第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年7月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ながの公認会計士共同事務所、公認会計士宮坂直慶氏、公認会計士山本弘樹氏による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,349

2,893

受取手形、売掛金及び契約資産

14,070

※3 16,350

商品及び製品

3,340

3,785

仕掛品

5

6

原材料及び貯蔵品

343

366

その他

421

427

貸倒引当金

39

35

流動資産合計

21,491

23,794

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

10,032

10,139

減価償却累計額

6,460

6,627

建物及び構築物(純額)

3,572

3,512

機械装置及び運搬具

6,474

6,660

減価償却累計額

4,816

5,002

機械装置及び運搬具(純額)

1,658

1,657

土地

6,739

6,829

リース資産

464

451

減価償却累計額

240

205

リース資産(純額)

223

245

建設仮勘定

27

505

その他

1,906

1,971

減価償却累計額

1,666

1,712

その他(純額)

239

259

有形固定資産合計

12,460

13,010

無形固定資産

 

 

のれん

93

85

その他

241

241

無形固定資産合計

334

327

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

850

1,069

繰延税金資産

1,048

811

その他

1,883

1,948

貸倒引当金

640

689

投資その他の資産合計

3,142

3,140

固定資産合計

15,937

16,477

資産合計

37,428

40,272

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,249

※3 10,567

短期借入金

3,842

5,466

リース債務

83

93

未払法人税等

285

87

賞与引当金

784

362

役員賞与引当金

20

その他

2,016

※3 1,886

流動負債合計

16,281

18,465

固定負債

 

 

長期借入金

4,715

4,245

リース債務

176

201

繰延税金負債

26

36

再評価に係る繰延税金負債

372

372

退職給付に係る負債

1,754

1,741

役員退職慰労引当金

300

255

環境対策引当金

95

95

資産除去債務

72

73

その他

88

84

固定負債合計

7,603

7,105

負債合計

23,885

25,571

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,264

1,264

資本剰余金

0

0

利益剰余金

11,254

12,272

自己株式

106

106

株主資本合計

12,412

13,429

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

231

376

土地再評価差額金

321

321

為替換算調整勘定

257

274

退職給付に係る調整累計額

23

16

その他の包括利益累計額合計

785

955

非支配株主持分

345

316

純資産合計

13,543

14,701

負債純資産合計

37,428

40,272

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

52,660

54,229

売上原価

43,809

45,177

売上総利益

8,851

9,052

販売費及び一般管理費

7,393

7,641

営業利益

1,457

1,411

営業外収益

 

 

受取利息

3

4

受取配当金

8

6

持分法による投資利益

79

26

為替差益

11

仕入割引

128

137

不動産賃貸料

28

27

その他

98

117

営業外収益合計

347

331

営業外費用

 

 

支払利息

49

48

為替差損

9

売上割引

26

28

支払補償費

28

0

その他

24

39

営業外費用合計

139

117

経常利益

1,666

1,625

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

5

投資有価証券売却益

13

0

投資有価証券評価損戻入益

9

1

特別利益合計

31

8

特別損失

 

 

固定資産除却損

7

6

役員退職慰労金

5

その他

0

特別損失合計

8

11

税金等調整前四半期純利益

1,689

1,622

法人税、住民税及び事業税

403

376

法人税等調整額

149

178

法人税等合計

553

554

四半期純利益

1,135

1,067

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3

33

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,131

1,101

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,135

1,067

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

16

145

為替換算調整勘定

5

19

退職給付に係る調整額

6

6

持分法適用会社に対する持分相当額

1

5

その他の包括利益合計

17

176

四半期包括利益

1,152

1,244

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,150

1,271

非支配株主に係る四半期包括利益

1

27

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

信州生コン㈱(借入債務)

70百万円

信州生コン㈱(借入債務)

93百万円

 

 

住宅ローン利用顧客

115

70

209

(注)1.信州生コン㈱への債務保証は株主9社の連帯保証であります。

2.住宅ローン利用顧客の債務保証は、金融機関等からの借入に対する抵当権設定登記完了までの連帯保証であります。

 

2 受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高等

 

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形割引高

48百万円

2百万円

受取手形裏書譲渡高

466

438

電子記録債権割引高

21

14

電子記録債権譲渡高

211

218

 

※3 四半期連結会計期間末日満期手形等

四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

-百万円

59百万円

電子記録債権

88

支払手形

322

電子記録債務

78

流動負債「その他」(設備関係支払手形)

37

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産及び長期前払費用に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

のれんの償却額

566百万円

7

565百万円

7

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

42

25.00

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

83

50.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設関連

電設資材

カーライフ関連

住宅・生活関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,005

25,761

13,011

5,881

52,660

52,660

セグメント間の内部売上高又は振替高

177

40

225

103

547

547

8,183

25,801

13,237

5,985

53,208

547

52,660

セグメント利益

363

777

262

310

1,714

256

1,457

(注)1.セグメント利益の調整額△256百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

建設関連

電設資材

カーライフ関連

住宅・生活関連

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,646

28,081

13,484

6,017

54,229

54,229

セグメント間の内部売上高又は振替高

154

46

229

72

503

503

6,801

28,128

13,713

6,089

54,733

503

54,229

セグメント利益

338

789

145

308

1,582

170

1,411

(注)1.セグメント利益の調整額△170百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり、報告セグメントに帰属しない本社の一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設関連

電設資材

カーライフ

関連

住宅・生活

関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

7,625

25,491

13,011

4,747

50,875

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

380

269

956

1,607

顧客との契約から生じる収益

8,005

25,761

13,011

5,703

52,482

その他の収益(注)

178

178

外部顧客への売上高

8,005

25,761

13,011

5,881

52,660

(注) 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

建設関連

電設資材

カーライフ

関連

住宅・生活

関連

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

5,932

27,808

13,484

4,994

52,219

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

713

273

838

1,825

顧客との契約から生じる収益

6,646

28,081

13,484

5,832

54,045

その他の収益(注)

184

184

外部顧客への売上高

6,646

28,081

13,484

6,017

54,229

(注) 「その他の収益」は、リース取引に関する会計基準に基づく収益等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2023年3月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

674円20銭

657円62銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,131

1,101

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,131

1,101

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,678

1,675

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年4月1日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項を決議し、2024年4月2日に自己株式の取得が終了いたしました。

 

1.自己株式の取得を行った理由

株主還元の充実及び資本効率の向上を図るため

2.取得の内容

(1)取得対象株式の種類   当社普通株式

(2)取得した株式の総数   5,600株

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 0.33%)

(3)株式の取得価額の総額  21,588,000円

(4)取得日         2024年4月2日

(5)取得方法        東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

(ご参考)

自己株式取得に関する決議内容(2024年4月1日公表分)

(1)取得する株式の種類   当社普通株式

(2)取得する株式の総数   6,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 0.36%)

(3)株式の取得価額の総額  23,130,000円(上限)

(4)取得する期間      2024年4月2日

(5)取得する方法      自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)

 

 

2【その他】

該当事項はありません。