第4【経理の状況】

1 四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、グローリー監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

    

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,837,467

1,716,240

受取手形、売掛金及び契約資産

2,828,891

2,676,950

電子記録債権

349,339

617,209

商品及び製品

502,345

498,479

仕掛品

239,232

224,559

未成工事支出金

20,004

7,215

原材料及び貯蔵品

724,310

788,420

未収入金

35,336

30,810

その他

70,350

50,041

貸倒引当金

123

134

流動資産合計

6,607,155

6,609,793

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,402,635

1,357,154

機械装置及び運搬具(純額)

357,115

333,188

工具、器具及び備品(純額)

87,125

79,135

土地

119,851

138,936

リース資産(純額)

165,584

147,148

建設仮勘定

2,094

有形固定資産合計

2,132,311

2,057,658

無形固定資産

 

 

のれん

217,647

196,074

その他

33,598

21,914

無形固定資産合計

251,245

217,988

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

876,281

932,693

関係会社出資金

570,731

560,580

繰延税金資産

255,410

279,710

保険積立金

33,584

32,499

その他

58,359

59,623

貸倒引当金

339

339

投資その他の資産合計

1,794,027

1,864,768

固定資産合計

4,177,585

4,140,415

資産合計

10,784,740

10,750,208

 

 

 

    

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

800,471

455,823

電子記録債務

709,458

1,064,678

短期借入金

1,344,600

1,371,700

リース債務

50,801

49,603

未払法人税等

72,117

80,581

賞与引当金

185,969

218,300

役員賞与引当金

25,954

22,851

受注損失引当金

3,605

その他

344,425

400,110

流動負債合計

3,533,798

3,667,255

固定負債

 

 

長期借入金

714,300

566,400

リース債務

133,927

128,286

役員退職慰労引当金

113,150

100,814

退職給付に係る負債

800,366

740,102

役員株式給付引当金

8,802

9,222

資産除去債務

104,375

104,375

その他

176,339

175,478

固定負債合計

2,051,262

1,824,680

負債合計

5,585,061

5,491,936

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

704,520

704,520

資本剰余金

85,474

85,474

利益剰余金

4,096,668

4,142,648

自己株式

109,343

161,298

株主資本合計

4,777,318

4,771,343

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

356,758

394,294

為替換算調整勘定

65,601

92,634

その他の包括利益累計額合計

422,360

486,928

純資産合計

5,199,679

5,258,271

負債純資産合計

10,784,740

10,750,208

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

4,285,733

4,811,763

売上原価

3,013,628

3,551,758

売上総利益

1,272,105

1,260,004

販売費及び一般管理費

1,165,350

1,121,480

営業利益

106,755

138,524

営業外収益

 

 

受取利息

14

37

受取配当金

18,099

17,716

受取家賃

14,151

13,579

雇用調整助成金

6,667

為替差益

7,564

2,567

その他

18,529

8,061

営業外収益合計

65,026

41,962

営業外費用

 

 

支払利息

12,718

9,726

持分法による投資損失

29,361

37,183

その他

654

2,383

営業外費用合計

42,734

49,293

経常利益

129,047

131,192

特別利益

 

 

補助金収入

12,000

投資有価証券売却益

1,165

固定資産売却益

90

23

その他

80

特別利益合計

1,336

12,023

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,849

23

ゴルフ会員権売却損

60

特別損失合計

1,909

23

税金等調整前四半期純利益

128,473

143,192

法人税、住民税及び事業税

89,598

76,658

法人税等調整額

25,222

40,896

法人税等合計

64,375

35,762

四半期純利益

64,097

107,429

親会社株主に帰属する四半期純利益

64,097

107,429

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

64,097

107,429

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

43,887

37,535

持分法適用会社に対する持分相当額

67,757

27,032

その他の包括利益合計

23,869

64,567

四半期包括利益

87,966

171,997

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

87,966

171,997

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

128,473

143,192

減価償却費

164,103

144,883

のれん償却額

21,573

21,573

賞与引当金の増減額(△は減少)

66,839

32,331

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

15,328

3,102

受注損失引当金の増減額(△は減少)

3,605

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,124

419

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,610

12,335

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

23,484

60,263

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11

受取利息及び受取配当金

18,114

17,753

支払利息

12,718

9,726

為替差損益(△は益)

28

持分法による投資損益(△は益)

29,361

37,183

雇用調整助成金

6,667

補助金収入

12,000

固定資産売却益

23

固定資産除却損

1,849

23

投資有価証券売却損益(△は益)

1,165

売上債権の増減額(△は増加)

5,870

115,929

棚卸資産の増減額(△は増加)

107,152

32,782

仕入債務の増減額(△は減少)

112,532

10,572

未収入金の増減額(△は増加)

6,791

4,526

その他

48,343

59,241

小計

95,945

213,128

利息及び配当金の受取額

18,114

17,753

利息の支払額

12,572

9,669

雇用調整助成金の受取額

6,667

補助金の受取額

12,000

法人税等の支払額

88,953

59,968

営業活動によるキャッシュ・フロー

19,199

173,244

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

29,485

52,611

有形固定資産の売却による収入

100

23

無形固定資産の取得による支出

3,960

投資有価証券の取得による支出

1,979

2,281

投資有価証券の売却による収入

7,675

定期預金の増減額(△は増加)

52,001

0

短期貸付金の回収による収入

590

75

長期貸付金の回収による収入

120

ゴルフ会員権の売却による収入

1,350

保険積立金の払戻による収入

28,441

3,358

保険積立金の積立による支出

2,273

投資活動によるキャッシュ・フロー

54,853

53,709

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

24,000

80,000

長期借入金の返済による支出

244,178

200,800

自己株式の取得による支出

51,955

配当金の支払額

68,277

61,140

リース債務の返済による支出

16,221

6,839

財務活動によるキャッシュ・フロー

304,676

240,735

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,031

28

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

231,654

121,228

現金及び現金同等物の期首残高

2,148,806

1,709,463

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,917,152

1,588,234

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

荷造運搬費

94,223千円

85,867千円

役員報酬

69,828

62,294

給料及び手当

260,679

237,158

賞与引当金繰入額

107,986

100,841

役員賞与引当金繰入額

9,185

21,711

役員株式給付引当金繰入額

2,124

2,064

退職給付費用

22,386

12,714

役員退職慰労引当金繰入額

9,185

7,402

研究開発費

156,009

153,687

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

2,118,153千円

1,716,240千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△201,001

△128,005

現金及び現金同等物

1,917,152

1,588,234

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

68,277

10.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

(注)2022年6月23日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金1,020千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

61,449

9.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金918千円が含まれております。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,498,976

1,322,790

195,353

4,017,120

268,612

4,285,733

4,285,733

セグメント間の内部売上高又は振替高

45,377

45,377

45,377

45,377

2,544,353

1,322,790

195,353

4,062,497

268,612

4,331,110

45,377

4,285,733

セグメント利益又は損失(△)

183,846

163,329

118,447

465,623

31,428

434,194

327,439

106,755

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△327,439千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,725,022

1,591,760

194,184

4,510,968

300,794

4,811,763

4,811,763

セグメント間の内部売上高又は振替高

47,336

47,336

47,336

47,336

2,772,359

1,591,760

194,184

4,558,305

300,794

4,859,099

47,336

4,811,763

セグメント利益又は損失(△)

207,835

162,389

118,315

488,540

13,123

475,417

336,892

138,524

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△336,892千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(金融商品関係)

 金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 デリバティブ取引の四半期連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

368,627

368,627

368,627

 鋳造

1,928,856

184,460

2,113,316

2,113,316

 工業炉

337,903

337,903

337,903

 環境・工事

201,493

800,425

1,001,919

1,001,919

 その他

57,879

57,879

268,612

326,492

 顧客との契約から生じる収益

2,498,976

1,322,790

57,879

3,879,646

268,612

4,148,259

 その他の収益

137,473

137,473

137,473

 外部顧客への売上高

2,498,976

1,322,790

195,353

4,017,120

268,612

4,285,733

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

577,912

577,912

577,912

 鋳造

1,925,428

229,587

2,155,015

2,155,015

 工業炉

407,754

407,754

407,754

 環境・工事

221,681

954,419

1,176,100

1,176,100

 その他

56,932

56,932

300,794

357,727

 顧客との契約から生じる収益

2,725,022

1,591,760

56,932

4,373,716

300,794

4,674,510

 その他の収益

137,252

137,252

137,252

 外部顧客への売上高

2,725,022

1,591,760

194,184

4,510,968

300,794

4,811,763

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益金額

9円53銭

16円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

64,097

107,429

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益金額(千円)

64,097

107,429

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,725

6,655

(注)1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「役員株式給付信託(BBT)」制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有している当社株式を、1株当たり四半期純利益金額の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において、控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間102,000株、当第2四半期連結累計期間99,900株)。

 

(重要な後発事象)

(持分法適用関連会社の異動)

 当社は、2023年11月8日に持分法適用関連会社である正英日坩工業燃焼設備(上海)有限公司(以下、正英日坩)の当社が保有する出資持分の一部を譲渡する契約を締結しました。

 

(1)出資持分譲渡の理由

 当社は、2005年より正英工業燃焼設備(上海)有限公司(現、正英日坩)に出資し、持分法適用関連会社として当社グループの収益性の向上に取り組んでまいりました。正英日坩は溶解炉メーカーであり、中国の自動車業界を顧客として溶解炉の製造・販売を行っております。

 一方で、中国における溶解炉市場は、中国で近年自動車のEV化が急速に広がっていることから鋳造製品の需要の縮小の影響を受けており、同社の事業環境は厳しい状況にあります。

 このような状況のなか、今般、正英日坩より事業運営の効率化を推進するため、当社が保有する出資持分の一部を譲渡して欲しい旨の打診がありました。当社として検討した結果、正英日坩の成長と企業価値向上のため同社の打診に賛同し、正英日坩の出資持分の一部譲渡を決定いたしました。

 

(2)出資持分譲渡の相手先の名称

 上海正旺熱能設備有限公司

 

(3)出資持分譲渡の時期

 2023年11月8日

 

(4)異動する持分法適用関連会社の概要

①名称:正英日坩工業燃焼設備(上海)有限公司

②事業内容:溶解炉の製造・販売

③当社の持分比率:23%

 

(5)譲渡する出資持分の割合、譲渡損益及び譲渡後の持分比率

①譲渡出資持分:5%

②譲渡損益:当連結会計年度において、関係会社出資金売却損(特別損失)を約21百万円計上する見込みです。

③譲渡後の持分比率:18%

 

 

(ランサムウェアによる不正アクセス)

 当社は、2023年11月6日に春日井工場のデバイスの一部がランサムウェアによる第三者からの不正アクセスを受けたことを確認いたしました。

 本件につきましては、速やかに対策本部を設置のうえ、外部専門家の助言を受けながら調査を行うとともに、復旧への対応を進めております。

 なお、本件の当社グループの今後の業績に及ぼす影響については現在精査中であります。今後、業績に大きな影響が見込まれる場合は、速やかにお知らせします。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。