(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、製品・サービス別のセグメントから構成されており、「コンクリート製品製造・販売事業」、「水門・堰の製造及び施工並びに保守事業」、「地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業」、「橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業」、「コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業」、「情報機器の販売及び保守事業」及び「不動産事業」の7つを報告セグメントとしております。

 

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「コンクリート製品製造・販売事業」は、土木製品(カルバート類、側溝類等)、景観製品(舗装材、ストリートファニチャー等)及びレジンコンクリート製品(YRG集水蓋、カーストップ等)の製造販売を行っております。「水門・堰の製造及び施工並びに保守事業」は主に、水門、除塵機、水管橋等鋼構造物の製造、施工並びにそれらの保守を行っており、「地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業」は主に地質調査及び地すべり対策工事並びに測量・設計業務を行っており、「橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業」は主に、橋梁、高架道路用伸縮装置の製造・販売及び工事の施工を行っており、「コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業」は主に、橋梁、トンネル等コンクリート構造物の点検・調査請負、補修工事・補強設計業務の請負を行っており、「情報機器の販売及び保守事業」は主に、金融機関向け業務処理支援機器、貨幣処理機及びその周辺機器の販売並びにそれらの保守事業を行っており、「不動産事業」は主に、不動産の賃貸を行っております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」と同一であります。

又、報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であり、セグメント間の内部売上高及び内部振替高等は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート製品製造・販売事業

水門・堰の製造及び施工並びに保守事業

地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業

橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業

コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,391,302

3,616,419

1,825,005

2,614,078

813,736

セグメント間の内部売上高又は振替高

107,376

12,714

183

3,100

9,498,679

3,629,133

1,825,189

2,617,178

813,736

セグメント利益

1,213,191

293,931

226,214

31,470

117,787

セグメント資産

7,908,018

3,624,099

2,117,511

1,408,018

717,058

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)3

468,408

50,979

25,517

82,468

1,808

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

679,452

100,064

22,000

22,529

519

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

情報機器の販売及び保守事業

 

不動産事業

 

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

176,395

72,900

18,509,839

セグメント間の内部売上高又は振替高

16,052

204,000

343,426

192,448

276,900

343,426

18,509,839

セグメント利益

37,295

157,977

80,551

1,997,315

セグメント資産

437,053

881,927

5,044,260

22,137,948

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費(注)3

1,269

55,369

685,822

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

816

44,776

870,158

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

セグメント資産の調整額5,044,260千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産10,440,235千円及びセグメント間取引消去△5,395,975千円であります。全社資産は、主に、親会社での余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)であります。

2 セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 減価償却費には長期前払費用等の償却額が含まれております。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート製品製造・販売事業

水門・堰の製造及び施工並びに保守事業

地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業

橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業

コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,416,239

3,678,806

2,244,147

3,151,008

1,029,240

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,439

16,168

809

24,520

9,431,678

3,694,974

2,244,147

3,151,817

1,053,760

セグメント利益

1,381,650

363,245

260,368

229,674

151,434

セグメント資産

8,597,488

3,920,338

2,148,869

1,584,200

899,877

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費(注)3

479,050

54,765

23,768

84,893

1,993

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

521,570

23,955

20,576

28,457

974

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

情報機器の販売及び保守事業

 

不動産事業

 

調整額

(注)1

連結財務諸表計上額

(注)2

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

153,974

71,818

19,745,234

セグメント間の内部売上高又は振替高

12,484

204,000

273,420

166,458

275,818

273,420

19,745,234

セグメント利益

35,903

164,215

4,062

2,582,430

セグメント資産

297,845

872,883

5,471,939

23,793,443

その他の項目

 

 

 

 

  減価償却費(注)3

894

51,474

696,840

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

117

14,679

610,332

 

(注)1 調整額は、以下のとおりであります。

セグメント資産の調整額5,471,939千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産10,556,214千円及びセグメント間取引消去△5,084,274千円であります。全社資産は、主に、親会社での余資運用資金(現金及び預金、有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)であります。

2 セグメント利益は連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3 減価償却費には長期前払費用等の償却額が含まれております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

コンクリート製品製造・販売事業

水門・堰の製造及び施工並びに保守事業

 

地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業

橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業

コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業

減損損失

11,283

 

 

(単位:千円)

 

情報機器の販売及び保守事業

 

不動産事業

 

合計

調整額

連結財務諸表

  計上額

減損損失

11,283

11,283

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート製品製造・販売事業

水門・堰の製造及び施工並びに保守事業

 

地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業

橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業

コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業

当期償却額

89,464

当期末残高

626,248

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

情報機器の販売及び保守事業

 

不動産事業

合計

調整額

連結財務諸表計上額

当期償却額

89,464

89,464

当期末残高

626,248

626,248

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート製品製造・販売事業

水門・堰の製造及び施工並びに保守事業

 

地質調査・コンサルタント業務及び土木工事事業

橋梁・高架道路用伸縮装置の製造・販売・設置工事事業

コンクリート構造物の点検・調査、補修工事事業

当期償却額

89,464

当期末残高

536,784

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

情報機器の販売及び保守事業

 

不動産事業

 

合計

調整額

連結財務諸表計上額

当期償却額

89,464

89,464

当期末残高

536,784

536,784

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)及び当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり純資産額

1,478.28円

1,728.68円

1株当たり当期純利益金額

216.41円

283.89円

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,324,209

1,737,064

普通株主に帰属しない金額
(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,324,209

1,737,064

普通株式の期中平均株式数(株)

6,118,894

6,118,887

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

2023年3月31日)

当連結会計年度

2024年3月31日)

 純資産の部の合計額(千円)

9,148,829

10,691,207

 純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

103,387

113,603

(うち非支配株主持分)

(103,387)

(113,603)

 普通株式に係る期末の純資産額
(千円)

9,045,442

10,577,604

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

6,118,887

6,118,887

 

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。