(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社は、製品・サービス別の事業部を置き、各事業部は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しています。

したがって、当社は、事業部を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「耐火物事業」、「ファーネス事業」、「セラミックス事業」及び「不動産事業」の4つを報告セグメントとしています。

「耐火物事業」は各種工業窯炉に使用する耐火物全般の製造販売を行っています。「ファーネス事業」は各種窯炉の設計施工及び築造修理を行っています。「セラミックス事業」は各種産業用セラミックスの製造販売及び景観材の販売を行っています。「不動産事業」は社有地に店舗・倉庫等を建設し賃貸を行っています。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成のために採用している会計処理の方法と同一です。

報告セグメントの損益は、営業損益ベースの数値です。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいています。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

151,867

15,228

8,226

737

176,059

969

177,029

177,029

  セグメント間の内部
売上高又は振替高

137

278

416

416

416

152,005

15,506

8,226

737

176,475

969

177,445

416

177,029

セグメント利益

12,673

551

851

569

14,646

48

14,695

3

14,692

セグメント資産

146,557

10,015

9,044

712

166,330

380

166,710

12,308

179,019

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

2,854

484

345

58

3,744

21

3,765

108

3,873

  のれんの償却額

541

541

541

541

  有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

4,596

339

541

175

5,653

22

5,676

11

5,687

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、製鉄所向け石灰の製造販売です。

2  調整額は次のとおりです。

(1)  セグメント利益の調整額△3百万円には、主に未実現利益の調整額が含まれています。

(2)  セグメント資産の調整額12,308百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主なものは、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等です。

(3)  その他の項目の減価償却費の調整額108百万円及び有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額11百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものです。

3  セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

連結財務諸表計上額(注)3

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

148,538

19,728

7,809

737

176,814

1,107

177,921

177,921

  セグメント間の内部
売上高又は振替高

71

383

454

454

454

148,610

20,112

7,809

737

177,268

1,107

178,376

454

177,921

セグメント利益

11,433

1,518

482

594

14,028

55

14,083

1

14,082

セグメント資産

151,532

14,713

9,477

696

176,419

252

176,672

10,385

187,058

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

3,190

495

408

32

4,126

22

4,149

83

4,233

  のれんの償却額

568

568

568

568

  有形固定資産及び
無形固定資産の
増加額

6,345

649

1,360

8,355

8,355

172

8,528

 

(注) 1  「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、製鉄所向け石灰の製造販売です。

2  調整額は次のとおりです。

(1)  セグメント利益の調整額△1百万円には、主に未実現利益の調整額が含まれています。

(2)  セグメント資産の調整額10,385百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主なものは、長期投資資金(投資有価証券)及び管理部門に係る資産等です。

(3)  その他の項目の減価償却費の調整額83百万円及び有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額172百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産に係るものです。

3  セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

インド

アジア

欧州

その他

合計

96,265

38,552

9,723

20,685

11,801

177,029

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

インド

アジア

欧州

その他

合計

24,447

10,829

1,382

5,961

72

42,693

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本製鉄㈱

69,856

耐火物事業、ファーネス事業、セラミックス事業及びその他

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

1  製品及びサービスごとの情報

製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しています。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

インド

アジア

欧州

その他

合計

97,743

42,062

8,489

18,077

11,547

177,921

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

インド

アジア

欧州

その他

合計

26,443

12,299

1,391

6,600

74

46,809

 

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

日本製鉄㈱

72,139

耐火物事業、ファーネス事業、セラミックス事業及びその他

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

減損損失

112

62

174

 

(注)  減損損失の内容は、「第5[経理の状況]、1[連結財務諸表等]、[注記事項]、(連結損益計算書関係) ※7 減損損失」に記載しています。

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

減損損失

15

15

16

36

68

 

(注)  減損損失の内容は、「第5[経理の状況]、1[連結財務諸表等]、[注記事項]、(連結損益計算書関係) ※7 減損損失」に記載しています。

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期末残高

3,733

3,733

3,733

 

(注)  のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

耐火物
事業

ファーネ
ス事業

セラミッ
クス事業

不動産
事業

(のれん)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期末残高

3,094

3,094

3,094

 

(注)  のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しています。

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

種類

会社等

の名称又は氏名

所在地

資本金又

は出資金

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社

日本製鉄㈱

東京都
千代田区

419,799百万円

鉄鋼業他

(被所有)
直接 46.9
間接  0.0

当社製品の販売等及び資材等購入

資金の借入

耐火物製品販売等

69,856

受取手形、売掛金及び契約資産

36,887

資金の借入

5,000

短期借入金

5,000

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

製品販売及び諸資材仕入については、市場価格、総原価を勘案して当社希望価格を提示し、価格交渉の上、一般取引条件と同様に決定しています。

資金借入時の利率については、市場金利を勘案して合理的に決定しています。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

種類

会社等

の名称又は氏名

所在地

資本金又

は出資金

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社

日本製鉄㈱

東京都
千代田区

569,519百万円

鉄鋼業他

(被所有)
直接 46.6
間接  0.0

当社製品の販売等及び資材等購入

耐火物製品販売等

72,139

受取手形、売掛金及び契約資産

44,731

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

製品販売及び諸資材仕入については、市場価格、総原価を勘案して当社希望価格を提示し、価格交渉の上、一般取引条件と同様に決定しています。

 

 

(イ) 連結財務諸表提出会社と同一の親会社を持つ会社等及び連結財務諸表提出会社のその他の関係会社の子会社等

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日

種類

会社等

の名称又は氏名

所在地

資本金又

は出資金

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社の子会社

日鉄ファイナンス㈱

東京都
千代田区

1,000
百万円

金銭の貸付、金銭債権の買取

売上債権の売却

売上債権の売却

16,479

未収入金

4,000

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

日鉄ファイナンス㈱向けの売上債権の売却については、基本契約を締結し、債権の譲渡を行っています。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日

種類

会社等

の名称又は氏名

所在地

資本金又

は出資金

事業の内容

議決権等

の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額

(百万円)

科目

期末残高

(百万円)

親会社の子会社

日鉄ファイナンス㈱

東京都
千代田区

1,000
百万円

金銭の貸付、金銭債権の買取

売上債権の売却

売上債権の売却

12,000

未収入金

4,000

 

(注) 1  取引条件及び取引条件の決定方針等

日鉄ファイナンス㈱向けの売上債権の売却については、基本契約を締結し、債権の譲渡を行っています。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

日本製鉄㈱(上場証券取引所:東京、名古屋、福岡、札幌)

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,588円21銭

2,820円55銭

1株当たり当期純利益

368円64銭

372円23銭

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載していません。

2  2024年4月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っています。このため、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益を算定しています。

3  1株当たり当期純利益の算定上の基礎は次のとおりです。

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

  至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

  至  2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

12,416

12,535

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

当期純利益(百万円)

12,416

12,535

普通株式の期中平均株式数(千株)

33,681

33,677

 

 

4  1株当たり純資産額の算定上の基礎は次のとおりです。

項目

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当連結会計年度

(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

92,697

101,640

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

5,531

6,652

(うち非支配株主持分)(百万円)

(5,531)

(6,652)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

87,166

94,988

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(千株)

33,678

33,677

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。