(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

建設・建材事業

工業製品・
エンジニアリング
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

7,621

5,929

13,551

13,551

13,551

  一定の期間にわたり移転
  される財

4,228

11,326

15,555

15,555

15,555

顧客との契約から生じる収益

11,849

17,256

29,106

29,106

29,106

その他の収益

41

41

41

外部顧客への売上高

11,849

17,256

29,106

41

29,147

29,147

セグメント間の内部
売上高又は振替高

62

41

104

104

104

11,912

17,298

29,210

41

29,251

104

29,147

セグメント利益

1,160

382

1,542

23

1,566

1,019

547

 

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△1,019百万円には、セグメント間取引消去85百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,104百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

 

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

建設・建材事業

工業製品・
エンジニアリング
事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

  一時点で移転される財

8,570

6,118

14,688

14,688

14,688

  一定の期間にわたり移転
  される財

4,584

11,094

15,679

15,679

15,679

顧客との契約から生じる収益

13,155

17,212

30,368

30,368

30,368

その他の収益

44

44

44

外部顧客への売上高

13,155

17,212

30,368

44

30,412

30,412

セグメント間の内部
売上高又は振替高

53

71

125

125

125

13,208

17,284

30,493

44

30,538

125

30,412

セグメント利益

1,848

526

2,374

26

2,401

1,111

1,289

 

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸事業を含んでおります。

2  セグメント利益の調整額△1,111百万円には、セグメント間取引消去90百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,201百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

38円26銭

252円46銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

292

1,933

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

292

1,933

普通株式の期中平均株式数(株)

7,651,225

7,657,085

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」を導入しており、株主資本に自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり四半期純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前第3四半期連結累計期間107,600株、当第3四半期連結累計期間101,540株であります。

 

2 【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (1)中間配当による配当金の総額…………………………193百万円

 (2)1株当たりの金額………………………………………25円

 (3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2023年12月1日

(注)1 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)が保有する当社株式97,500株に対する配当金2百万円が含まれております。