④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

当期末減価

償却累計額

又は償却

累計額

(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

8,647

64

44

8,667

6,582

150

2,084

構築物

1,524

9

6

1,527

1,062

53

465

機械及び装置

29,788

1,116

323

30,581

25,109

886

5,472

車両運搬具

118

2

120

112

7

7

工具、器具及び備品

1,279

44

18

1,304

1,059

64

245

土地

3,166

3,166

3,166

建設仮勘定

95

1,469

1,390

173

173

有形固定資産計

44,619

2,705

1,783

45,541

33,925

1,162

11,616

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

152

46

105

その他

7

7

無形固定資産計

159

46

112

長期前払費用

254

4

25

233

229

54

3

 

(注) 1 有形固定資産の「当期増加額」のうち主なものは、次のとおりであります。

   富山工場

 

  電極製造設備更新

400百万円

   滋賀工場

 

  炭素繊維製造設備増強及び更新

689百万円

 

2 無形固定資産については、資産総額の1%以下であるため「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の記載を省略しております。

3 「当期末減価償却累計額又は償却累計額」の欄には減損損失累計額が含まれております。

4 当期首残高及び当期末残高は、取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

 

科目

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

貸倒引当金

2

3

2

3

賞与引当金

135

121

135

121

役員賞与引当金

58

61

58

61

役員株式給付引当金

85

25

6

104

環境対策引当金

0

0

 

(注) 1 計上理由及び額の算定方法は、「重要な会計方針」に記載しております。

2 貸倒引当金の「当期減少額」は洗替によるものであります。

3 役員株式給付引当金の「当期減少額」は、過年度に積立てた給付予定ポイントの取り崩しによるものであります。

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3) 【その他】

該当事項はありません。