第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、グローリー監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

    

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,655,656

1,904,579

受取手形、売掛金及び契約資産

2,737,692

2,456,890

電子記録債権

602,620

621,168

商品及び製品

507,140

512,798

仕掛品

243,243

298,646

未成工事支出金

7,745

27,105

原材料及び貯蔵品

770,345

731,198

未収入金

43,770

47,121

その他

94,556

75,226

貸倒引当金

134

221

流動資産合計

6,662,638

6,674,513

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,307,814

1,374,863

機械装置及び運搬具(純額)

308,797

456,749

工具、器具及び備品(純額)

70,327

74,070

土地

209,125

214,115

リース資産(純額)

128,775

120,624

建設仮勘定

119,139

96,994

有形固定資産合計

2,143,980

2,337,418

無形固定資産

 

 

のれん

174,500

229,779

その他

20,621

24,746

無形固定資産合計

195,122

254,525

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

998,527

1,049,555

関係会社出資金

279,272

294,094

繰延税金資産

246,172

316,572

保険積立金

31,015

33,155

その他

128,054

139,979

貸倒引当金

339

339

投資その他の資産合計

1,682,702

1,833,017

固定資産合計

4,021,805

4,424,961

資産合計

10,684,444

11,099,475

 

 

 

    

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

590,193

498,662

電子記録債務

939,212

867,235

短期借入金

1,347,900

1,386,866

リース債務

49,739

51,985

未払法人税等

71,713

171,198

賞与引当金

212,307

295,620

役員賞与引当金

38,153

32,369

その他

421,340

436,355

流動負債合計

3,670,560

3,740,293

固定負債

 

 

長期借入金

499,900

708,700

リース債務

84,188

83,816

役員退職慰労引当金

109,216

116,034

退職給付に係る負債

734,977

779,455

役員株式給付引当金

12,940

17,403

資産除去債務

104,375

104,375

その他

175,628

175,628

固定負債合計

1,721,226

1,985,415

負債合計

5,391,786

5,725,708

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

704,520

704,520

資本剰余金

85,474

85,474

利益剰余金

4,202,089

4,278,134

自己株式

161,298

161,298

株主資本合計

4,830,785

4,906,830

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

438,847

417,597

為替換算調整勘定

23,024

49,339

その他の包括利益累計額合計

461,872

466,936

純資産合計

5,292,657

5,373,767

負債純資産合計

10,684,444

11,099,475

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,811,763

4,855,112

売上原価

3,551,758

3,428,139

売上総利益

1,260,004

1,426,973

販売費及び一般管理費

1,121,480

1,190,415

営業利益

138,524

236,557

営業外収益

 

 

受取利息

37

194

受取配当金

17,716

16,094

受取家賃

13,579

9,749

為替差益

2,567

1,301

その他

8,061

6,882

営業外収益合計

41,962

34,223

営業外費用

 

 

支払利息

9,726

10,747

持分法による投資損失

37,183

11,492

その他

2,383

229

営業外費用合計

49,293

22,469

経常利益

131,192

248,310

特別利益

 

 

補助金収入

12,000

ゴルフ会員権売却益

3,950

受取補償金

10,827

投資有価証券売却益

1,443

固定資産売却益

23

特別利益合計

12,023

16,220

特別損失

 

 

固定資産除却損

23

3,245

特別損失合計

23

3,245

税金等調整前中間純利益

143,192

261,285

法人税、住民税及び事業税

76,658

166,040

法人税等調整額

40,896

61,532

法人税等合計

35,762

104,508

中間純利益

107,429

156,777

親会社株主に帰属する中間純利益

107,429

156,777

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

107,429

156,777

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

37,535

21,250

持分法適用会社に対する持分相当額

27,032

26,314

その他の包括利益合計

64,567

5,064

中間包括利益

171,997

161,842

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

171,997

161,842

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

143,192

261,285

減価償却費

144,883

146,097

のれん償却額

21,573

18,260

賞与引当金の増減額(△は減少)

32,331

80,979

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

3,102

5,783

受注損失引当金の増減額(△は減少)

3,605

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

419

4,463

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

12,335

6,817

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

60,263

44,478

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11

302

受取利息及び受取配当金

17,753

16,289

支払利息

9,726

10,747

為替差損益(△は益)

28

71

持分法による投資損益(△は益)

37,183

11,492

補助金収入

12,000

受取補償金

10,827

固定資産売却益

23

固定資産除却損

23

3,245

投資有価証券売却損益(△は益)

1,443

売上債権の増減額(△は増加)

115,929

275,963

棚卸資産の増減額(△は増加)

32,782

41,273

仕入債務の増減額(△は減少)

10,572

163,508

未収入金の増減額(△は増加)

4,526

1,036

その他

59,241

9,607

小計

213,128

632,903

利息及び配当金の受取額

17,753

16,289

利息の支払額

9,669

11,670

補助金の受取額

12,000

補償金の受取額

8,661

法人税等の支払額

59,968

69,739

営業活動によるキャッシュ・フロー

173,244

576,444

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

52,611

316,789

有形固定資産の売却による収入

23

無形固定資産の取得による支出

7,950

投資有価証券の取得による支出

2,281

87,104

投資有価証券の売却による収入

7,401

定期預金の増減額(△は増加)

0

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

79,753

短期貸付金の回収による収入

75

短期貸付けによる支出

247

保険積立金の払戻による収入

3,358

22

保険積立金の積立による支出

2,273

2,162

差入保証金の差入による支出

11,034

差入保証金の回収による収入

2,480

ゴルフ会員権の売却による収入

6,450

投資活動によるキャッシュ・フロー

53,709

488,687

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

80,000

46,334

長期借入金の返済による支出

200,800

175,900

長期借入れによる収入

470,000

自己株式の取得による支出

51,955

配当金の支払額

61,140

79,983

リース債務の返済による支出

6,839

6,688

財務活動によるキャッシュ・フロー

240,735

161,093

現金及び現金同等物に係る換算差額

28

71

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

121,228

248,922

現金及び現金同等物の期首残高

1,709,463

1,557,806

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,588,234

1,806,728

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

連結の範囲の変更

 2024年4月26日付でVQP2023株式会社の発行済株式の全てを取得し、子会社化いたしました。VQP2023株式会社は2024年7月1日付で眞保炉材工業株式会社に吸収合併されたため、VQP2023株式会社に関しては、2024年6月30日までの損益計算書のみ連結しております。また、当中間連結会計期間より、VQP2023株式会社の子会社であった有限会社三友築炉を連結の範囲に含めております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運搬費

85,867千円

91,294千円

役員報酬

62,294

62,614

給料及び手当

237,158

230,009

賞与引当金繰入額

100,841

141,685

役員賞与引当金繰入額

21,711

33,660

役員株式給付引当金繰入額

2,064

4,463

退職給付費用

12,714

23,033

役員退職慰労引当金繰入額

7,402

6,817

研究開発費

153,687

174,317

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,716,240千円

1,904,579千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△128,005

△97,850

現金及び現金同等物

1,588,234

1,806,728

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

61,449

9.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金918千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

80,732

12.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)2024年6月27日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「役員株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式に対する配当金1,198千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,725,022

1,591,760

194,184

4,510,968

300,794

4,811,763

4,811,763

セグメント間の内部売上高又は振替高

47,336

47,336

47,336

47,336

2,772,359

1,591,760

194,184

4,558,305

300,794

4,859,099

47,336

4,811,763

セグメント利益又は損失(△)

207,835

162,389

118,315

488,540

13,123

475,417

336,892

138,524

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△336,892千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,776,703

1,716,536

192,913

4,686,153

168,959

4,855,112

4,855,112

セグメント間の内部売上高又は振替高

39,279

39,279

39,279

39,279

2,815,982

1,716,536

192,913

4,725,432

168,959

4,894,392

39,279

4,855,112

セグメント利益又は損失(△)

267,730

246,814

119,729

634,273

55,752

578,520

341,963

236,557

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△341,963千円は、主に報告セグメントに帰属しない本社部門の人件費及び経費であります。

   3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

その他

全社・消去

当期償却額

10,906

10,906

10,667

21,573

当期末残高

185,407

185,407

10,667

196,074

(注)「その他」の金額は、塗料循環装置事業に係る金額であります。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

その他

全社・消去

当期償却額

18,260

18,260

18,260

当期末残高

229,779

229,779

229,779

(注)「その他」の金額は、塗料循環装置事業に係る金額であります。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

 金融商品の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 デリバティブ取引の中間連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がありません。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

 当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、VQP2023株式会社の発行済株式の全てを取得し子会社化することを決議し、2024年4月26日付でVQP2023株式会社を子会社化いたしました。

(1)企業結合の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

 被取得企業の名称    VQP2023株式会社(以下「VQP2023」)

 事業の内容          築炉工事一般の請負、施工等

②企業結合を行った主な理由

 VQP2023を子会社化することにより、VQP2023の子会社である有限会社三友築炉(以下「三友築炉」)が当社の孫会社となります。三友築炉は1994年に設立された築炉工事会社であり、キュポラの築炉工事や鋳造に使用される取鍋の補修などを手掛けています。本件統合を通じて、技術、ノウハウ、顧客基盤等を当社グループと共有するとともに、耐火材料の製造・販売と築炉工事を組み合わせたワンストップ営業を強化していくことが可能となるため、当社がVQP2023の発行済株式の全てを取得し、子会社化することといたしました。

③企業結合日

 2024年4月1日(みなし取得日)

 2024年4月26日(株式取得日)

④企業結合の法的形式

 現金を対価とする株式の取得

⑤結合後企業の名称

 結合後の企業の名称に変更はありません。

⑥取得した議決権比率

 100%

⑦取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が現金を対価として株式を取得したことによるものです。

 

(2)中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

 2024年4月1日(みなし取得日)から2024年6月30日まで

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金

90,000千円

取得原価

 

90,000千円

 

(4)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

 73,538千円

②発生原因

 今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力から発生したものであります。

③償却方法及び償却期間

 5年間にわたる均等償却

 

(5)企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

流動資産

 23,978千円

固定資産

 51,365

資産合計

 75,343

流動負債

  7,882

固定負債

 51,000

負債合計

 58,882

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

577,912

577,912

577,912

 鋳造

1,925,428

229,587

2,155,015

2,155,015

 工業炉

407,754

407,754

407,754

 環境・工事

221,681

954,419

1,176,100

1,176,100

 その他

56,932

56,932

300,794

357,727

 顧客との契約から生じる収益

2,725,022

1,591,760

56,932

4,373,716

300,794

4,674,510

 その他の収益

137,252

137,252

137,252

 外部顧客への売上高

2,725,022

1,591,760

194,184

4,510,968

300,794

4,811,763

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

 

耐火物

エンジニアリング

不動産事業

 鉄鋼

551,620

551,620

551,620

 鋳造

2,019,310

220,969

2,240,280

2,240,280

 工業炉

455,220

455,220

455,220

 環境・工事

205,772

1,040,345

1,246,118

1,246,118

 その他

55,050

55,050

168,959

224,010

 顧客との契約から生じる収益

2,776,703

1,716,536

55,050

4,548,290

168,959

4,717,249

 その他の収益

137,862

137,862

137,862

 外部顧客への売上高

2,776,703

1,716,536

192,913

4,686,153

168,959

4,855,112

  (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗料循環装置事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益金額

16円14銭

23円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(千円)

107,429

156,777

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

107,429

156,777

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,655

6,627

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「役員株式給付信託(BBT)」制度に係る信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有している当社株式を、1株当たり中間純利益金額の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において、控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間99,900株、当中間連結会計期間99,900株)。

 

2【その他】

該当事項はありません。