(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1. 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は製品・サービスごとに「セメント」、「資源」、「環境事業」、「建材・建築土木」の4つを報告セグメントとしております。

各報告セグメントに属する主要な製品等は次のとおりであります。

 

報告セグメント

主要な製品等

セメント

各種セメント、生コンクリート

資源

骨材、石灰石製品

環境事業

廃棄物リサイクル、脱硫材

建材・建築土木

コンクリート二次製品、ALC(軽量気泡コンクリート)

 

 

2. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースであります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3. 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2019年4月1日  至  2020年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額
(注)3

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

617,838

55,965

76,281

77,035

827,121

57,228

884,350

884,350

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,578

24,181

8,140

4,268

47,168

25,802

72,971

72,971

628,416

80,147

84,422

81,303

874,290

83,031

957,321

72,971

884,350

セグメント利益

36,526

7,179

7,707

4,537

55,951

5,327

61,279

270

61,008

セグメント資産

639,899

103,590

25,714

77,589

846,794

221,295

1,068,089

35,165

1,032,923

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

34,333

4,956

666

2,502

42,459

5,879

48,339

523

48,863

のれんの償却額

89

89

89

89

持分法投資利益又は損失(△)

662

8

7

1,354

2,001

421

2,423

4

2,427

減損損失

4,894

58

4,952

498

5,451

5,451

持分法適用会社への投資額

18,245

267

16,079

34,592

15,614

50,207

434

50,641

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

45,709

10,972

2,750

3,035

62,467

13,246

75,714

1,963

77,677

 

(注) 1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、エンジニアリング事業、情報処理事業、金融事業、運輸・倉庫事業、化学製品事業、スポーツ事業、電力供給事業等を含んでおります。

2. セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産55,055百万円及びセグメント間取引消去であります。全社資産の主なものは当社での余資運用資金(預金)及び管理部門に係わる資産等であります。

3. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

 

当連結会計年度(自  2020年4月1日  至  2021年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結
財務諸表
計上額
(注)3

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

610,437

52,684

67,656

68,603

799,383

64,520

863,903

863,903

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,607

23,092

10,385

4,399

48,485

26,884

75,370

75,370

621,045

75,777

78,042

73,003

847,869

91,404

939,273

75,370

863,903

セグメント利益

41,326

6,071

6,447

3,564

57,410

6,135

63,546

64

63,610

セグメント資産

633,448

108,986

24,240

77,256

843,932

217,198

1,061,130

16,903

1,044,227

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費(注)4

34,796

5,922

1,159

2,565

44,443

7,565

52,009

674

52,683

のれんの償却額

53

53

53

53

持分法投資利益又は損失(△)

765

74

11

1,163

1,866

12

1,878

0

1,879

減損損失

26

85

2

112

226

742

969

969

持分法適用会社への投資額

18,852

279

16,690

35,822

15,458

51,280

751

52,031

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)4

41,682

12,410

638

2,223

56,953

6,017

62,971

3,031

66,003

 

(注) 1. 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業、エンジニアリング事業、情報処理事業、金融事業、運輸・倉庫事業、化学製品事業、スポーツ事業、電力供給事業等を含んでおります。

2. セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産62,824百万円及びセグメント間取引消去であります。全社資産の主なものは当社での余資運用資金(預金)及び管理部門に係わる資産等であります。

3. セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4. その他の項目の減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には、長期前払費用に係る金額が含まれております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

653,524

143,705

87,120

884,350

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

388,658

110,862

45,032

544,553

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

630,838

150,397

82,667

863,903

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

 

 

 

(単位:百万円)

日本

米国

その他

合計

387,945

105,933

46,463

540,342

 

 

3. 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・

消去

合計

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

当期末残高

179

179

179

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・

消去

合計

セメント

資源

環境事業

建材・

建築土木

当期末残高

159

159

159

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

当連結会計年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)

重要な負ののれん発生益はありません。

 

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2019年4月1日

至  2020年3月31日)

当連結会計年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

1株当たり純資産額(円)

3,567.63

3,971.34

1株当たり当期純利益(円)

319.89

387.79

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2019年4月1日

至  2020年3月31日)

当連結会計年度

(自  2020年4月1日

至  2021年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

39,151

46,800

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

39,151

46,800

普通株式の期中平均株式数(千株)

122,390

120,685

 

 

 

(重要な後発事象)

1.自己株式の消却

当社は、2021年5月13日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。

 

 (1) 消却する株式の種類  当社普通株式

 (2) 消却する株式の数   5,155,200株(消却前の発行済株式総数に対する割合4.05%)

 (3) 消却日        2021年5月31日

 

2.当社埼玉工場における爆発事故について

2021年4月26日に、当社埼玉工場の自家発電設備において爆発事故が発生いたしました。

当該事故により、今後、復旧等に係る損失発生が見込まれますが、発生原因を含め、現在調査中であり、合理的に見積もることは困難な状況であります。

なお、自家発電設備以外の設備への影響はなく、安全性を確認した上で、セメントの製造並びに出荷は継続しております。

 

3.タイヘイヨウセメントフィリピンズ㈱の生産ライン更新について

当社は、2021年6月8日開催の取締役会において、当社の連結子会社であるタイヘイヨウセメントフィリピンズ㈱(以下、TCPI社という。)の生産ライン更新を実行すること、並びにその資金調達として当社によるTCPI社への増資を実施することを決議いたしました。なお、この増資に伴い、TCPI社の資本金は当社の資本金の額の100分の10以上に相当し、特定子会社となる予定です。

 

生産ライン更新に関する情報

(1) 総投資額: 300億円程度

(2) セメント生産能力: 約300万トン/年

(3) 稼働予定: 2024年5月

 

増資に関する情報

(1) 払込金額: 275億円

(2) 払込日 : 2021年7月から2024年1月頃にかけて計6回の払込みを予定

(3) 増資前の資本金の額: 2,180百万PHP

(4) 増資前の出資比率 : 当社100%

(5) 増資後の資本金の額: 14,680百万PHP(予定)

(6) 増資後の出資比率 : 当社100%