第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間財務諸表について、栄監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

276,180

352,764

受取手形、売掛金及び契約資産

702,065

675,483

電子記録債権

177,306

190,361

商品及び製品

1,181,397

1,318,856

仕掛品

12,096

8,676

原材料及び貯蔵品

58,729

62,168

その他

30,936

27,785

貸倒引当金

2,000

2,000

流動資産合計

2,436,713

2,634,096

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

643,847

613,100

機械装置及び運搬具(純額)

71,370

65,247

土地

2,717,187

2,717,187

その他(純額)

83,038

86,627

有形固定資産合計

3,515,443

3,482,162

無形固定資産

4,073

4,017

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

116,916

121,225

その他

46,123

48,703

投資その他の資産合計

163,039

169,929

固定資産合計

3,682,556

3,656,109

資産合計

6,119,270

6,290,206

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

247,321

285,408

電子記録債務

213,109

242,720

短期借入金

1,644,348

1,758,888

未払法人税等

29,944

賞与引当金

5,661

5,244

その他

284,048

302,389

流動負債合計

2,394,488

2,624,594

固定負債

 

 

長期借入金

179,003

100,469

退職給付引当金

181,272

178,801

資産除去債務

39,542

40,009

繰延税金負債

12,160

13,318

その他

77,949

71,283

固定負債合計

489,928

403,882

負債合計

2,884,416

3,028,477

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

412,903

412,903

資本剰余金

348,187

348,187

利益剰余金

2,542,476

2,566,659

自己株式

125,253

125,253

株主資本合計

3,178,314

3,202,497

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

56,539

59,231

評価・換算差額等合計

56,539

59,231

純資産合計

3,234,853

3,261,729

負債純資産合計

6,119,270

6,290,206

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

2,329,990

2,436,553

売上原価

1,908,826

1,956,181

売上総利益

421,163

480,371

販売費及び一般管理費

409,746

407,905

営業利益

11,417

72,466

営業外収益

 

 

受取利息

1

4

受取配当金

1,922

2,063

受取賃貸料

1,775

1,880

その他

5,451

1,937

営業外収益合計

9,151

5,884

営業外費用

 

 

支払利息

5,889

5,968

その他

87

10

営業外費用合計

5,977

5,978

経常利益

14,591

72,373

特別利益

 

 

固定資産売却益

4,553

特別利益合計

4,553

特別損失

 

 

固定資産除却損

8,829

1,108

特別損失合計

8,829

1,108

税引前中間純利益

5,761

75,818

法人税等

2,800

25,100

中間純利益

2,961

50,718

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

5,761

75,818

減価償却費

52,795

51,698

固定資産除却損

8,829

1,108

退職給付引当金の増減額(△は減少)

1,587

2,470

賞与引当金の増減額(△は減少)

166

417

受取利息及び受取配当金

1,924

2,067

支払利息

5,889

5,968

売上債権の増減額(△は増加)

135,285

13,527

棚卸資産の増減額(△は増加)

106,174

137,477

仕入債務の増減額(△は減少)

85,636

67,698

未払金の増減額(△は減少)

29,729

4,122

未払又は未収消費税等の増減額

54,633

8,999

その他

1,426

10,741

小計

139,633

79,250

利息及び配当金の受取額

1,924

2,065

利息の支払額

5,523

6,174

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

27,080

17,715

営業活動によるキャッシュ・フロー

108,954

92,857

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

70,005

70,006

定期預金の払戻による収入

70,005

70,006

有形固定資産の取得による支出

23,490

15,465

固定資産の除却による支出

8,829

1,108

その他

1,273

5,317

投資活動によるキャッシュ・フロー

33,593

21,891

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

1,170,000

1,360,000

短期借入金の返済による支出

1,180,000

1,300,000

長期借入れによる収入

80,000

長期借入金の返済による支出

39,329

23,994

リース債務の返済による支出

4,287

4,472

配当金の支払額

27,049

26,035

財務活動によるキャッシュ・フロー

665

5,497

現金及び現金同等物に係る換算差額

87

120

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

74,608

76,584

現金及び現金同等物の期首残高

61,783

106,174

現金及び現金同等物の中間期末残高

136,391

182,758

 

【注記事項】

(追加情報)

(表示方法の変更)

当中間会計期間より、従来「営業外収益」に区分表示していた受取運送料について、「売上高」へ表示することに変更いたしました。

この変更は、物流コストの上昇に対応した運送料の見直しに伴い、受取運送料の金額的な重要性が著しく増加していることを踏まえ、製品販売に付随する運送サービスを主要な経営活動として位置付け直したことによるものであり、当社の事業活動の実態をより適切に表示することを目的としております。

この結果、前中間会計期間の中間損益計算書において、「営業外収益」の「受取運送料」に表示していた7,741千円は、「売上高」として組替えております。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用の計算

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

※中間会計期間末日満期手形等

 中間会計期間末日満期手形等の会計処理については、当中間会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当中間会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

5,675千円

13,871千円

電子記録債権

6,031

5,717

 

保証債務

取引先のリース債務に対する連帯保証を行っております。

 

 

 

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当中間会計期間

(2024年12月31日)

有限会社猪俣輸送

765千円

-千円

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

当中間会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

荷造包装費

54,814千円

51,647千円

役員報酬

32,134

32,134

給与手当及び賞与

134,288

132,973

減価償却費

11,092

11,719

賞与引当金繰入額

4,069

3,846

退職給付費用

6,138

10,788

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と、中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

当中間会計期間

(自  2024年7月1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

256,397千円

352,764千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△120,005

△170,006

現金及び現金同等物

136,391

182,758

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

26,535

37.5

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月25日

定時株主総会

普通株式

26,535

37.5

2024年6月30日

2024年9月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

     当社は、瓦製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

     当社は、瓦製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

                                (単位:千円)

 

売上高

製品

商品

工事

板金

その他

869,957

484,017

323,266

475,457

177,291

顧客との契約から生じる収益

2,329,990

外部顧客への売上高

2,329,990

 

当中間会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

                                (単位:千円)

 

売上高

製品

商品

工事

板金

その他

856,059

473,243

351,526

602,958

152,765

顧客との契約から生じる収益

2,436,553

外部顧客への売上高

2,436,553

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益金額

4.19円

71.68円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益金額(千円)

2,961

50,718

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益金額(千円)

2,961

50,718

普通株式の期中平均株式数(千株)

707

707

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。