第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ながの公認会計士共同事務所、公認会計士宮坂直慶氏、公認会計士山本弘樹氏による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,349

3,432

受取手形、売掛金及び契約資産

14,070

※3 15,133

商品及び製品

3,340

3,790

仕掛品

5

7

原材料及び貯蔵品

343

348

その他

421

477

貸倒引当金

39

33

流動資産合計

21,491

23,156

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,032

10,073

減価償却累計額

6,460

6,518

建物及び構築物(純額)

3,572

3,554

機械装置及び運搬具

6,474

6,503

減価償却累計額

4,816

4,864

機械装置及び運搬具(純額)

1,658

1,638

土地

6,739

6,766

リース資産

464

431

減価償却累計額

240

175

リース資産(純額)

223

255

建設仮勘定

27

184

その他

1,906

1,927

減価償却累計額

1,666

1,680

その他(純額)

239

247

有形固定資産合計

12,460

12,646

無形固定資産

 

 

のれん

93

91

その他

241

247

無形固定資産合計

334

338

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

850

920

繰延税金資産

1,048

928

その他

1,883

1,885

貸倒引当金

640

668

投資その他の資産合計

3,142

3,065

固定資産合計

15,937

16,051

資産合計

37,428

39,207

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,249

※3 9,737

短期借入金

3,842

4,811

リース債務

83

93

未払法人税等

285

43

賞与引当金

784

319

役員賞与引当金

20

その他

2,016

※3 2,779

流動負債合計

16,281

17,784

固定負債

 

 

長期借入金

4,715

4,844

リース債務

176

214

繰延税金負債

26

24

再評価に係る繰延税金負債

372

372

退職給付に係る負債

1,754

1,743

役員退職慰労引当金

300

240

環境対策引当金

95

95

資産除去債務

72

72

その他

88

85

固定負債合計

7,603

7,694

負債合計

23,885

25,478

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,264

1,264

資本剰余金

0

0

利益剰余金

11,254

11,373

自己株式

106

106

株主資本合計

12,412

12,531

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

231

278

土地再評価差額金

321

321

為替換算調整勘定

257

277

退職給付に係る調整累計額

23

21

その他の包括利益累計額合計

785

856

非支配株主持分

345

340

純資産合計

13,543

13,728

負債純資産合計

37,428

39,207

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

16,428

16,726

売上原価

13,647

13,934

売上総利益

2,780

2,791

販売費及び一般管理費

2,394

2,517

営業利益

386

273

営業外収益

 

 

受取利息

1

1

受取配当金

1

1

持分法による投資利益

34

為替差益

6

仕入割引

41

46

不動産賃貸料

9

9

その他

27

32

営業外収益合計

116

98

営業外費用

 

 

支払利息

16

15

持分法による投資損失

14

為替差損

0

売上割引

8

8

その他

8

12

営業外費用合計

33

51

経常利益

469

320

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

4

投資有価証券評価損戻入益

1

特別利益合計

3

6

特別損失

 

 

固定資産除却損

1

2

投資有価証券評価損

2

役員退職慰労金

5

その他

0

特別損失合計

4

8

税金等調整前四半期純利益

468

318

法人税、住民税及び事業税

48

27

法人税等調整額

89

97

法人税等合計

137

125

四半期純利益

330

193

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

10

10

親会社株主に帰属する四半期純利益

320

203

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

330

193

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

11

47

為替換算調整勘定

39

20

退職給付に係る調整額

2

2

持分法適用会社に対する持分相当額

17

7

その他の包括利益合計

70

77

四半期包括利益

401

270

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

377

273

非支配株主に係る四半期包括利益

24

2

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

信州生コン㈱(借入債務)

70百万円

信州生コン㈱(借入債務)

142百万円

 

 

住宅ローン利用顧客

97

70

239

(注)1.信州生コン㈱への債務保証は株主9社の連帯保証であります。

2.住宅ローン利用顧客の債務保証は、金融機関等からの借入に対する抵当権設定登記完了までの連帯保証であります。

 

2 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高等

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形割引高

48百万円

11百万円

受取手形裏書譲渡高

466

338

電子記録債権割引高

21

43

電子記録債権譲渡高

211

96

 

※3 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

4百万円

電子記録債権

29

支払手形

236

電子記録債務

81

流動負債「その他」(設備関係支払手形)

18

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産及び長期前払費用に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

減価償却費

179百万円

179百万円

のれんの償却額

2

2

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

42

25.00

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

83

50.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設関連

電設資材

カーライフ関連

住宅・生活関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,463

8,324

3,580

2,060

16,428

16,428

セグメント間の内部

売上高又は振替高

60

16

65

30

173

173

2,524

8,340

3,645

2,091

16,602

173

16,428

セグメント利益又は損失(△)

90

252

1

106

448

61

386

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△61百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設関連

電設資材

カーライフ関連

住宅・生活関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,939

8,970

3,751

2,065

16,726

16,726

セグメント間の内部

売上高又は振替高

54

12

72

19

159

159

1,994

8,983

3,823

2,085

16,885

159

16,726

セグメント利益又は損失(△)

35

236

46

119

345

71

273

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△71百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設関連

電設資材

カーライフ

関連

住宅・生活

関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,385

8,219

3,580

1,731

15,916

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

77

104

271

453

顧客との契約から生じる収益

2,463

8,324

3,580

2,002

16,370

その他の収益(注)

58

58

外部顧客への売上高

2,463

8,324

3,580

2,060

16,428

(注) 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設関連

電設資材

カーライフ

関連

住宅・生活

関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

1,717

8,939

3,751

1,765

16,173

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

221

31

240

493

顧客との契約から生じる収益

1,939

8,970

3,751

2,005

16,666

その他の収益(注)

59

59

外部顧客への売上高

1,939

8,970

3,751

2,065

16,726

(注) 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

190円63銭

121円25銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

320

203

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

320

203

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,680

1,675

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。