(表示方法の変更)
(四半期損益計算書)
前第3四半期累計期間において、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しておりました「工場休止に伴う諸費用」は、金額的重要性が増したため、独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書の組替えを行っております。
この結果、前第3四半期累計期間の四半期損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた15,442千円は、「工場休止に伴う諸費用」6,173千円と「その他」9,269千円として組替えております。
(四半期キャッシュ・フロー計算書)
前第3四半期累計期間において、独立掲記していた「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「雇用調整助成金」、「雇用調整助成金の受取額」は、金額的重要性が乏しくなったため、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」に含めて表示しております。この表示の変更を反映させるため、前第3四半期累計期間の四半期キャッシュ・フロー計算書の組替えを行っております。
この結果、前第3四半期累計期間の四半期キャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「雇用調整助成金」に表示していた△20,792千円及び「雇用調整助成金の受取額」に表示していた16,261千円は「営業活動によるキャッシュ・フロー」の「その他」として組替えております。
※ 四半期会計期間末日満期手形
四半期会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期会計期間末日満期手形が四半期会計期間末日残高に含まれております。
※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
配当金支払額
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
配当金支払額