|
|
その他の包括利益を通じて公正価値を 測定する金融資産の購入による支出 |
|
△ |
|
△ |
|
その他の包括利益を通じて公正価値を 測定する金融資産の売却による収入 |
|
|
|
|
|
貸付金による支出 |
|
△ |
|
△ |
|
貸付金の返済による収入 |
|
|
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
|
|
親会社の所有者への配当金の支払額 |
|
△ |
|
△ |
|
非支配持分株主への配当金の支払額 |
|
△ |
|
△ |
|
社債償還及び借入金返済による支出 |
(30) |
△ |
|
△ |
|
社債発行及び借入れによる収入 |
(30) |
|
|
|
|
自己株式の取得による支出 |
|
△ |
|
△ |
|
非支配持分株主との資本取引による支出 |
|
|
|
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額 |
|
△ |
|
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
(28) |
|
|
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
|
|
|
超インフレの調整 |
(44) |
|
|
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(28) |
|
|
|