第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、如水監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,420,670

1,514,413

受取手形、売掛金及び契約資産

4,815,919

※2 5,498,081

商品及び製品

1,683,069

1,976,271

未成工事支出金

42,636

85,146

原材料及び貯蔵品

424,996

542,461

その他

188,718

158,582

貸倒引当金

1,267

1,183

流動資産合計

8,574,742

9,773,773

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,023,768

1,094,390

土地

3,437,284

3,437,284

その他(純額)

1,092,183

1,162,201

有形固定資産合計

5,553,236

5,693,877

無形固定資産

131,328

125,227

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

299,583

352,093

その他

579,257

484,025

貸倒引当金

26,981

26,981

投資その他の資産合計

851,859

809,138

固定資産合計

6,536,424

6,628,243

資産合計

15,111,167

16,402,017

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,239,891

※2 2,488,722

電子記録債務

2,515,298

※2 3,205,896

短期借入金

1,273,078

1,291,557

未払法人税等

352,713

207,450

賞与引当金

231,544

125,688

役員賞与引当金

35,700

受注損失引当金

1,196

2,476

その他

1,007,478

※2 870,515

流動負債合計

7,656,900

8,192,305

固定負債

 

 

長期借入金

934,445

852,236

役員株式給付引当金

60,674

73,941

退職給付に係る負債

443,185

431,340

その他

250,043

274,831

固定負債合計

1,688,348

1,632,349

負債合計

9,345,248

9,824,655

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,752,040

1,752,040

資本剰余金

750,178

750,178

利益剰余金

3,606,460

4,371,148

自己株式

351,852

351,852

株主資本合計

5,756,826

6,521,514

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

91,920

129,078

退職給付に係る調整累計額

79,135

69,854

その他の包括利益累計額合計

12,784

59,224

非支配株主持分

3,691

3,375

純資産合計

5,765,918

6,577,362

負債純資産合計

15,111,167

16,402,017

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

12,518,152

14,545,962

売上原価

9,556,837

10,793,100

売上総利益

2,961,314

3,752,862

販売費及び一般管理費

2,326,412

2,365,951

営業利益

634,902

1,386,911

営業外収益

 

 

受取利息

25

51

受取配当金

6,394

7,720

受取賃貸料

23,387

23,975

受取保険金

5,462

256

固定資産売却益

2,852

1,237

貸倒引当金戻入額

84

その他

4,302

6,540

営業外収益合計

42,425

39,866

営業外費用

 

 

支払利息

12,352

12,480

手形売却損

5,108

3,199

固定資産除売却損

5,775

7,681

貸倒引当金繰入額

791

その他

8,434

6,747

営業外費用合計

32,462

30,108

経常利益

644,865

1,396,669

税金等調整前四半期純利益

644,865

1,396,669

法人税、住民税及び事業税

277,414

390,642

法人税等調整額

35,894

80,264

法人税等合計

241,520

470,906

四半期純利益

403,345

925,762

非支配株主に帰属する四半期純利益

840

315

親会社株主に帰属する四半期純利益

402,505

925,446

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

403,345

925,762

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

9,348

37,158

退職給付に係る調整額

8,841

9,281

その他の包括利益合計

18,189

46,439

四半期包括利益

421,535

972,202

(内訳)

 

 

非支配株主に係る四半期包括利益

840

315

親会社株主に係る四半期包括利益

420,695

971,886

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(原価差異の繰延処理)

 季節的に変動する操業度により発生した原価差異は、原価計算期間末までにほぼ解消が見込まれるため、当該原価差異を流動資産(その他)として繰り延べております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

1(受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

1,462,610千円

1,413,833千円

受取手形裏書譲渡高

15,819

15,987

 

※2 四半期連結会計期間末日満期手形

 四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

20,048千円

支払手形

40,899

電子記録債務

507,662

流動負債のその他

(設備関係支払手形及び設備手形電子記録債務)

20,495

 

(四半期連結損益計算書関係)

(売上高の季節的変動)

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)及び当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

 当社グループでは、事業の性質上、主として下半期(第3四半期連結会計期間及び第4四半期連結会計期間)に売上が集中するため、通常、第1四半期連結会計期間及び第2四半期連結会計期間の売上高は、他の四半期連結会計期間の売上高と比べて著しく低くなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

257,315千円

250,388千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月27日

定時株主総会

普通株式

98,974

20.0

2022年3月31日

2022年6月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金2,916千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

  配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

160,758

16.0

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金6,625千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

土木用セメント製品

建築用セメント製品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,084,845

2,854,478

11,939,323

578,828

12,518,152

12,518,152

セグメント間の内部売上高又は振替高

208

903

1,111

1,111

1,111

9,085,053

2,855,381

11,940,435

578,828

12,519,264

1,111

12,518,152

セグメント利益又は損失(△)

988,188

218,467

1,206,656

34,727

1,171,929

537,026

634,902

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない不動産関連事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△537,026千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

土木用セメント製品

建築用セメント製品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,333,358

2,661,689

13,995,048

550,914

14,545,962

14,545,962

セグメント間の内部売上高又は振替高

140

987

1,128

1,128

1,128

11,333,498

2,662,677

13,996,176

550,914

14,547,090

1,128

14,545,962

セグメント利益又は損失(△)

1,992,511

33,455

2,025,966

18,004

2,007,962

621,051

1,386,911

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない不動産関連事業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△621,051千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木用セメント製品

建築用セメント製品

一時点で移転される財

9,084,845

541,001

9,625,847

578,828

10,204,675

一定の期間にわたり移転される財

2,313,476

2,313,476

2,313,476

顧客との契約から生じる収益

9,084,845

2,854,478

11,939,323

578,828

12,518,152

外部顧客への売上高

9,084,845

2,854,478

11,939,323

578,828

12,518,152

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない不動産関連事業であります。

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

土木用セメント製品

建築用セメント製品

一時点で移転される財

11,333,358

502,926

11,836,284

550,914

12,387,198

一定の期間にわたり移転される財

2,158,763

2,158,763

2,158,763

顧客との契約から生じる収益

11,333,358

2,661,689

13,995,048

550,914

14,545,962

外部顧客への売上高

11,333,358

2,661,689

13,995,048

550,914

14,545,962

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない不動産関連事業であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

41円85銭

96円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

402,505

925,446

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

402,505

925,446

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,618

9,633

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益金額の算定上の基礎となる期中平均株式数には、その計算において控除する自己株式に株式給付信託が保有する当社株式を含めております。なお、前第3四半期連結累計期間及び当第3四半期連結累計期間における当該株式の期中平均株式数は、279千株及び414千株であります。

3.当社は、2022年9月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行ったため、1株当たり四半期純利益金額については、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。