第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,685

13,753

受取手形、売掛金及び契約資産

37,305

37,054

未成工事支出金

2,182

2,542

商品及び製品

6,435

8,068

原材料及び貯蔵品

2,161

2,063

その他

1,230

1,549

貸倒引当金

1,512

1,700

流動資産合計

68,487

63,331

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,257

9,262

その他(純額)

17,501

17,242

有形固定資産合計

25,758

26,505

無形固定資産

 

 

のれん

104

83

その他

463

465

無形固定資産合計

568

548

投資その他の資産

 

 

その他

4,453

5,848

貸倒引当金

39

39

投資その他の資産合計

4,414

5,809

固定資産合計

30,741

32,863

資産合計

99,229

96,194

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

16,077

15,079

ファクタリング未払金

12,334

10,408

短期借入金

9,263

8,703

1年内返済予定の長期借入金

1,763

1,766

未払法人税等

1,878

237

契約負債

987

1,114

賞与引当金

726

219

完成工事補償引当金

157

164

工事損失引当金

97

32

その他

3,529

3,439

流動負債合計

46,817

41,164

固定負債

 

 

長期借入金

4,731

3,708

役員退職慰労引当金

237

234

退職給付に係る負債

863

891

その他

1,410

1,675

固定負債合計

7,243

6,510

負債合計

54,060

47,674

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,621

6,621

資本剰余金

8,706

8,706

利益剰余金

24,577

26,426

自己株式

0

0

株主資本合計

39,904

41,753

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

819

1,248

為替換算調整勘定

539

1,098

退職給付に係る調整累計額

24

26

その他の包括利益累計額合計

1,384

2,372

非支配株主持分

3,880

4,393

純資産合計

45,169

48,519

負債純資産合計

99,229

96,194

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

82,519

76,128

売上原価

69,645

63,694

売上総利益

12,873

12,434

販売費及び一般管理費

7,471

7,469

営業利益

5,402

4,964

営業外収益

 

 

受取利息

22

41

受取配当金

85

90

為替差益

63

その他

110

132

営業外収益合計

282

263

営業外費用

 

 

支払利息

428

607

持分法による投資損失

67

20

その他

60

128

営業外費用合計

556

757

経常利益

5,128

4,470

特別利益

 

 

固定資産売却益

116

14

投資有価証券売却益

10

特別利益合計

127

14

特別損失

 

 

固定資産除却損

55

20

投資有価証券売却損

1

特別損失合計

57

20

税金等調整前四半期純利益

5,198

4,464

法人税等

1,452

1,380

四半期純利益

3,745

3,084

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

99

97

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,645

3,182

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,745

3,084

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24

429

為替換算調整勘定

1,424

901

退職給付に係る調整額

1

1

その他の包括利益合計

1,398

1,332

四半期包括利益

5,144

4,416

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,538

4,170

非支配株主に係る四半期包括利益

605

245

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 連結子会社(ジャパンパイル㈱)においては、運転資金の効率的な調達を行うため㈱三井住友銀行及び㈱みずほ銀行と貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

貸出コミットメントの総額

4,000百万円

4,000百万円

借入実行残高

差引額

4,000

4,000

 

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

613百万円

支払手形

0

ファクタリング未払金

3

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

2,463百万円

2,381百万円

のれんの償却額

29

30

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

380

10.0

2022年3月31日

2022年6月13日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

380

10.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

761

20.0

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

2023年10月27日

取締役会

普通株式

571

15.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

67,683

14,835

82,519

82,519

セグメント間の

内部売上高又は振替高

129

129

129

67,812

14,835

82,648

129

82,519

セグメント利益

4,594

910

5,505

103

5,402

(注)1.セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去、のれんの償却額などが含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

66,010

10,117

76,128

76,128

セグメント間の

内部売上高又は振替高

85

85

85

66,096

10,117

76,214

85

76,128

セグメント利益

4,643

401

5,045

80

4,964

(注)1.セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去、のれんの償却額などが含まれております。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

国内事業

海外事業

コンクリート杭(注)

54,348

14,835

69,184

鋼管杭

4,212

4,212

場所打ち杭

6,854

6,854

その他

2,267

2,267

顧客との契約から生じる収益

67,683

14,835

82,519

(注) その他のコンクリート二次製品を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

国内事業

海外事業

コンクリート杭(注)

47,473

10,117

57,591

鋼管杭

5,857

5,857

場所打ち杭

10,623

10,623

その他

2,056

2,056

顧客との契約から生じる収益

66,010

10,117

76,128

(注) その他のコンクリート二次製品を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

95円72銭

83円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

3,645

3,182

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

3,645

3,182

普通株式の期中平均株式数(千株)

38,089

38,088

 (注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2023年10月27日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………571百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月1日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。